まとめ&速報記事
[AD] Fランに進学するならサイバー大学に行け!サイバー大進学のメリットを説明します。

⇒ 新モンスター一覧(リーダー&サブでの評価つき)





[AD] Fランに進学するならサイバー大学に行け!サイバー大進学のメリットを説明します。
この記事では、覚醒大喬小喬の評価や使い道とテンプレパーティーをご紹介します。
使い勝手の良さが魅力の大喬小喬。
覚醒究極進化させれば、リーダーとしての使い勝手の良さは落ちてしまうものの、パズドラの中でもトップクラスの火力を出せるリーダーへと変貌を遂げます。
サブとしても使えますが、リーダーとして使いたいモンスターです!
それでは早速、覚醒大喬小喬の
これらについてご紹介していきます。
もしかしたら、あのぶっこわれキャラクターよりも人気が出るかも!?
![]() |
![]() |
神タイプ |
![]() |
ドラゴンタイプ |
HP | 攻撃力 | 回復力 | |
レベル最大 | 3215 | 1421 | 641 |
+99 | 4205 | 1916 | 938 |
天衣無縫の挺身:12(最短8)
闇ドロップを光に、火ドロップを回復に変化。お邪魔と毒を水ドロップに変化。
二喬の天舞想
4属性(3属性+回復)以上同時攻撃で攻撃力が4倍。光か水を5個以上つなげると攻撃力が上昇、最大2.5倍。
![]() |
光属性強化 |
![]() |
水属性強化 |
![]() |
操作時間延長 |
![]() |
スキルブースト |
![]() |
光属性強化 |
![]() |
水属性強化 |
![]() |
封印耐性 |
![]() |
光属性強化 |
進化素材 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
覚醒大喬小喬のスキル上げ素材は、執筆現在はいません。
なのでスキル上げをするのであれば、
ヒカピィ
光属性の確定スキル上げ素材であるヒカピィを合成させる必要があります。
(一応究極スキル上げという方法もありますが…)
覚醒大喬小喬のスキル上げ重要度はかなり高め。
ヒカピィを複数所持しているのであれば、スキル上げを行ってみてください!
覚醒大喬小喬はリーダーとしての使い道がメインとなります。
リーダースキルが発動させやすく、高火力を出すことができる優秀なリーダーです!
覚醒大喬小喬のリーダースキルは、
上記2つの効果があります。
最大倍率はなんと100倍!
「光か水を5個以上つなげると攻撃力が上昇」
こちらの攻撃倍率の上昇率は下記の通りです。
条件 | 倍率 |
5個消し | 1.5倍 |
6個消し | 2倍 |
7個消し | 2.5倍 |
さらに覚醒大喬小喬は、覚醒スキルに光属性強化を3個も所持しています。
光ドロップを列で消すことによって火力が上乗せできることから、列を含めたパズルをしたいところ。
ですが・・・
7個消しだと列で消すことができません!
なので、理想のパズルは
上記のような
3色+光の8個消し(列を含める)
になります。
こんなパズルを組むことができれば、かなりのダメージ量を叩き出すことが可能!
耐久力は低いものの、火力だけで言えばパズドラの中でもトップクラスです。
覚醒大喬小喬をリーダーとして使うのであれば、全5属性はしっかりと揃えたいところです。
また、光属性強化持ちのモンスターを優先してパーティーに加えることで、より高い火力を出すことが可能になります!
モンスター名 | スキル |
・覚醒大喬小喬 | 闇⇒光、火⇒回復、お邪魔/毒⇒水 |
・小太郎 | 木⇒光 |
・バアル | 水⇒光+反撃 |
・覚醒アポロン | 闇、回復⇒光+光の目覚め |
・ラファエル | 回復花火+2ターンダメージ無効 |
・覚醒大喬小喬 | 闇⇒光、火⇒回復、お邪魔/毒⇒水 |
光の列寄せの覚醒大喬小喬パのテンプレを考察!
光の属性強化を大量に積んでいるため、多色攻撃+光の列で高い火力を出すことが可能です。
バインド攻撃という弱点があるので、ダンジョンによってテンプレを変えていきましょう。
大喬小喬のテンプレ入れ替え候補モンスターをご紹介します。
・光カーリー 多色パーティーのサブと言えばこの方、光カーリー。覚醒大喬小喬パの火枠として名前があがります。 |
・ポルックス ポルックスも優秀なテンプレ候補モンスター!封印耐性を2個所持しているため、他のサブの候補の幅が広がります。 |
・覚醒アマテラス 覚醒大喬小喬パの木枠は、覚醒アマテラスもおすすめです。バインド回復要員としてのテンプレ候補に! |
・ドラゴンライダー 闇枠はドラゴンライダーもおすすめ。バアルのテンプレ入れ替え候補モンスターです。 |
・闇カーリー 闇、火枠を同時に満たしてくれる闇カーリーもテンプレ入れ替え候補に!主属性は違いますが、覚醒スキル良し、スキル良しのテンプレ有力候補モンスターです。 |
ここまで、覚醒大喬小喬のテンプレ候補モンスターをご紹介しましたが、まだまだテンプレに入れれるモンスターはたくさんいます。
上記の記事では、使える光属性モンスターを副属性ごとで紹介していますので、パーティーを組むときの参考にしてください。
モンスター名 | スキル |
・覚醒大喬小喬 | 闇⇒光、火⇒回復、お邪魔/毒⇒水 |
・ヴァルキリー | 回復⇒光 |
・レモンドラゴン | 闇⇒光+HP回復 |
・デフォード | 回復、お邪魔⇒光+光攻撃 |
・タケミナカタ | 火光ドロップ強化 |
・覚醒大喬小喬 | 闇⇒光、火⇒回復、お邪魔/毒⇒水 |
覚醒大喬小喬パの無課金テンプレパーティーを考察!
