まとめ&速報記事
[AD] Fランに進学するならサイバー大学に行け!サイバー大進学のメリットを説明します。

⇒ 新モンスター一覧(リーダー&サブでの評価つき)





[AD] Fランに進学するならサイバー大学に行け!サイバー大進学のメリットを説明します。
この記事では、斉藤一の評価やサブの使い道とテンプレを紹介します。
「るろうに剣心」の主人公、緋村剣心のライバルとも言うべき存在の斉藤一。
北斗の拳で言えばラオウ。
ドラゴンボールで言えばベジータ。
クールでダークなキャラなので原作人気も高いそうです。で、るろうに剣心コラボガチャでも一番人気とされていますが・・・!?
を考察し、どのくらい強いかについて見ていきましょう。
火力だけで言えばパズドラでもトップの破壊力を誇り、リーダーとしての使い道には注目です!
![]() |
![]() |
攻撃タイプ |
HP | 攻撃力 | 回復力 | |
レベル最大 | 3008 | 2352 | 98 |
+99 | 3998 | 2847 | 395 |
牙突:?(最短10)
敵1体に20万の固定ダメージ。ランダムで闇ドロップを5個生成。
負け犬が偉そうに吠えるな
闇の5個十字消し1個につき攻撃力が3倍。スキル使用時、攻撃力と回復力が2倍。
![]() |
スキルブースト |
![]() |
スキルブースト |
![]() |
封印耐性 |
![]() |
操作時間延長 |
![]() |
闇ドロップ強化 |
![]() |
闇ドロップ強化 |
![]() |
闇ドロップ強化 |
![]() |
闇ドロップ強化 |
斎藤一は大当たりキャラクター。るろうに剣心コラボガチャの中で一番の当たりといっても良いでしょう!
強烈なリーダースキルは一度使えば病みつきになること間違いなし。
使いこなすには練習が必要になりますが、高難易度ダンジョンにもガンガン挑戦していけるほどのポテンシャルを誇ります。
斎藤一のスキル上げは「無銘業物」ですることができます。
効率的な集め方については下記の記事で紹介しているので、そちらも参考にしてください。
斎藤一のスキル上げ重要度は非常に高いので、スキル上げは必須ですよ!!
斉藤一は、パズドラの最強火力リーダー「覚醒アヌビス」にも匹敵する高火力リーダー。
さらに最大倍率の発動も覚醒アヌビスと比べて容易なので、より使い道が多いです。メインパーティーとして使っても良いほどの強力なリーダーといっても良いでしょう。
斉藤一のリーダースキルは、
上記2つの効果があります。
「るろうに剣心コラボ」と同時に実装された、いわゆる攻撃ドロップ十字消しリーダーです。
上昇倍率が細かいので、まずはそちらを見ていきましょう。
条件 | 倍率 |
闇の十字消し | 3倍(LF9倍) |
スキル使用 | 2倍(LF4) |
闇の十字消し+スキル使用 | 6倍(LF36倍) |
闇の十字消し2個 | 9倍(LF81倍) |
闇の十字消し2個+スキル使用 | 18倍(LF324倍) |
最大倍率はなんと18倍(LF324倍)にもなります!
