まとめ&速報記事
[AD] Fランに進学するならサイバー大学に行け!サイバー大進学のメリットを説明します。

⇒ 新モンスター一覧(リーダー&サブでの評価つき)





[AD] Fランに進学するならサイバー大学に行け!サイバー大進学のメリットを説明します。
パズドラの北欧神シリーズの木枠、フレイヤに覚醒究極進化が追加されました。
木の列に特化した性能を持ち、スキルも超強力。
パズドラでは木属性といえば2wayパーティーみたいな空気感が漂っていますが、覚醒フレイヤの登場で木の列パーティー復権なるか!?
この記事では、覚醒フレイヤの
を紹介したいと思います!
![]() |
![]() |
悪魔タイプ |
![]() |
攻撃タイプ |
HP | 攻撃力 | 回復力 | |
レベル最大 | 3,635 | 1,815 | 260 |
+99 | 4,615 | 2,310 | 557 |
ルーンエンハンス・木闇:(最短12)
2ターンの間、木と闇属性の攻撃力が2倍。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。
ブリージンガメンの魔性
木属性の攻撃力と回復力が2.5倍。スキル使用時、木属性の攻撃力が少し上昇。
![]() |
木属性強化 |
![]() |
回復ドロップ強化 |
![]() |
木属性強化 |
![]() |
スキルブースト |
![]() |
2体攻撃 |
![]() |
木属性強化 |
![]() |
封印耐性 |
![]() |
封印耐性 |
覚醒フレイヤのスキル上げをするには、確定スキル上げをする他ありません。
エンハンススキルなので、スキル上げが必須というわけではないですが、
という方は、確定スキル上げを検討してみてください。
覚醒フレイヤは、リーダーとしてなかなかの性能を持っているモンスターです。
攻撃倍率もそれなりに高く、回復力を一気に上げてくれます。
半耐久パーティーのリーダーとしては、トップレベルの性能の持ち主です。
覚醒フレイヤのリーダースキルは、
上記の効果があります。
スキル使用時の攻撃力の上昇率は、1.3倍。
なので、
スキル使用時には木属性の攻撃力が最大3.25倍になります!
攻撃力意外に、回復力も上昇させてくれるので、覚醒フレイヤをリーダーとして使うときは、HPを上昇させてくれるモンスターをフレンドに設定するとよさそうです!
覚醒フレイヤをリーダーとして使うのであれば、フレンドは石田三成を助っ人に選択するのがおすすめです。
リーダースキル |
攻撃タイプのHPが1.5倍。スキル使用時、攻撃タイプの攻撃力が4倍 |
石田三成は、「攻撃タイプ限定」や「スキル使用時に攻撃力が上昇」などの制約がついてしまいますが、数少ないHP上昇系のリーダーです。
覚醒フレイヤは攻撃タイプということで、相性はまぁまぁ良さげ。
覚醒フレイヤのリーダースキルの対象が幅広いという長所を潰してしまいますが、現状、石田三成をフレンドに設定するのがよさそうですね。
ということで、覚醒フレイヤ×石田三成パーティーのテンプレを考察してみたいと思います。
サブは、軽い変換持ちを加えつつ、攻撃タイプで染めるのが条件。
モンスター名 | スキル |
・覚醒フレイヤ | 2ターン木・闇2倍エンハンス+ヘイスト |
・エリーゼ | 回復⇒木 |
・リーザ | 最下段一列を木に変化 |
・佐助 | 水⇒木 |
・アルテミス(闇) | 火・回復⇒木 |
・石田三成 | 木・闇・回復陣+ヘイスト |
![]() |
リーダースキル 覚醒フレイヤ×石田三成 |
木属性・攻撃タイプのHP1.5倍・攻撃力2.5倍・回復力2.5倍 スキル使用時⇒攻撃力13倍 |
覚醒フレイヤ×石田三成のテンプレパーティーを考察しました!
全てのモンスターが木属性強化持ちの攻撃タイプで、木の列を組みながら火力を出していく編成です。
軽いスキル持ちが多いため、毎ターンスキルを使うことも可能で、耐久力が高いのでスキルのため直しも容易。
木属性の攻撃タイプ持ちのテンプレ候補を紹介していきます。
・正宗 正宗はスキルレベルが最大であれば、3ターンでスキルを使用することができます。火力不足も補えるテンプレ候補です! |
・覚醒メイメイ 覚醒メイメイは、2wayに特化したモンスターではありますが、ヘイスト付きの陣スキルを所持しています。陣要員としてのテンプレ候補に! |
・劉備 劉備も2way特化のモンスター。ですが、木属性強化も持っているので、テンプレ候補になりえます。 |
・クシナダヒメ クシナダヒメは、覚醒スキルの相性がバッチリです。ダメージ軽減要員としてのテンプレ候補に! |
覚醒フレイヤのテンプレを考察しましたが、やはり相性の良いフレンドが石田三成ということで、パーティーの自由度が低くなってしまいますね。
[ad#co-1]
覚醒フレイヤは、木属性のエンハンス要員として間違いなくトップレベルの性能の持ち主です。
火力が必要なときは、覚醒フレイヤが必須となることも多くなりそう!
