まとめ&速報記事
[AD] Fランに進学するならサイバー大学に行け!サイバー大進学のメリットを説明します。
⇒ 新モンスター一覧(リーダー&サブでの評価つき)
光属性 闇属性
[AD] Fランに進学するならサイバー大学に行け!サイバー大進学のメリットを説明します。
パズドラの幻獣ライダーシリーズの火枠、フェニックスライダー。
リーダーとしては・・・ですが、サブとしてはダメージ軽減要員として非常に優秀なモンスターです。
よく、火属性のバギィネコとも言われていますね!
軽減スキルが必要な際には、重宝します。
さらに、覚醒スキルまで優秀な魅力的なモンスター!
この記事では、フェニックスライダーの使い道や評価を考えてみたいと思います!
気になるスキルの軽減率もご紹介!
攻撃タイプ | ||
回復タイプ |
HP | 攻撃力 | 回復力 | |
レベル最大 | 2,290 | 1,508 | 353 |
+99 | 3,280 | 2,003 | 650 |
イモータルガード:11(最短6)
4ターンの間、受けるダメージを軽減。
蒼炎の天幻陣
火属性の攻撃力が2倍、水属性の回復力が1.5倍。スキル使用時、攻撃力が1.5倍。
火属性強化 | |
2体攻撃 | |
2体攻撃 | |
封印耐性 | |
スキルブースト | |
マルチブースト |
フェニックスライダーのスキル上げは、デュエルモンスターズコラボダンジョンで入手することができる「マッハ・ルピア」ですることができます。
不定期開催のダンジョンなので、いつでもスキル上げができるわけではありません。
どうしても、フェニックスライダーのスキル上げをしなければならない場合は、確定スキル上げをする他ありません。
確定スキル上げ方法はコチラ!
フェニックスライダーのリーダーとしての使い道はないかも・・・。
フェニックスライダーのリーダースキルは、
上記の効果があります。
正直言うと、劣化版ウルドみたいなリーダースキルですね。
・ウルド HPに応じて火属性の攻撃力が上昇。水属性のHPと回復力が少し上昇 |
フェイックスライダーのリーダースキルは、スキル使用時でも、攻撃倍率は最大3倍。
そして、
フェニックスライダーは、「火・水の2つの属性を持ったモンスターをパーティーに編成せよ」と申しております。
リーダースキルを最大に引き出すためのハードルが高いわりに、あまり強くない・・・。
フェニックスライダーは、リーダーではなく、サブとしての使い道専用のモンスターとなりそうです。
[ad#co-1]
フェニックスライダーは、サブとしての使い道がメインになります!
軽減要員としては、超優秀なモンスターです!!!
フェニックスライダーのスキルは「4ターンの間、受けるダメージを軽減」という効果です。
気になるスキルの軽減率は、30%軽減です。
なかなかの軽減率ですね。
そして、最大の魅力は、スキルレベル最大時には、6ターンで発動できるということ。
常時ダメージ軽減とはいきませんが、ダンジョン攻略の2/3は、敵から受けるダメージを軽減できることになります。
味方のスキルを溜める効果を持つ「ヘイスト付き」のスキルを使用すれば、軽減が切れるインターバルをなくすことだって可能です。
・黄昏の緋龍喚士・ツバキ ランダムで火と光を3個ずつ生成+味方スキルが1ターン溜まる |
軽減スキルがあれば、攻略できるダンジョンの幅が広がるほど強力なスキル。
様々なシチュエーションで役に立つこと間違いなしです!
ちなみに・・・
スキルレベルを上げていなくても、11ターンで発動することができます。
もし、まだスキル上げをしていない方も、十分に即戦力として使うことができそうですね!
フェニックスライダーは、覚醒スキルも超優秀です!
欲しい覚醒スキルを全部詰め込みましたと言わんばかりのラインナップ。
火属性強化・2体攻撃を両方持っているため、
のどちらにでもサブとして使い道があります。
さらに、
補助スキルとして、スキルブースト・封印耐性まで!
