まとめ&速報記事
[AD] Fランに進学するならサイバー大学に行け!サイバー大進学のメリットを説明します。

⇒ 新モンスター一覧(リーダー&サブでの評価つき)





[AD] Fランに進学するならサイバー大学に行け!サイバー大進学のメリットを説明します。
パズドラの人気モンスター、四神のメイメイに究極覚醒進化が追加されました。
使い道が多い四神だけに、覚醒メイメイへの進化が喜ばれている反面、進化させるとスキルが変更されるため「せっかくスキルレベルをあげたのにリセットされるのか・・・」という悲しみの声もあるようです。
しかし、覚醒メイメイになり覚醒スキルが増えたので、サブとしてより優秀なモンスターになりましたね!
ということで今回は、覚醒メイメイのサブとしての使い道やテンプレを紹介します!
![]() |
![]() |
体力タイプ |
![]() |
攻撃タイプ |
HP | 攻撃力 | 回復力 | |
レベル最大 | 4075 | 1704 | 106 |
+99 | 5,065 | 2,199 | 403 |
霊亀の舞
木、光、闇で同時に攻撃する時、攻撃力が3.5倍
木、光、闇属性の敵から受けるダメージを軽減
玄武七星陣 ターン数:9(最大5)
全ドロップを木、光、闇ドロップに変化。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。
![]() |
木ドロップ強化 |
![]() |
木ドロップ強化 |
![]() |
二体攻撃 |
![]() |
封印耐性 |
![]() |
二体攻撃 |
![]() |
スキルブースト |
![]() |
スキルブースト |
![]() |
操作時間延長 |
覚醒メイメイのスキル上げは、進化素材である「木の宝玉」ですることができます。
スキル上げをすることによって、使い勝手は変わってくるので、是非ともスキルレベル最大を目指してスキル上げに挑戦してみてください!
覚醒メイメイのリーダースキルは「木、光、闇で同時に攻撃する時、攻撃力が3.5倍になり、木、光、闇属性の敵から受けるダメージを軽減」というものです。
3属性の攻撃軽減はパズドラ初のリーダースキルで、木、光、闇属性のモンスターが出現するダンジョンでは大活躍しそうです。
しかし、攻撃倍率は低いので、エンハンススキルや、覚醒スキルに2wayを持つサブモンスターで火力を補う必要があります。
覚醒メイメイのテンプレを紹介します。
モンスター名 | スキル |
・覚醒メイメイ | 全ドロップを木光闇に変化+ヘイスト |
・時津風の神童・猿飛佐助 | 水ドロップを木ドロップに変化させる |
・天真の魔神卿・アスタロト | 4ターンの間、攻撃を受けると木属性で反撃 火ドロップを木ドロップに変化 |
・俊才の臥龍神・諸葛亮 | 1ターンの間、攻撃タイプの攻撃力が2倍 敵の防御力を半減 |
・風紀委員長・アテナ | 木と光ドロップの攻撃力を強化する |
封印体制80%の攻撃タイプ染めの覚醒メイメイテンプレパーティー。
覚醒メイメイのリーダースキルは非常に強力ですが、なんといっても攻撃倍率が低いのでエンハンスが必要になりそうです。
このテンプレであれば、2体攻撃の覚醒スキルを持ったモンスターが多く、木の4つ消しで攻撃倍率の低さをカバーできます。
諸葛亮のエンハンスと、アテナのドロップ強化のスキルを使用すれば、高い火力を出すことが可能。覚醒メイメイは攻撃タイプ染めのテンプレが1番良いのではないかと思います。
モンスター名 | スキル |
・覚醒メイメイ | 全ドロップを木光闇に変化+ヘイスト |
・時津風の神童・猿飛佐助 | 水ドロップを木ドロップに変化させる |
・茨戒姫神・ヴァルキリーエリーゼ | 回復ドロップを木ドロップに変化させる |
・聖弓の狩猟神・アルテミス | 火ドロップと回復ドロップを木ドロップに変化させる |
・道明守の玄武・メイメイ | 全ドロップを木、光、闇ドロップに変化させる |
こちらは、サブのモンスターを2wayに寄せたテンプレです。
