まとめ&速報記事
[AD] Fランに進学するならサイバー大学に行け!サイバー大進学のメリットを説明します。

⇒ 新モンスター一覧(リーダー&サブでの評価つき)





[AD] Fランに進学するならサイバー大学に行け!サイバー大進学のメリットを説明します。
この記事では、パズドラテクニカルダンジョンの「伝説の空路」のチャレンジモード安定攻略パーティーをご紹介します。
普通に攻略に挑んでも非常に難易度が高いダンジョンですが、なんとかチャレンジモードでの攻略も可能です。
中には安定して攻略できる編成も!
強いリーダーを所持していることは必須となりますが、テクニカルのチャレンジモード制覇を目指して頑張っていきましょう!
ということで早速、
伝説の空路のチャレンジモード攻略パーティー
こちらをご紹介していきます。
それなりに火力を出せるリーダーであれば、安定してチャレンジモードでも攻略することができそうですよ!
チャレンジモードとは、自分はリーダーモンスターだけを選択し、他の5体はフレンドのモンスターで挑戦するモードです。
自分がリーダーで設定しているモンスターのリーダースキルしか発動しないため、火力はいつもの半分になってしまいます。
しかしその分、自分のフレンドが使っているリーダーモンスターを選びたい放題なので、普段は組めないようなレアキャラたくさんのパーティーを組めたりというメリットも!
伝説の空路ではボスのHPが非常に高いため、
…などで、火力を補うことを考える必要があります。
何と言ってもきついのがバトル6〜バトル7(ボス戦)です。
伝説の空路のチャレンジモード安定して攻略するためには、バトル後半の突破方法をしっかりとイメージしておく必要があります。
上記の記事では、伝説の空路のダンジョンデータを紹介していますので、チャレンジモードで挑戦する際に参考にしてください。
それでは実際に、伝説の空路をチャレンジモードで攻略することができたパーティーをご紹介します。
![]() |
・覚醒パンドラ 【リーダースキル】悪魔タイプの全パラメータがほんの少し上昇。闇を4個以上つなげると攻撃力が上昇、最大4倍。 |
モンスター名 | スキル |
・覚醒パンドラ | 木⇒闇、光⇒回復+ヘイスト |
・覚醒パンドラ | 木⇒闇、光⇒回復+ヘイスト |
・覚醒パンドラ | 木⇒闇、光⇒回復+ヘイスト |
・ズオー | 陣(火、木、闇) |
・曲芸士 | 陣(木、光、闇、回復) |
・ドゥルガー | 悪魔、神2倍エンハンス(HPが1に) |
リーダー覚醒パンドラで伝説の空路のチャレンジモードを攻略!
チャレンジモードで攻略するには少しコツが必要になりますが、しっかりと攻略ポイントさえ抑えておけば、そこそこ安定して伝説の空路をチャレンジモードで攻略することができそうです!
[ad#co-1]
伝説の空路 早天の剛龍 チャレンジモード 青ソニアPT ノーコン#パズドラ#拡散希望#祝ってくれる人RT #パズドラプレイヤーさん繋がりたい pic.twitter.com/X1AGzfRgDE
— かしま@パズドラ垢 (@PK1043) 2016年4月2日
![]() |
・青ソニア 【リーダースキル】ドラゴンと体力タイプの攻撃力と回復力が2.5倍。水を5個以上つなげると攻撃力が1.5倍。 |
モンスター名 | スキル |
・青ソニア | 陣(水、闇) |
・青ソニア | 陣(水、闇) |
・青ソニア | 陣(水、闇) |
・青ソニア | 陣(水、闇) |
・リューネ | 陣(水、闇、回復) |
・覚醒イズイズ | 2ターンの水、闇2倍エンハンス |
リーダー青ソニアで伝説の空路のチャレンジモードを攻略!
究極進化した青ソニアパーティーでも伝説の空路をチャレンジモードで安定して攻略することができそうです!