サブは無課金で入手できるモンスターでも十分に強力なテンプレを組むことが可能です。
封印耐性を積めないなどの弱点はあるものの、十分に戦っていけますね!
無課金で入手できるテンプレ候補モンスターもご紹介します。
![]() |
・アーミル 覚醒大喬小喬パのバインド対策要員は、アーミルがおすすめです!主属性は違いますが、闇/木枠を埋めれるテンプレ候補モンスター。 |
[ad#co-1]
覚醒大喬小喬はサブとしてもなかなか優秀なモンスター。
光の列パーティーでは変換要員として活躍してくれます!
覚醒大喬小喬のスキルは、
上記2つの効果があります。
光属性のパーティーでは、攻撃色を確保しつつ、回復ドロップも変換により生み出すことができる使い勝手の良い変換。
さらに、
お邪魔や毒を水ドロップに変換してくれるので、これらの対策要員としての使い道も!
変換要員だけでなく、対策要員としても幅広いダンジョンで活躍してくれそうです。
HP | 攻撃力 | 回復力 | |
レベル最大 | 3215 | 1421 | 641 |
+99 | 4205 | 1916 | 938 |
覚醒大喬小喬のステータスを見てみると、攻撃力は少し低め・・・
ですが、HPもそこそこ、回復力が高いためパーティーの足を引っ張ることはありません!
サブとしての使い道に大きく影響する覚醒スキルはというと
覚醒究極進化しただけあって、かなり優秀な覚醒スキルを所持します!
光属性強化を3個も所持しているので、光の列パーティーに入れれば火力アップに貢献してくれます。
封印耐性、スキルブースト、操作時間延長と補助的な覚醒スキルも充実しているのは高評価!
水属性強化は無駄になってしまうことが多いですが…
覚醒大喬小喬の使い道は、主に光の列パーティーでのサブとしての使い道になります!
真っ先に思いつくところといえば、
サリアトールパーティーでのサブとしての使い道!
列での火力をアップしつつ、回復ドロップ生成によって耐久性能もアップ。
耐久力が高いのが魅力のサリアトールパでは、覚醒大喬小喬が筆頭のテンプレ候補モンスターになりそうです。
他にも
![]() |
ライトニングパーティー |
![]() |
孫悟空パーティー |
これらの光の列パーティーでのサブとしての使い道があります。
光の列パーティーはまだまだ少ないですが、今後サブとしての使い道は増えていくんじゃないかと思います!
覚醒大喬小喬のリーダーとしての評価とサブとしての評価を、
「S・A・B・C・D」
上記5段階で、それぞれ格付けしてみたいと思います。
個人的な意見が強く反映されていますが、ご了承ください
「A+ランク評価」
覚醒大喬小喬のリーダーとしての評価はA+ランク!
多色パーティーの中でも火力はトップクラス。パーティーの編成自由度も高く、扱いやすいリーダーです。
耐久力には難がありますが、対策方法も多いため、高難易度ダンジョンをもガンガン攻略できる性能を所持します。
「Aランク評価」
覚醒大喬小喬のサブとしての評価はAランクです。
強力なスキル、強力な覚醒スキルを所持するため、サブとしての評価もかなり高いです!
が、やはり現在は光の列パーティーが少ないため、就職先も多くはありません。
光の列パーティーが増えていけば、覚醒大喬小喬の需要も多くなっていきそうです。
以上、覚醒大喬小喬の評価や使い道とテンプレパーティーについてでした。
列の多色パーティーということで使いづらそうな印象を受けますが、実際使ってみるとなかなかいけます。
かなり汎用性が高いので、是非ともリーダーとして使っていきたいモンスターです!
ぶっこわれと言われたライトニングとリーダースキルが被りますが、使い勝手は覚醒大喬小喬の方が断然上。
・ライトニングの評価や使い道とテンプレパーティー |
是非、一度手持ちのモンスターでパーティーを組み、リーダーとしての使い心地を試してみてください!
魔法石を無料でコツコツ集めませんか?
課金はあまりしたくない・・・けどあのモンスターはどうしても手に入れたい・・・。
本当に欲しいモンスターがでたときに後悔しないために、今のうちから魔法石をコツコツと無料で集めていきませんか?
通勤時間や休み時間の1日5分でできる魔法石をコツコツと集めていく方法を紹介。
「かわいいモンスターラインキング」
・パズドラの絵師一覧とイラストランキングベスト5を紹介!