まとめ&速報記事
[AD] Fランに進学するならサイバー大学に行け!サイバー大進学のメリットを説明します。

⇒ 新モンスター一覧(リーダー&サブでの評価つき)





[AD] Fランに進学するならサイバー大学に行け!サイバー大進学のメリットを説明します。
パズドラの星座神シリーズの木枠、スピカ。
星座の中でも有名(?)なので、誰もが聞いたことがある星だと思います。
ですが・・・
スピカってこんな可愛いとは知らなかった。
でも、
後ろのエイリアンみたいなの何。
イラストに関してはこれくらいにして・・・
スピカの性能を見てみると、スキルが強い!
サブとしても、リーダーとしても可能性を感じさせてくれるモンスターですね。
この記事では、パズドラの星座神シリーズ「スピカ」の
これらを考えてみたいと思います。
![]() |
![]() |
マシンタイプ |
![]() |
神タイプ |
HP | 攻撃力 | 回復力 | |
レベル最大 | 3,020 | 1,485 | 303 |
+99 | 4,010 | 1,980 | 600 |
アストロチャージ・ランド:?(最短7)
回復、お邪魔、毒ドロップを木ドロップに変化。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。
乙女の地機星
強化ドロップを含めて5個消した属性の攻撃力が4倍。木属性以外の敵から受けるダメージを軽減。
![]() |
回復ドロップ強化 |
![]() |
回復ドロップ強化 |
![]() |
木ドロップ強化 |
![]() |
木ドロップ強化 |
![]() |
封印耐性 |
![]() |
封印耐性 |
スピカのスキル上げ対象モンスターは現在いないため、スキル上げをするならモクピィを合成させる他ありません。
スピカはスキル上げの必要性が極めて高いモンスターなので、スキル上げ対象モンスターの登場が待ち遠しい。
スピカは、耐久力が高く、それなりの倍率を出せるリーダー。
リーダーとしても十分に使い道がありそうなモンスターです!
スピカのリーダースキルは、
上記の効果があります。
攻撃倍率は、強化ドロップを消した属性の攻撃力が4倍になります。
もちろん、どんな形で消しても倍率を出すことができますが、
強化ドロップが含まれていない
5個消しになっていない
と倍率は出ないのでご注意を。
そして、気になる軽減率は、木属性以外の攻撃を25%軽減です。
※未確認情報です
リーダーとフレンドをスピカに設定すれば、木属性以外の攻撃を45%軽減することができます。
さらに、
覚醒スキルに回復ドロップ強化を2個(LF4個)持っているため、回復力も上昇します。
耐久力はかなり高いパーティーを編成することが可能です!
スピカをリーダーとして使うのであれば、サブは2way持ちのモンスターで編成するのがオススメです!
そして、
覚醒スキルに木ドロップ強化持ちのモンスターを優先的にサブに起用するようにしましょう。
モンスター名 | スキル |
・スピカ | お邪魔、毒、回復⇒木+ヘイスト |
・オシリス | 右端縦1列を木に変化 |
・カエデ | 木と回復を3個生成+ヘイスト |
・ヴェルダンディ | 火、木、回復の陣 |
・覚醒フレイヤ | 木属性エンハンス |
・スピカ | お邪魔、毒、回復⇒木+ヘイスト |
スピカのテンプレパーティーを考察しました!
サブは全て2way持ちで、木ドロップ強化は11個搭載。
木の5個消し+4個消し(2way)で高い火力を出すことが可能です。
耐久力も高く、かなり強力な編成!
・リーザ リーザも軽い変換持ちのテンプレ候補に!列変換でも2way、5個消しを作りやすいので、スピカと相性の良いモンスターです。 |
・ファクト ファクトは、オシリスと同じ縦変換持ちのモンスターです。ヘイスト効果を持っているので、パーティーに入れればシステム運用もできそうです。 |
・ヴィシュヌ ヴィシュヌもテンプレ候補です!スキルで落ちてくるドロップ量を増やせるので、盤面を強化木ドロップだらけにすることが可能。火力の底上げにも一役買ってくれます。 |
・劉備 木の2wayといえば、劉備!変換元がスピカとかぶっていますが、劉備も優秀なテンプレ候補になりそうです。 |
・覚醒パールヴァティー 覚醒パールヴァティも超強力なテンプレ候補です。スピカと、覚醒スキル、スキルの相性が非常に良いです! |
モンスター名 | スキル |
・スピカ | お邪魔、毒、回復⇒木+ヘイスト |
・クーフーリン | 回復⇒木 |
・エンドラ | 火⇒木 |
・かぐや姫 | 木ドロップ3個生成 |
・コシュまる | 火、木、闇の陣+ダメージ軽減 |
・スピカ | お邪魔、毒、回復⇒木+ヘイスト |
スピカの無課金テンプレパーティーを考察!