バトル6のエンジェリオンは木属性になる前に倒しきる。
ボス戦は、
覚醒イズイズ⇒リューネ
で回復しつつ敵のHPを減らし、2ターン目に青ソニアの陣で撃破という感じかと思います。
(予想ですが・・・)
筆者はフレンドに覚醒イズイズがいなかったために、青ソニアでのチャレンジモード攻略を断念。。。
フレンドに青ソニア、リューネ、覚醒イズイズがいる方は、青ソニアパーティーで挑戦してみてはいかがでしょうか!?
伝説の空路 チャレンジモード初クリア\(^o^)/ pic.twitter.com/qrdrb6YbEj
— 楓 (@pzd_rak) 2016年3月31日
![]() |
・覚醒アヌビス 【リーダースキル】9コンボ以上で攻撃力が上昇、最大で10倍+スキル使用時、闇属性の攻撃力が2倍 |
モンスター名 | スキル |
・覚醒アヌビス | 木、お邪魔、毒⇒闇+反撃 |
・ゼローグ∞ | 闇の目覚め+ヘイスト |
・ゼローグ∞ | 闇の目覚め+ヘイスト |
・覚醒アマテラス | バインド回復+HP回復 |
・覚醒パンドラ | 木⇒闇、光⇒回復+ヘイスト |
・覚醒スサノオ | ダメージ軽減+ヘイスト |
リーダー覚醒アヌビスで伝説の空路のチャレンジモードを攻略!
覚醒アヌビスであれば、単体のリーダースキルでも高い火力を出すことが可能!
盤面やオチコンによって倍率が出せるかどうか左右されるますが、ダメージ軽減スキルがあればある程度安定性は増しそうです。
パズルに自信がある方は、覚醒アヌビスパーティーで挑戦しても良さそうですね。
伝説の空路、チャレンジモード 堕ルシパでクリア♪└┤*´∀`*├┘♪ エスカマリが欲しかったけど、ソニアで行けた。 pic.twitter.com/jfcxgcgqMy
— paruparu (@arinogotoku) 2016年2月3日
![]() |
・覚醒ルシファー 【リーダースキル】悪魔と神タイプの全パラメータが少し上昇。闇を6個以上つなげると攻撃力が3倍。 |
モンスター名 | スキル |
・覚醒ルシファー | 単体固定ダメージ+闇3個生成 |
・呂布 | 悪魔2.5倍エンハンス(HPが1に) |
・覚醒パンドラ | 木⇒闇、光⇒回復+ヘイスト |
・覚醒パンドラ | 木⇒闇、光⇒回復+ヘイスト |
・覚醒パンドラ | 木⇒闇、光⇒回復+ヘイスト |
・赤ソニア | 陣(火、闇) |
リーダー覚醒ルシファーで伝説の空路のチャレンジモードを攻略!
覚醒ルシファーでも伝説の空路のチャレンジモード攻略している方もいらっしゃいました。
立ち回り方法は不明ですが・・・
覚醒パンドラの回復ドロップ生成スキルが大活躍してくれそうです!
以上、伝説の空路のチャレンジモード攻略パーティーのご紹介でした!
伝説の空路のチャレンジモードでは、多くのパーティーで覚醒パンドラが大活躍してくれているようですね。
バトル6のエンジェリオンは光属性モンスター。
ってことで、闇属性パーティーでの攻略が目立っているようでした。
チャレンジモードでの安定攻略はなかなか難しいダンジョンではありますが、紹介したリーダーモンスターを所持している方は、是非とも挑戦してみてくださいね!
魔法石を無料でコツコツ集めませんか?
課金はあまりしたくない・・・けどあのモンスターはどうしても手に入れたい・・・。
本当に欲しいモンスターがでたときに後悔しないために、今のうちから魔法石をコツコツと無料で集めていきませんか?
通勤時間や休み時間の1日5分でできる魔法石をコツコツと集めていく方法を紹介。
「かわいいモンスターラインキング」
・パズドラの絵師一覧とイラストランキングベスト5を紹介!