まとめ&速報記事
[AD] Fランに進学するならサイバー大学に行け!サイバー大進学のメリットを説明します。

⇒ 新モンスター一覧(リーダー&サブでの評価つき)





[AD] Fランに進学するならサイバー大学に行け!サイバー大進学のメリットを説明します。
パズドラのミニシリーズのミニるしふぁー。
ミニシリーズの中では、かなり人気が高いモンスターです!
とにかく尖った覚醒スキルは、ダンジョンによっては、様々なパーティーで使い道がありそうですね。
この記事では、ミニるしふぁーの
上記を考えていきたいと思います。
![]() |
![]() |
神タイプ |
![]() |
バランスタイプ |
HP | 攻撃力 | 回復力 | |
レベル最大 | 2,528 | 1,506 | 554 |
+99 | 3,518 | 2,001 | 851 |
明けの明星:30(最短15)
HPが1になるが、敵1体に攻撃力×200倍の闇属性攻撃。ランダムで回復ドロップを3個生成。
めいあんのしんげん
闇属性の攻撃力が少し上昇、HPと回復力は2倍。
![]() |
操作時間延長 |
![]() |
操作時間延長 |
![]() |
操作時間延長 |
![]() |
闇ドロップ強化 |
ミニるしふぁーと天ルシを比べると、基本的にほとんど性能は同じですが、覚醒スキルが大きく異なります。
ミニるしふぁーを見てみると、操作時間延長×3がとにかく目に付きます。
こんな性能を持っているのはパズドラでミニるしふぁーだけ!!!
コンボ系パーティーや多色パーティーでは、指要員として大活躍してくれます。
ミニるしふぁーは、「闇の上忍」でスキル上げをすることができます。
闇の上忍は、下記のスペシャルダンジョンで入手することが可能。
他にも、「闇の中忍」や「闇の下忍」を進化させることによって入手するという方法もあります。
ちなみに・・・
ミニるしふぁーのスキルレベルは、最大16レベル。
どうしてここまで鬼畜な仕様なのか。。
ミニるしふぁーのリーダーとしての使い道は、本家の天ルシとほとんど変わりません。
耐久パーティーのリーダーとして活躍してくれます。
ミニるしふぁーのリーダースキルは、闇属性のステータスが上昇します。
ステータスの上昇率は下記の通り。
ステータス | 倍率 | LF倍率 |
HP | 2倍 | 4倍 |
攻撃力 | 1.35倍 | 1.8倍 |
回復力 | 2倍 | 4倍 |
攻撃倍率は低いですが、高HP・高回復力のパーティーを組むことができます。
耐久パーティーの代表格のモンスター!
ミニるしふぁーをリーダーとして使うのであれば、フレンドは本家の天ルシに設定するのがおすすめです。
なぜなら、
フレンドを確保するのが簡単。リーダーとしての性能は、本家天ルシの方が優れている、という点から。
テンプレを考察すると・・・
モンスター名 | スキル |
・ミニるしふぁー | 明けの明星(詳細は後述) |
・ドラウン | 光を回復に変化 |
・ヴァンパイア | 回復を闇に変化 |
・リリス | 悪魔1.5倍エンハンス+敵を毒に |
・ヘラ | 敵のHPを30%減らす |
・天ルシ | 明けの明星(詳細は後述) |
ミニるしふぁーのテンプレを考察しました。
サブは無課金でも入手できるモンスターで編成。
とにかく耐久しながら、ヘラのギガグラとルシファーのスキルで相手を倒す戦い方になります。
ダンジョンの攻略にはかなり時間がかかってしまいますが、多くのダンジョンを攻略することができます。
[ad#co-1]
ミニるしふぁーはサブとしての使い道がメインになりそうです。
ミニるしふぁーのスキルは、
上記2つの効果があります。
ミニるしふぁーのレベルが最大だと、スキルで約30万ほど(相手が光だと60万)のダメージを与えることができます!
スキルのターン数は発動ターンは長いですが、威力は絶大!
とはいっても、
正直、あまりスキルを目当てでパーティーに加えることは少ないかもしれません。
ミニるしふぁーの本領は・・・
ミニるしふぁーの最大の魅力は、強い覚醒スキル!
操作時間延長×3つ持ち
は、パズドラの中ではミニるしふぁーだけ!
