まとめ&速報記事
[AD] Fランに進学するならサイバー大学に行け!サイバー大進学のメリットを説明します。
⇒ 新モンスター一覧(リーダー&サブでの評価つき)
光属性 闇属性
[AD] Fランに進学するならサイバー大学に行け!サイバー大進学のメリットを説明します。
ジャンプ系のキャラクターってぶっ壊れキャラ多くない?
こんなことが囁かれている、ブリーチコラボガチャの大当たりキャラクター、黒崎一護。
ドラゴンボールコラボではベジットが、北斗の拳ではラオウが、ハンターハンターではゴンさんが。
ブリーチコラボでは、黒崎一護が強い!と話題になっています。
リーダーとしてもサブとしても使える性能は、パズドラの攻略に役立つこと間違いなし!
ということでこの記事では、黒崎一護の
これらについて考えてみたいと思います!
バランスタイプ | ||
悪魔タイプ |
HP | 攻撃力 | 回復力 | |
レベル最大 | 3230 | 1715 | 438 |
+99 | 4220 | 2210 | 735 |
これは俺の戦いだ:?(最短8)
全ドロップを5属性+回復ドロップに変化。1ターンの間、ドロップ操作時間が1.5倍。
名前なんか無えよ
4属性(3属性+回復)以上同時攻撃で攻撃力が上昇、最大3.5倍。スキル使用時、攻撃力と回復力が2.5倍。
2体攻撃 | |
スキルブースト | |
封印耐性 | |
操作時間延長 | |
神キラー |
一護のスキル上げは、ブリーチコラボダンジョンで入手することができる「斬魄刀・斬月」ですることが可能です。
一護のスキル上げ重要度は非常に高いため、入手した際にはしっかりとスキル上げを終わらせておきましょう。
下記の記事で、一護の効率的なスキル上げ素材の集め方を考察してみましたので、参考にしてください。
黒崎一護は、多色リーダーとして超強力な性能を持っています。
多色リーダーの中でもトップレベルの火力を出すことができ、ダンジョン攻略に役立ってくれることは間違いありません!
また、無課金でもパーティーを組みやすいというところも魅力ですね。
黒崎一護のリーダースキルは、
上記の効果があります。
攻撃倍率の上昇率は下記の通りです。
条件 | 倍率 | LF倍率 |
スキル未使用時 | ||
4属性 | 2.5倍 | 6.25倍 |
5属性 | 3倍 | 9倍 |
6属性 | 3.5倍 | 12.25倍 |
スキル使用時 | ||
4属性 | 6.25倍 | 約39倍 |
5属性 | 7.5倍 | 約56倍 |
6属性 | 8.75倍 | 約76倍 |
※スキル使用時、回復力が2.5倍(LF12.25倍)
3.5×2.5=8.75
最大倍率は、8.75倍(LF約76倍)にもなります!
また、スキル使用時に限られますが、回復力も2.5倍(LF6,25倍)に。
しかもタイプ制限なし。
HP倍率はかかりませんが耐久力が高く火力も出せる、なおかつパーティーの自由度も高いというぶっ飛んだリーダーです。
さらに・・・
黒崎一護は覚醒スキルに 神キラーを所持します。
神タイプが多く出現するダンジョンでは、特に黒崎一護パが活躍してくれそうですね!
黒崎一護パは、多色パーティーということで、パーティーを組む際には全属性を揃えることが必須となります。
また、スキル使用時に攻撃力が上昇するということで、なるべく全属性を揃えたいところですね。
※リーダースキルの特性がわかっていないところがあるので、暫定でのテンプレを考えてみます
モンスター名 | スキル |
・黒崎一護 | 陣(5色+回復)+操作時間延長 |
・闇カーリー | 陣(5色+回復) |
・ケルベロスライダー | 99固定ダメージ |
・覚醒イシス | ダメージ軽減+バインド回復 |
・覚醒ロキ | 闇属性エンハンス |
・黒崎一護 | 陣(5色+回復)+操作時間延長 |
黒崎一護パのテンプレパーティーを考察!
全属性を揃えつつ、スキルを回転させることを重視したテンプレです。
ケルベロスライダーは、最短2ターンスキルを所持。覚醒イシスの最短3ターンスキルと合わせて、ほぼ毎ターンスキルを使うことができます。
火力が必要な時に覚醒ロキのエンハンスがあれば、高い火力を出すことも可能。
黒崎一護パのテンプレ入れ替え候補をご紹介!
属性ごとで有力な黒崎一護パのテンプレ候補をあげてみます。
・闇イザナミ 黒崎一護パの火枠として、闇イザナミもテンプレ最有力候補!黒崎一護パではHP倍率がかからないため、ダメージ軽減要員が1体は欲しいところです。 |
・ディスラプター 威嚇要員として、ディスラプターも黒崎一護パのテンプレ候補です。完全バインド耐性のところも◎。 |
・ネフティス ネフティスはエンハンス要員として使えます。ドロップ強化とエンハンスで火力アップ! |
・ベジット 威嚇要員、ステータス要員、指要員としてベジットもテンプレ候補に!1ターン威嚇が必要な時は、ベジットがいれば安心です。 |
・水オオクニヌシ 水オオクニヌシもエンハンス要員、威嚇要員として黒崎一護パのテンプレ候補に!高い攻撃力とHPも魅力的です。 |
・水バットマン 水バットマンもエンハンス要員として優秀です。2倍エンハンスがあれば、ボス戦なども安心ですね。 |
・覚醒ヨミ 覚醒ヨミを黒崎一護のテンプレに加えれば、パズル時間に余裕が生まれます。木枠に困ったら覚醒ツクヨミを。 |
・アーミル アーミルはバインド回復要員としてのテンプレ候補に。無課金でも入手できる強力なモンスターです。 |
・覚醒スサノオ 木・火枠を同時に担ってくれる覚醒スサノオもサブにおすすめ!完全バインド耐性のところも高評価です。 |
・キルア 少し微妙ですが・・・威嚇要員としてキルアも良さそうです。しっかり完全バインド耐性持ちなところも良いですね。 |
・デブチョコボ 期間限定で入手できたデブチョコボは、黒崎一護パの欠損対策要員として活躍します。闇カーリーがいない方はこちらを! |
モンスター名 | スキル |
・黒崎一護 | 陣(5色+回復)+操作時間延長 |
・ゼローグ∞ | 闇の目覚め+ヘイスト |
・アーミル | バインド回復 |
・闇ゼウス | ギガグラ |
・イザナミ | ダメージ軽減 |
・黒崎一護 | 陣(5色+回復)+操作時間延長 |
黒崎一護パの無課金テンプレも考察!
