まとめ&速報記事
[AD] Fランに進学するならサイバー大学に行け!サイバー大進学のメリットを説明します。
⇒ 新モンスター一覧(リーダー&サブでの評価つき)
光属性 闇属性
[AD] Fランに進学するならサイバー大学に行け!サイバー大進学のメリットを説明します。
サツキの使い道って悩みませんか?
和の龍喚士シリーズで闇枠として追加された『月龍喚士・サツキ』はフェス限モンスターなので、狙って手に入れた人も多いのではないかと思います。
ただ、当てたはいいけど、どうやって使おうか結構悩んでしまう方も多いのでは。
と思ったので、今回は
・月龍喚士・サツキの使い道やテンプレパーティー
・月龍喚士・サツキのリーダーやサブとしての評価
この2つをまとめていきます。
そもそもとして、ドラゴンタイプ&攻撃タイプが少なく、しかも唯一使えるモンスターがコラボガチャのなんて。。。
ドラゴンタイプ | ||
攻撃タイプ |
HP | 攻撃力 | 回復力 | |
レベル最大 | 4005 | 1703 | 46 |
+99 | 4995 | 2198 | 343 |
天魔の聖護符
ドラゴンタイプの回復力が1.5倍。攻撃タイプの攻撃力が3.5倍
転界逢龍舞・紫空 ターン数:最短7
水、お邪魔、毒ドロップを闇ドロップに変化。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。
2体攻撃 | |
封印耐性 | |
スキルブースト | |
2体攻撃 | |
2体攻撃 |
サツキのリーダースキルは、
攻撃タイプ⇒攻撃力3.5倍(LF12.25倍)
ドラゴンタイプ⇒回復力1.5倍(LF2.25倍)
上記のように倍率が変化します。
リーダースキルの対象の縛りがきつすぎますね。。
ドラゴン/攻撃タイプはほとんどいないので、サツキをリーダーとして使うのであれば、攻撃倍率がかかる攻撃タイプを優先してサブに加えましょう。
サツキのテンプレを考える時に、一番初めに思いつくのが・・・
・超サイヤ人・破壊王子ベジータ |
攻撃/ドラゴンタイプといえば、ベジータくらいしかまともなサブがいないのが現状です。。。
他のサブは、ドラゴンタイプを諦めて、闇の2way持ちの攻撃タイプで編成するのが良さそうですね。
モンスター名 | スキル |
・サツキ | 毒と水を闇に変化+ヘイスト |
・ベジータ | 火を闇に変化+単体ダメージ |
・半蔵 | 火を闇に変化 |
・グリスプライダー | 光を闇に、回復を光に変化 |
・オオクニヌシ(水) | 1ターン威嚇+闇1.5倍エンハンス |
・サツキ | 毒と水を闇に変化+ヘイスト |
上記は、すべて攻撃タイプの2way持ちテンプレです。
攻撃タイプだけあって、どれも攻撃力が高く、闇の4つ消しだけでも高い火力を出すことが可能な編成。
多くのダンジョンを楽々周回することができそうです!
しかし、回復力はかなり低いので、耐久が必要なダンジョンの攻略には向きません。
・ツヴァイハンダー エンハンス要員として、ツヴァイハンダーもテンプレ候補に!スキルが軽いので、ガンガンエンハンスを使っていけます。 |
・覚醒ハーデス ハーデスも闇の2way持ちの攻撃タイプです。スキルは微妙ですが、火力要員としてテンプレ候補に! |
・セフィロス セフィロスも貴重な闇の2way持ちの攻撃タイプ。こちらもアタッカーとしてのテンプレ候補。スキルは微妙・・・ |
・グリザル グリザルは変換要員として活躍してくれます。覚醒スキルの相性は悪いですが、ヘイスト効果もあるため、スキルの回転を早めることができます。 |
モンスター名 | スキル |
・サツキ | 毒と水を闇に変化+ヘイスト |
・グリザル | 光を闇に変化+ヘイスト |
・ブドウドラゴン | 光を回復に変化+3000回復 |
・ベルゼブブ | 4649回復+闇ドロップ強化 |
・ケルベロス | 闇ドロップ強化 |
・サツキ | 毒と水を闇に変化+ヘイスト |
サツキの無課金テンプレを考えてみましたが、統一感がない感じに。。
攻撃タイプだけでは、枠を埋めれないので、回復要員としてのブドウドラゴンをサブに。
闇の4つ消しで、サツキとベルゼブブで火力を出すことができ、闇属性強化が5個搭載。
あれ、ちょっと強い・・・?