通常時は、木を多めの盤面を作り出せるようにスキルターンが軽い変換を積み、欠損時は3枚のメイメイのスキルを使用。全てのサブモンスターが2way持ちなので、木ドロップの4つ消しで火力を出すことが可能です。
[ad#co-1]
究極覚醒進化したことで、覚醒スキルが大幅に強化されました。木属性パーティーは2wayパーティーが多く、2way×2になった事によって、使い道の幅がより広がりました。
封印体制を持っているので、スキル封印対策としての使い道もあります。
そして、覚醒メイメイのスキル「全ドロップを木、光、闇ドロップに変化+ヘイスト」が非常に強力。今まで通り、毒ドロップやお邪魔ドロップ対策としての使い道できます。
木属性のサブモンスターの中でもトップレベルの性能を持っていると言えるでしょう。
特に活躍するパーティーは・・・
![]() |
リーダースキル |
5コンボ以上で攻撃力が上昇、最大4倍。スキル使用時、木属性の攻撃力が1.5倍。 |
パズドラの最強の一角、覚醒バステトパーティー。
現在パズドラのパーティーの中でも、非常に人気が高い覚醒バステトパーティーで、サブとして覚醒メイメイが大活躍します。
覚醒スキルでは、2way×2持ち、コンボ系のパーティーでの操作時間延長を持ったモンスターは重宝します。これからは、覚醒バステトパーティーのテンプレに覚醒メイメイが入ってきそうです。
![]() |
リーダースキル |
木属性のHPと回復力が少し上昇。6コンボ以上で攻撃力が3.5倍。 |
木属性の安定といえば、オシリスパーティー。
攻撃倍率は低いですが、HPと回復力に倍率がかかるので、安定したパーティーを組むことができます。
こちらも覚醒バステトパーティーと同じ理由で、覚醒メイメイが大活躍します。そして、体力タイプだけあってHPが高いので、パーティーのステータスの底上げもすることができます。
リーダー、サブ、ともに使い道があるので、パズドラの木属性モンスターの中でもトップレベルの性能を持ったモンスターと言って良いでしょう。
パズドラでは、木属性のパーティーの人気が非常に高いので、これからは覚醒メイメイを使う方を多く目にするようになりそうです。
ネット上での覚醒メイメイの評価もいくつか紹介します。
<覚醒メイメイの良い評価>
メイメイ強い覚醒スキル強すぎワロタwww
覚醒メイメイはバステトパに就職待ったなし
木属性サブのヴェル枠はメイメイに変更します
<覚醒メイメイの悪い評価>
覚醒メイメイは得るものもあったが、失ったもの多くね?
メイメイスキラゲしたのに覚醒進化でリセットかぁ
メイメイ結局スキル重くしてちゃバステトパに入れるにも問題あるんじゃないのこれ
ネット上の評価は、高評価なものが多いです。特に覚醒スキルは評価が高く、究極覚醒進化が追加された事によって多くの方が喜んでいるようです。
しかし、悪い評価は、圧倒的にスキル変更によるスキルレベルリセットに関しての不満。
苦労してスキルレベルを上げたメイメイのスキルがリセットされるのは鬼畜という声が多いですね。
[ad#co-2]
以上、覚醒メイメイのサブとしての使い道とテンプレの紹介でした!
覚醒メイメイの究極覚醒進化が追加されて、パズドラの木属性パーティーのテンプレや編成も変わってきそうですね!個人的には、操作時間延長がついたのが嬉しい!
スキルレベルリセットは少し厳しいですが、最近はすっかり倉庫番になってしまっていたメイメイを使えるとなれば、いたしかたないかもしれません。
覚醒メイメイの使い道は計り知れないものがあるので、今後は色々なパーティーで試してみようと思います!
魔法石を無料でコツコツ集めませんか?
課金はあまりしたくない・・・けどあのモンスターはどうしても手に入れたい・・・。
本当に欲しいモンスターがでたときに後悔しないために、今のうちから魔法石をコツコツと無料で集めていきませんか?
通勤時間や休み時間の1日5分でできる魔法石をコツコツと集めていく方法を紹介。
「かわいいモンスターラインキング」
・パズドラの絵師一覧とイラストランキングベスト5を紹介!