黒崎一護の副属性も闇ってことで、無課金縛りにしてしまうと色を揃えるのが結構大変ですね・・・。
もし、無課金で入手できるモンスターで、色が足りない時に使えるのが、
ティアマットです!
ティアマットは究極進化させる際に、好きな副属性を選ぶ事が可能です。
スキルもエンハンスなので、黒崎一護パと相性が良いです。
色が埋まらない時は、ティアマットを活用してみてください。
また、
上記で闇属性モンスターを副属性毎で紹介していますので、テンプレを考える時の参考にしてみてください。
[ad#co-1]
黒崎一護はサブとしても優秀な性能を誇ります!
しかし、リーダーとして強すぎるため、そういった意味ではサブとしての使い道は少ないかもしれませんね。
黒崎一護のスキルは、
上記の効果があります。
闇カーリーの「オールドロップチェンジ」に操作時間延長がついて・・・最短8ターンで使用可能!
闇カーリーのスキルが最短7ターンということを考えると、かなり強力なスキルです。
ドロップ操作時間延長も、操作時間1.5倍ということで、かなり余裕を持ってパズルをすることができますね。
黒崎一護のステータスを見てみると、どれも高い!
飛び抜けたステータスではありませんが、バランスが良い数値となっております。
覚醒スキルはというと・・・
数は少ないですが、かなり厳選されたラインナップとなっております!
2wayを一つしか持っていないのはしょうがないとして、補助的な覚醒スキルが充実。
さらに目を引くのは、やっぱり神キラーですよね。
神タイプモンスターが敵として出現するダンジョンでは、火力要因として活躍してくれそうです!!
黒崎一護は「バランス・悪魔タイプ」を所持しています。
悪魔タイプは長く需要がありそうですが、バランスタイプはちょっといらない・・・(笑)
真っ先に思いつくサブとしての使い道は、
ラードラゴンパーティーでのサブとしての使い道!
黒崎一護は神タイプを所持していないため、ラードラゴンパとは少しマッチしません。
しかし、闇カーリーを持っていない方からしてみれば、欠損対策要員として活躍します。
また、神キラーを持っているので、神タイプが多く出現するダンジョンではしっかりと仕事をしてくれそうです!
他だと・・・
覚醒サクヤパーティー |
覚醒サクヤパーティー・・・とかでしょうか。
やっぱり、黒崎一護自身がリーダーとして強過ぎるため、サブとしても強いんですが、
黒崎一護をリーダーとして使った方がよくね?
になっちゃいます。
サブとしてもかなり強いんですが、リーダーとしての使い道の方が多そうですね。
黒崎一護のリーダーとしての評価とサブとしての評価を、
「S・A・B・C・D」
上記5段階で、それぞれ格付けしてみたいと思います。
個人的な意見が強く反映されていますが、ご了承ください
「Sランク評価」
黒崎一護のリーダーとしての評価は、Sランク評価!
多色パーティーの中でもかなり強力な部類に入る、リーダーとして非常に評価が高いキャラクターです。
高難易度ダンジョンをも攻略できるほどの性能を所持しています。
是非、リーダーとして使い倒したいですね!
「A+ランク評価」
黒崎一護のサブとしての評価は、A+ランク評価!
サブとしても非常に高い評価!
6色陣はとにかく使えるパーティーが多く、欠損対策要員として重宝します。
以上、黒崎一護の評価や使い道とテンプレパーティーの考察でした!
コラボガチャのキャラクターという枠だけでなく、全パズドラのモンスターの中でもトップクラスに使えるキャラクターです。
黒崎一護のためだけでもブリーチコラボガチャを回す価値があるかもしれませんね。
優先的に+を振っていきたいキャラクターです。
朽木白哉の評価や使い道とテンプレパーティー | |
朽木ルキアの評価や使い道とテンプレパーティー | |
更木剣八の評価や使い道とテンプレパーティー | |
日番谷冬獅郎の評価や使い道とテンプレパーティー | |
浦原喜助の評価や使い道とテンプレパーティー | |
四楓院夜一の評価やサブの使い道 | |
石田雨竜の評価やサブの使い道 | |
茶渡泰虎の評価やサブの使い道 | |
井上織姫の評価やサブの使い道 | |
松本乱菊の評価やサブの使い道 |
魔法石を無料でコツコツ集めませんか?
課金はあまりしたくない・・・けどあのモンスターはどうしても手に入れたい・・・。
本当に欲しいモンスターがでたときに後悔しないために、今のうちから魔法石をコツコツと無料で集めていきませんか?
通勤時間や休み時間の1日5分でできる魔法石をコツコツと集めていく方法を紹介。
「かわいいモンスターラインキング」
・パズドラの絵師一覧とイラストランキングベスト5を紹介!