ミニるしふぁーをパーティーに加えるだけで、操作時間1.5秒延長します。
使い道は・・・
![]() |
リーダースキル |
9コンボ以上で攻撃力が上昇、最大で10倍。スキル使用時、闇属性の攻撃力が2倍 |
真っ先に思いつくのは、覚醒アヌビスパーティーでのサブとしての使い道。
アヌビスをリーダーとして使うのであれば、サブに大量の操作時間延長を積む必要があります。
ミニるしふぁーをサブにいれるだけでも、パズル時間がかなり伸びるので、パーティーに加える価値が十分にあります。
覚醒アヌビス以外にも、多色パーティーでのサブとしての使い道もあります。
ミニるしふぁーがサブとしての使い道がありそうなパーティーをあげると・・・
![]() | 光カーリーパーティー |
![]() | カイトパーティー |
![]() | ネフティスパーティー |
![]() | オオクニヌシパーティー |
ミニるしふぁーはサブとして多くのパーティーで使い道があります。
パズル時間を要するパーティーでは指要員として活躍し、多色パーティーでは、属性を埋める役割も果たしてくれます。
ミニるしふぁーをパーティーに加えるだけで、「世界が変わる」といっても過言ではないほど、パズルがしやすくなります。
注意点としては・・・
ミニるしふぁーをパーティーから外した時に、びっくりするほどパズル時間が短くなった感覚に陥るため、中毒になりすぎないように注意が必要です(笑)
ミニるしふぁーのリーダーとしての評価とサブとしての評価を、
「S・A・B・C・D」
上記5段階で、それぞれ格付けしてみたいと思います。
個人的な意見が強く反映されていますが、ご了承ください
「Bランク」
ミニるしふぁーのリーダーとしての評価は。天ルシとほとんど変わりません。
覚醒スキルが若干劣っていますが、優秀な耐久パーティーのリーダーとして高評価です。
しかし、
現在は、天ルシパーティーでも受けきれないような大ダメージ攻撃をしてくる敵も多くなってきています。
なにより、
ダンジョンの攻略にとてつもなく時間がかかってしまうという欠点もあります。
リーダーとして活躍してくれるのは、パズドラの序盤で、徐々に使い道は減っていくことになりそうです。
「Aランク」
ミニるしふぁーのサブとしての評価は、かなり高めのAランク評価!
過剰に評価しすぎかもしれませんが、それほど、ミニるしふぁーの覚醒スキルは魅力があります。
手持ちに操作時間延長持ちが少ない場合には、特にミニるしふぁーが指要員として活躍してくれます。
以上、ミニるしふぁーの使い道と評価やテンプレパーティーの紹介でした!
個人的には、かなり使う頻度が多いモンスターです。
普通のダンジョン攻略以外にも、スペシャルダンジョンの「Sランク攻略パーティー」にいれることもしばしば。
ミニるしふぁーをパーティーにいれるだけで、大幅に平均コンボ数を増やすことも可能なので、ぜひ一度使ってみてください。
![]() |
黒翼姫神・ミニばるきりーくれーる |
![]() |
神書の管理者・ミニめたとろん |
![]() |
現世の赤龍喚士・ミニそにあ |
![]() |
神罰の審理者・ミニめたとろん |
![]() |
時女神・ミニすくるど |
![]() |
魔哭の冥夜神・ミニぱんどら |
![]() |
覚醒ミニいしす |
![]() |
覚醒ミニばすてと |
![]() |
覚醒ミニつくよみ |
![]() |
覚醒ミニあまてらす |
![]() |
時女神・ミニうるど |
![]() |
時女神・ミニべるだんでぃ |
![]() |
月光牙の魔女・ミニりりす |
![]() |
薔薇戦姫・ミニぐれいすばるきりー |
![]() |
夜刻武神・ミニつくよみ |
![]() |
覚醒・ミニへらうるず↑↑ |
![]() |
神王妃・ミニへら |
魔法石を無料でコツコツ集めませんか?
課金はあまりしたくない・・・けどあのモンスターはどうしても手に入れたい・・・。
本当に欲しいモンスターがでたときに後悔しないために、今のうちから魔法石をコツコツと無料で集めていきませんか?
通勤時間や休み時間の1日5分でできる魔法石をコツコツと集めていく方法を紹介。
「かわいいモンスターラインキング」
・パズドラの絵師一覧とイラストランキングベスト5を紹介!