この壊れ性能とも思えるリーダースキルですが、パズル難度は非常に高い中級者〜上級者向けキャラクターと言えるでしょう。
ダンジョンすべての階層で最大倍率を出すのは難しいですが、そんなことしなくても十分すぎる火力。攻撃のバリエーションが多く、様々な状況に合わせてリーダースキルを発動させることができます。
しかし、パズル難易度が高いのでリーダーとして使うなら事前にパズルの練習は必要になりそうですね。
闇の十字消しを確実に作れるような立ち回り・ドロップ操作テクニックを身につけるようにしていきましょう。
斉藤一のパーティは、変換スキルの回転率と操作時間延長が非常に重要です。
パーティー編成の自由度が高いので、ダンジョンにあわせてテンプレを入れ替えれるのが嬉しいですね。
モンスター名 | スキル |
・斉藤一 | 単体固定ダメージ+闇5個生成 |
・ゼローグ∞ | 闇の目覚め+ヘイスト |
・ツクヨミドラゴン | 闇・回復4個生成+ヘイスト |
・光カストル | 回復・毒・お邪魔⇒闇+ヘイスト |
・ティフォン | 陣(火・水・闇・回復)+ヘイスト |
・斉藤一 | 単体固定ダメージ+闇5個生成 |
斉藤一パのテンプレを考察しました。
無課金で入手出来るゼローグ∞はサブとして最適です。操作時間延長と持続して闇ドロップを供給できるスキルは理想的。
また陣スキル枠としてティフォンを採用したのは闇ドロップを作りすぎないようにするためです。
3色に盤面を作り変えるスキルの場合、闇ドロップを必要以上に作ってしまう事故に繋がるリスクが多くなります。
ティフォンなら闇ドロップを10個以上作ってしまう可能性は低く、必要であれば他のスキルと組み合わせて闇ドロップを生成するようなコンボを意識しましょう。
またツクヨミドラゴンは可能であれば複数積み推奨です。
光カストルの部分は、ダンジョンに応じて他のモンスターと入れ替えると良いですね。
斉藤一のテンプレ入れ替え候補モンスターを紹介します。
・ヴァルキリークレール オーソドックスなテンプレ候補。回復⇒闇変換のお手軽スキルで、斉藤一パのリーダースキル発動条件を素早く整えてくれます。 |
・覚醒パンドラ 回復も作るテンプレ候補。ズオーなどと組み合わせると闇ドロップを作りすぎてしまうため、スキルは基本単発使用。操作時間延長も一つだけ持っています。 |
・ハマル 光を闇に変えるテンプレ候補。盤面に全く闇ドロップがない時は役に立つスキルを持っています。覚醒スキルが斉藤一パとあまり噛み合いません。 |
・覚醒ハク 陣スキル用テンプレ候補。うまくいけば必要なドロップを確保してくれますが、ランダムのため扱いは難しいです。 |
・ハロウィンイザナミ ダメージ軽減用テンプレ候補。HPに倍率がかからない斉藤一パは重い一撃に弱いので、ダンジョンによって必須枠です。 |
無課金で入手できる斎藤一パのテンプレ候補も紹介します。
![]() |
・ヴァンパイアデューク 入手しやすいテンプレ候補。降臨ダンジョンなどでドロップしやすいものの、覚醒スキルが乏しいので繋ぎに。 |
![]() |
・転生カオスドラゴンナイト 入手しやすいテンプレ候補その2。変換元が他のモンスターと被りにくいのが利点です。 |
![]() |
・闇イザナミ 被ダメを減らすテンプレ候補。ハロウィンイザナミを持っていない場合の代用。 |
斎藤一パで使えるテンプレ候補モンスターを紹介しましたが、まだまだ他にもサブとして活躍してくれるモンスターはたくさんいます。
上記の記事では、闇属性の使えるモンスターをまとめましたので、テンプレを組むときの参考にしてください。
[ad#co-1]
斎藤一はリーダーとしての性能に目を向けてしまいがちですが、サブとしてもしっかりと使い道はあります。
少し限定的にはなりますが、一部のダンジョンでは必須級の働きをしてくれることも!
