まとめ&速報記事
[AD] Fランに進学するならサイバー大学に行け!サイバー大進学のメリットを説明します。

⇒ 新モンスター一覧(リーダー&サブでの評価つき)





[AD] Fランに進学するならサイバー大学に行け!サイバー大進学のメリットを説明します。
ジュウザ
パズドラの「北斗の拳コラボガチャ」で引くことができる、雲のジュウザ。
かつて幼馴染であったユリアに恋心を抱くが、彼女が母違いの妹であることを叔父より知らされ、そのショックから無頼の道へ。
(※無頼の道=グレる)
ジュウザの過去を調べてみると、すぐにジュウザが大好きになりました。
こんなに切ないキャラクター、是非とも使ってあげたい!
ということで、この記事では
これらを考えてみたいと思います。
![]() |
![]() |
攻撃タイプ |
HP | 攻撃力 | 回復力 | |
レベル最大 | 2,343 | 1,822 | 171 |
+99 | 3,333 | 2,317 | 468 |
撃壁背水掌:?(最短10)
残りHPが少ないほど敵1体に光属性の大ダメージ。3ターンの間、光属性の攻撃力が1.5倍。
我が拳の真髄は背水!!
総回復力が半減するが、攻撃力が3.5倍。HP20%以下で、攻撃タイプの攻撃力が1.5倍。
![]() |
光ドロップ強化 |
![]() |
2体攻撃 |
![]() |
スキルブースト |
ジュウザは、周回パーティーのリーダーとしてとても優秀なキャラクターです。
条件を満たせば、かなり強力な周回パーティーのリーダーに!
雲のジュウザのリーダースキルは。
上記の効果があります。
銀卵なのに、リーダースキルめっちゃ強い。
なんか文字ばかりで嫌になっちゃうと思うので、表にまとめてみます。
ステータス | 倍率 | LF倍率 |
攻撃力 | 3.5倍 | 12.25倍 |
攻撃力 (HP20%以下で攻撃タイプのみ) |
5.25倍 | 27.5倍 |
回復力 | 1/2倍 | 1/4倍 |
(※LF=リーダーフレンドがジュウザの場合)
回復力は、ほとんどないに等しくなってしまいますが、HP調整をした後であれば回復事故の可能性が低くなるため、メリットとも言えそうです。
属性の縛りがなく、パーティーの自由度が高いので、周回用のリーダーとして優秀。
サブには・・・
・アーサー 【スキル】 1ターンの間、バランスタイプの攻撃力が2倍。HPが1になるが、敵全体に攻撃力×100倍の光属性攻撃。 |
・天津飯 敵の攻撃頻度を少しさげ、敵1体に攻撃力×30倍で攻撃するがHPが1になる。 |
上記のようなHP調整要員を入れると、HP調整が非常に楽になります。
ジュウザをリーダーとして使うのであれば、サブは攻撃タイプで固める必要があります。
光属性の攻撃タイプであれば・・・
・アポロン(水) 闇と回復ドロップを光ドロップに変化 |
・ドラゴンライダー 闇ドロップを光に、回復ドロップを闇に変化。 |
・バアル 4ターンの間、攻撃を受けると光属性で反撃。水ドロップを光ドロップに変化。 |
![]() |
・ヴァルキリー 回復ドロップを光ドロップに変化 |
上記のように、優秀なモンスターが揃っています。
光属性の攻撃タイプを持っていなくても、他属性攻撃タイプのモンスターをパーティーに加えても良いかも。
そして、
攻撃タイプでなくとも、攻撃力は常時3.5倍にはなります。
無理に攻撃タイプで染めなくても、十分にリーダーとして使える性能を持っています。
[ad#co-1]
雲のジュウザは、サブとしてもそれなりに使えるモンスターです。
光属性のエンハンス要員として活躍してくれます。
ジュウザのスキルは、
上記の効果があります。
敵にダメージを与えるのはあくまでおまけ。
雲のジュウザをサブとして使うのであれば、エンハンス要員としての使い道になります。
エンハンス倍率は、1.5倍と低めですが、3ターンも効果が持続するのが魅力です。
コラボガチャの銀卵なので、覚醒スキルは少ないです。
ジュウザの攻撃力は、レベル最大時には1,822とかなりの高水準。
2体攻撃持ちなので、光の2wayでの火力はそこそこ出せそう!
ジュウザは「攻撃タイプ」を所持しています。
なので・・・
![]() | クラウドパーティー |
![]() | アリエルパーティー |
上記のような攻撃タイプ限定のパーティーで、エンハンス要員としての使い道があります。
他にも、副属性が水なので、
![]() | 光カーリーパーティー |
![]() | 大喬パーティー |
多色パーティーの水枠として使っても良いかもしれません!
爆発的に瞬間火力をあげることはできませんが、効果時間が長いエンハンススキルは、様々なパーティーの火力の底上げに役に立ってくれます。
雲のジュウザのリーダーとしての評価とサブとしての評価を、
「S・A・B・C・D」
上記5段階で、それぞれ格付けしてみたいと思います。
個人的な意見が強く反映されていますが、ご了承ください
「Bランク」
雲のジュウザのリーダーとしての評価は、Bランク評価!
銀卵とは思えないほどの、優秀なリーダースキルを所持しています。
周回パーティーとしては、なかなか使えそうですね!
そして、
属性、タイプに関わらず攻撃倍率がかかるので、パズドラ初心者の方にも使いやすい性能になっています。
回復力がほとんどなくなるところは注意しなければなりませんが、序盤のダンジョンは敵なしで攻略することができそうです!
「Cランク」
雲のジュウザのサブとしての評価は。Cランク評価。
エンハンススキルは悪くなく、使い道はそこそこありそうです。
が、やはりエンハンス倍率が低い点、ステータスや覚醒スキルなど、サブとしての性能はあまり高くありません。
コラボガチャの銀卵なので、しょうがないところですが・・・。
以上、雲のジュウザの評価やサブとしての使い道の紹介でした!
コラボガチャの銀卵とは思えないほどの、強力なリーダースキルを持ったモンスターですね。
引きやすい・使いやすい
というところが、大きな魅力ですね。
さすがに、コラボガチャの金枠、超激レアキャラクターの
・ゴン |
・キルア |
これらと比べると、周回用のリーダーとしての性能は負けてしまいますが。。
ですが、
「周回用のリーダーを持っていない!」
という方は、かなり使えるキャラクターだと思うので、育成してみてはいかがでしょうか!
魔法石を無料でコツコツ集めませんか?
課金はあまりしたくない・・・けどあのモンスターはどうしても手に入れたい・・・。
本当に欲しいモンスターがでたときに後悔しないために、今のうちから魔法石をコツコツと無料で集めていきませんか?
通勤時間や休み時間の1日5分でできる魔法石をコツコツと集めていく方法を紹介。
「かわいいモンスターラインキング」
・パズドラの絵師一覧とイラストランキングベスト5を紹介!