スピカは、無課金編成でも十分に強力なパーティーを組むことができます。
[ad#co-1]
スピカは、サブとしても使い道が多いモンスターです!
主に、対策要員としての使い道がメインになりそう。
スピカのスキルは、
上記の効果があります。
基本的には、
回復ドロップ⇒木ドロップ
の変換スキルとして使用することができます。
ですが、
高難易度ダンジョンなどでは、お邪魔、毒ドロップ変換がめちゃめちゃ使えます!
難易度が高いダンジョンでは、お邪魔、毒ドロップの「変換」や「振りやすくする」などのギミックがガンガンでてきます。
特に、
毒ドロップ変換などは、陣で対応するのが普通とされていますが、それらにもスピカのスキルで対応することができます。
さらに、嬉しいヘイスト効果付き。
変換スキルの中でも、かなり強い部類に入る性能です!
スピカは、究極進化前にもかかわらず、覚醒スキルを6個所持しています。
木ドロップ強化、回復ドロップ強化を持っているので、それぞれの強化済みドロップを振りやすく+消した時の火力をUPしてくれます。
注目なのが・・・
封印耐性×2つ持ちの所!
木属性のモンスターは、封印耐性を複数持っているモンスターが少ないです。
スキル封印対策が必須のダンジョンも少なくないので、重宝します!
スピカは、「神タイプ・マシンタイプ」を所持しています。
タイプでの需要はあまり多いものではないですね。
しかし、優秀なスピカのスキルは様々なパーティーで役に立つこと間違いなし!
![]() |
オシリスパーティー オシリスは、2wayパーティーとしての運用が普通ですが、木ドロップ強化も複数持っているリーダー。スピカの木ドロップ強化スキルで火力の底上げが可能です。 |
![]() |
ヴェルダンディパーティー ヴェルダンディーも木ドロップ強化複数持ち。ヴェルダンディの陣とスピカの変換の相性も良いです! |
スピカは、回復ドロップ強化を持っているので、回復力が低いパーティーにいれるのも効果的です。
まだまだ、サブとしての使い道は未知数なので、これからの活躍に期待!
スピカのリーダーとしての評価とサブとしての評価を、
「S・A・B・C・D」
上記5段階で、それぞれ格付けしてみたいと思います。
個人的な意見が強く反映されていますが、ご了承ください
「Aランク」
スピカのリーダーとしての評価は、Aランク評価!
木属性はドロップ強化持ちのモンスターが多いので、ドロップ強化で火力を出せる編成が組みやすいです。
さらに、
無課金でも優秀なモンスターが揃っているので、モンスターが揃っていない方でもパーティーを組める魅力もあります。
半耐久パーティーとして、強力なリーダーと言えそうです。
「Bランク」
スピカのサブとしての評価は、Bランク評価!
変換要員としてだけでなく、
と様々な使い道があります。
上記のような対策が必要なダンジョンでは、スピカが大活躍してくれそうです!
以上、スピカの使い道やテンプレパーティーと評価の紹介でした!
とりあえず、ネット上の評価をみてみると、「スピカかわいい」との声が多数でした。
ですが・・・
強いということには触れられていませんでしたね。。。
使うまではなんとも言えませんが、強いモンスターなのは間違いないと思います。
入手できたら、実際の使い道もレビューしたいと思います!
魔法石を無料でコツコツ集めませんか?
課金はあまりしたくない・・・けどあのモンスターはどうしても手に入れたい・・・。
本当に欲しいモンスターがでたときに後悔しないために、今のうちから魔法石をコツコツと無料で集めていきませんか?
通勤時間や休み時間の1日5分でできる魔法石をコツコツと集めていく方法を紹介。
「かわいいモンスターラインキング」
・パズドラの絵師一覧とイラストランキングベスト5を紹介!