斉藤一のスキルは、
上記2つの効果があります。
固定ダメージは防御力の高い難敵に対して有効。ダメージ量も10万と高いので、高防御・低HPのモンスターの対策としては十分なスキルです。
しかし単体ダメージということで、複数の敵には対応できない点に注意。
闇ドロップも同時に生成してくれるのは嬉しいですが、豪華なスキルな分、発動ターンが重いところが少し気になるかも・・・
原作の強烈な剣戟を再現したかのような高攻撃力。
思わず2度見してしまいそうなほど攻撃力に特化したステータスは、火力要員として使い道がありそうですね。
そのしわ寄せは回復力に。絶望的になっているので、是非とも+は振っていきたいところです。
覚醒スキルもステータス同様尖っている斎藤一。
「闇ドロップ強化」5個持ちは、あのエスカマリに次いで二番目の多さです。
闇属性のパーティーの平均火力を上げてくれる、存在自体がプチエンハンス的な働きを担ってくれます。スキルブーストも2つ持っているため、闇パでは使い道が多いのではないかと思います。
全体的に無駄の少ない覚醒スキルと言えます。
少々スキルターンが重いものの、やはり固定ダメージと覚醒スキルは魅力的です。
闇ドロップ強化の数が多いのを活かすと、より存在感を発揮するでしょう。
・覚醒ツクヨミ |
【リーダースキル】強化ドロップを含めて5個消した属性の攻撃力が3倍。6コンボ以上で攻撃力が上昇(2倍)、最大2.5倍(7コンボ)。 |
覚醒ツクヨミはコンボ数を稼ぎつつ、強化闇ドロップによる攻撃力の底上げが重要です。
斎藤一をサブに加えることで、火力アップに期待ができます。
操作時間延長持ちな点も覚醒ツクヨミパーティーと相性が良いですね。
他のサブとしての使い道を考えると・・・ネックなるのが所持タイプ。
闇パは悪魔タイプ、もしくは神タイプの需要が多く、どちらも所持していない斎藤一は使い道の幅が狭まってしまっています。
強力な性能を所持しているだけに、タイプで使い道が限定されるのが惜しい。。。
斉藤一のリーダーとしての評価とサブとしての評価を、
「S・A・B・C・D」
上記5段階で、それぞれ格付けしてみたいと思います。
個人的な意見が強く反映されていますが、ご了承ください
「ランクS評価」
斉藤一のリーダーとしての評価はSランク。
HPに不安はあるものの、斉藤一の火力の前では問題になりません。回復力にも倍率がかかる分、同コラボキャラの緋村剣心よりも安定感があります。
ダメージ吸収にも対応出来るため、使い道の多いリーダーと言えるでしょう。
「Bランク評価」
斉藤一のサブとしての評価はBランク。
編成すれば活躍してくれるものの、やはりタイプがリーダースキルと一致しないことが多く思ったより使い道が少ないです。
無理に連れて行く必要はないので、どうしても枠が空いてしまっている場合の穴埋めに使いましょう。
スキル自体は使い道が多いので、多少倍率がかからなくても許容範囲です。
以上、斉藤一の評価やサブの使い道とテンプレでした。
「るろうに剣心」コラボは優秀なモンスターが多く、中でも斉藤一はトップクラス。大人気ということも頷けますね。
とにかく出せる火力が高いところに惹かれますが、回復力にも倍率がかかります。復帰力も申し分なしで、様々なダンジョン攻略に役立ってくれることでしょう!
唯一、パズル難易度が高いので練習の必要あり。
とはいっても、るろうに剣心主人公である緋村剣心よりも使いやすいです。
ぶっこわれと謳われた緋村剣心よりも扱いやすいので、初心者にもオススメのキャラクターですね。
![]() |
緋村剣心の評価や使い道とテンプレパーティー紹介 |
![]() |
相楽左之助の評価や使い道とテンプレパーティー |
![]() |
瀬田宗次郎の評価や使い道とテンプレパーティー |
![]() |
四乃森蒼紫の評価や使い道とテンプレパーティー |
![]() |
明神弥彦の評価や使い道とスキル継承おすすめ紹介 |
![]() |
高荷恵の評価や使い道とスキル継承おすすめ紹介 |
![]() |
神谷薫の使い道やスキル継承と評価は強いか紹介 |
![]() |
巻町操の評価や使い道とスキル継承おすすめ紹介 |
魔法石を無料でコツコツ集めませんか?
課金はあまりしたくない・・・けどあのモンスターはどうしても手に入れたい・・・。
本当に欲しいモンスターがでたときに後悔しないために、今のうちから魔法石をコツコツと無料で集めていきませんか?
通勤時間や休み時間の1日5分でできる魔法石をコツコツと集めていく方法を紹介。
「かわいいモンスターラインキング」
・パズドラの絵師一覧とイラストランキングベスト5を紹介!