汎用性が高く、火属性であればどんなパーティーに入れることもできそうですね。
2016年2月27日追記
「パズドラ4周年記念モンスター」により、フェニックスライダーの覚醒スキルにマルチブーストが追加されました!
協力プレイダンジョンで力を発揮するマルチブーストの追加はかなりでかい!
今まで以上にサブとしての使い道が広がりそうです。
フェニックスライダーは、スキル、覚醒スキルが汎用性の塊みたいなモンスターです。
ダメージ軽減スキルが必要な時は、火属性のどのパーティーに入れても良さそうです。
真っ先に思いつくのは、
リーダースキル |
HPに応じて火属性の攻撃力が上昇。水属性のHPと回復力が少し上昇 |
ウルドパーティーのサブとしての使い道。
副属性が水のモンスターは限られるので、フェニックスライダーを見たら「ウルドで使える!」と思っちゃいますね。
もともと耐久力の高いウルドパーティーを、さらに打たれ強い編成にしてくれます!
ウルド使いからしてみれば、喉から手が出るほど欲しいモンスター。
他にも・・・
セトパーティー セトパーティーももともと耐久力が高いですが、フェニックスライダーを入れることによって、さらに打たれ強く!水枠はフェニックスライダーがテンプレに。 |
|
覚醒ホルス 覚醒ホルスパーティーの水枠も、フェニックスライダーに決まり!覚醒ホルスの弱点である、HPの低さを補うことが可能です。 |
|
覚醒シヴァ 覚醒シヴァパーティーでは、優先順位は少々低め?ダメージ軽減が必要な時にサブに入れましょう。 |
|
覚醒レイラン 覚醒レイランパーティーでも、フェニックスライダーが活躍!覚醒レイランで軽減できないモンスターが出現した時の時間稼ぎに。 |
|
ヤマタケパーティー ヤマタケの弱点は、何と言ってもHPが低くなってしまうこと。弱点を補いたい時は、フェニックスライダーを! |
フェニックスライダーがサブとしての使い道がありそうなパーティーをいくつかあげてみましたが、使い道はまだまだこんなもんじゃありません。
火属性のパーティーで、タイプの縛りがない限り、どこに入れても活躍してくれます。
火属性以外にも、
多色パーティーや、コンボパーティーでのダメージ軽減要員として使っても良いかも!
フェニックスライダーのリーダーとしての評価とサブとしての評価を、
「S・A・B・C・D」
上記5段階で、それぞれ格付けしてみたいと思います。
個人的な意見が強く反映されていますが、ご了承ください
「Cランク」
フェニックスライダーのリーダーとしての評価は、Cランク評価。
リーダーとしては、かなり残念なモンスターです。
まず、リーダーとして使うことはないと言って良いでしょう。
「Aランク」
フェニックスライダーのサブとしての評価は、Aランク評価!
サブとしては非常に評価が高いモンスターです!
「軽減スキル」は、時には命綱となることもある、重要なスキル。
フェニックスライダーがいることによって攻略できるダンジョンも少なくないはず!
軽減スキル持ちのモンスターの中でも、かなり強い部類に入ります。
以上、フェニックスライダーの使い道や評価の紹介でした!
軽減率も高く、パーティーの編成によってはループも可能。
それだけでも弱いわけがありません。
しかし・・・
スキル上げ対象モンスターがコラボダンジョン限定というのが、非常に惜しいところ。
フェニックスライダーのスキルは、スキル上げをしてからが本番なので、他のスキル上げモンスターも登場してほしいですね〜。
魔法石を無料でコツコツ集めませんか?
課金はあまりしたくない・・・けどあのモンスターはどうしても手に入れたい・・・。
本当に欲しいモンスターがでたときに後悔しないために、今のうちから魔法石をコツコツと無料で集めていきませんか?
通勤時間や休み時間の1日5分でできる魔法石をコツコツと集めていく方法を紹介。
「かわいいモンスターラインキング」
・パズドラの絵師一覧とイラストランキングベスト5を紹介!