[ad#co-1]
サツキはサブとしての使い道が本業です。
闇の2wayパーティーには欠かせない、超一流のサブモンスター!!
サツキの魅力としては、
・スキルが強い!
・覚醒スキルも強い!
サブとしては言うことなしの優秀な性能を持ちます。
サツキのスキルは、2つの効果を持ちます。
毒と水⇒闇に変化+味方のスキルを1ターン溜める
まず、変換要員としての使い道があるのは、言うまでもありません。
水ドロップを変換するので、覚醒ハクとスキルを合わせれば、闇多めの2色盤面に!
・覚醒ハク:全ドロップを火水闇に変化+ヘイスト |
覚醒スキルもマッチしているので、闇の2wayパーティーでは、重宝するタッグになりそうですね。
そして・・・
毒ドロップ対策としての使い道もできます。
ほとんどおまけで付いている効果にもかかわらず、毒ドロップを生成してくるダンジョンでは大いに使い道がありそうですね。
サツキは、闇属性の中ではパズドラ初となる6way持ちのモンスターです。
攻撃力も1,700程度と平均以上のステータスを持つため、闇の4つ消しだけでも恐ろしい火力を出すことができます。
封印耐性を持っているところも高評価!
闇の2wayパーティーでは、複数サツキを入れて良いほどの性能ですね!
サツキは、2体を育てても使い道がある、貴重なモンスターと言えそうです。
サツキがサブとして使い道があるパーティーをあげると・・・
ネフティスパーティー | |
ゼローグ∞パーティー | |
セフィロスパーティー | |
キルアパーティー | |
カイトパーティー |
サツキの使い道をあげれば、キリがありません!!
闇の2wayパーティーであれば、サツキを入れとけば良い流れになりつつあります。
サツキのリーダーとしての評価とサブとしての評価を、
「S・A・B・C・D」
上記5段階で、それぞれ格付けしてみたいと思います。
個人的な意見が強く反映されていますが、ご了承ください
「Bランク」
サツキのリーダーとしての評価はBランク!
性能だけを見ると、もっと高い評価に価するモンスターだと思いますが、なんといってもサブ不足が深刻です。
今後サブ候補が増えてこれば、リーダーとしての評価も高くなりそうです!
「Sランク」
サツキは、回復力が低いという欠点を除けば、サブとしての評価はパズドラの中でもトップレベルと言っても良いのではないかと思います。
優先的に+を振っていきたいモンスターですね。
とはいっても、まだまだ闇の2wayリーダーが少ないので、現在の使い道はそれほど多くないです。
が、今後活躍の機会はどんどん増えていくのではないか、と思います。
以上、サツキの評価や使い道とテンプレパーティーの紹介でした!
ゴットフェス限定のモンスターの中でも、超強力な部類ではないかと思います。
ですが、
なかなか当たんないんですよね。。。
闇属性の優秀な2wayリーダーが出て来れば、サブはサツキ×4体を入れるのがテンプレ、みたいなこともあるかもしれません。
かなりの回数のゴットフェスを回さないと、サツキを複数引く何てことはないかもしれせんが、
複数引いた時はすべて育てる
と良いと思います。
魔法石を無料でコツコツ集めませんか?
課金はあまりしたくない・・・けどあのモンスターはどうしても手に入れたい・・・。
本当に欲しいモンスターがでたときに後悔しないために、今のうちから魔法石をコツコツと無料で集めていきませんか?
通勤時間や休み時間の1日5分でできる魔法石をコツコツと集めていく方法を紹介。
「かわいいモンスターラインキング」
・パズドラの絵師一覧とイラストランキングベスト5を紹介!