覚醒究極進化したということで、超強力になった覚醒スキルにも注目です。
覚醒フレイヤのスキルは、
最近流行りの、エンハンス+ヘイストスキルです。
2ターンの間、2倍のエンハンス倍率がつくのはかなり強力!
最近はHPが高い敵モンスターも増えてきているので重宝すること間違いなしです。
そして、
ヘイスト効果はおまけ的な役割ですが、
「あと1ターンで変換が使えるのに・・・」
というときに役に立ちます。
エンハンスの後に変換を使っても全く攻撃力に影響しません。(スキルの使う順番が前後しても問題なしという意味です)
意外とヘイスト効果もいい働きをしてくれそうですね。
そして、覚醒フレイヤの最大の魅力は、超強力な覚醒スキル!!!
火力を上昇してくれる覚醒スキルを多く持ち、
上記のどちらでも活躍してくれます。
そして・・・
封印耐性も2つ持っています!
覚醒フレイヤをパーティーに入れるだけで、スキル封印攻撃を40%の確率で弾いてくれます。
ダンジョンによっては、対策が必須になることも少なくないので、そういったところでも活躍してくれます。
繰り返しになりますが、覚醒フレイヤは、2wayパーティー・列パーティーのどちらでもサブとしての使い道があります。
タイプ制限がなければ、どんなパーティーにも入れることができる、汎用性の高いモンスターです。
個人的に、サブとして使いたいパーティーをあげると・・・
![]() |
覚醒バステトパーティー 木属性の超人気リーダー、覚醒バステト。高い火力を出すことができる覚醒バステトも、火力不足となることが多くなってきました。 |
![]() |
覚醒スサノオパーティー 耐久パーティーとして人気の覚醒スサノオですが、やはり火力不足に悩まされます。覚醒フレイヤのエンハンススキルはいい仕事してくれそう! |
![]() |
覚醒メイメイ 覚醒メイメイも覚醒スサノオと同じ理由で、覚醒フレイヤがサブとしての使い道があります。 |
![]() |
ゴンパーティー 覚醒フレイヤや攻撃タイプなので、ゴンのリーダースキルの恩恵を全て受けることができます。 |
ざっと見ると、木属性は2wayパーティーの方が圧倒的に多いですね。。。
これから木属性パーティーが充実していけば、覚醒フレイヤのサブとしての使い道も増えていきそうです。
覚醒フレイヤのリーダーとしての評価とサブとしての評価を、
「S・A・B・C・D」
上記5段階で、それぞれ格付けしてみたいと思います。
個人的な意見が強く反映されていますが、ご了承ください
「Aランク」
覚醒フレイヤのリーダーとしての評価は、Aランク評価!
リーダースキルがかなり強力なので、リーダーとして活躍してくれそうです。
が、やはり現在は相性が良い相方がまだいません。
今後、木属性のHPが上昇するモンスターの実装に期待です。
「Aランク」
覚醒フレイヤのサブとしての評価も、Aランク評価!
どっちかというと、サブの方が需要は多い・・・?
スキル・覚醒スキル共に文句なし!
木属性のエンハンス要員としては、文句無しのトップレベルの性能です。
以上、覚醒フレイヤの使い道やテンプレパーティーと評価の紹介でした!
何度も、「木属性の列パーティー復権か!?」と言っているような気がするんですが・・・
なかなか木属性の列パーティーが流行る気配がないですね。
とりあえず、
木属性の超優秀なリーダーが出てこないことには始まらないので、覚醒フレイヤと相性が良いリーダーに期待したいものです。
魔法石を無料でコツコツ集めませんか?
課金はあまりしたくない・・・けどあのモンスターはどうしても手に入れたい・・・。
本当に欲しいモンスターがでたときに後悔しないために、今のうちから魔法石をコツコツと無料で集めていきませんか?
通勤時間や休み時間の1日5分でできる魔法石をコツコツと集めていく方法を紹介。
「かわいいモンスターラインキング」
・パズドラの絵師一覧とイラストランキングベスト5を紹介!