まとめ&速報記事
[AD] Fランに進学するならサイバー大学に行け!サイバー大進学のメリットを説明します。

⇒ 新モンスター一覧(リーダー&サブでの評価つき)





[AD] Fランに進学するならサイバー大学に行け!サイバー大進学のメリットを説明します。
パズドラのレアガチャイベント、ゴットフェス限定の激レアモンスターの緑オーディン。(通称:緑おでん)
パズドラ初期の頃は、レアガチャでの大当たりモンスターとされていました。
以前に比べると使い道は少なくなりましたが、リーダーとしてもサブとしても活躍してくれます。
ということで、
この記事では、究極緑オーディンの使い道やパーティーについて考えてみたいと思います。
また、2体、3体と複数緑オーディンを引いたときの使い道も、おまけで考えてみます。
![]() |
![]() |
神タイプ |
![]() |
バランスタイプ |
HP | 攻撃力 | 回復力 | |
レベル最大 | 4,299 | 1,303 | 548 |
+99 | 5,289 | 1,798 | 845 |
グングニール:17(最短9)
敵1体に攻撃力×50倍の光属性で攻撃、 HPをちょっと回復。
守りの衣
HP満タン時、受けるダメージを激減。
![]() |
スキルブースト |
![]() |
バインド耐性 |
![]() |
バインド耐性 |
![]() |
スキルブースト |
![]() |
自動回復 |
![]() |
自動回復 |
![]() |
自動回復 |
![]() |
自動回復 |
緑オーディンのスキル上げは、「覚醒オーディンたまドラ」ですることができます。
入手場所は下記のダンジョンです。
どちらも消費スタミナが多く、なかなか集めるのが大変です。
また、不定期で開催されるエヴァコラボダンジョンでも、緑オーディンのスキル上げ素材を入手可能。
![]() |
・第4の使徒・戦闘形態 (入手場所⇒エヴァコラボ) |
緑オーディンは、一部のダンジョンではリーダーとして大活躍するモンスターです。
緑オーディンのリーダースキルは、「HP満タン時、受けるダメージを激減」という効果。
気になる軽減率は、80%軽減です。
敵の攻撃力を激減するのはHP満タン時に受ける1回だけなので、
これらに弱い弱点があります。
なので、緑オーディンがリーダーとして活躍するダンジョンは、単発攻撃が多いダンジョンということになります。
最近は、敵からの連続攻撃が当たり前になってきているので、通常ダンジョンでのリーダーとしての使い道はあまり多くありません。
ですが、うまく使いこなすことができれば様々なダンジョンを攻略することも可能です!
以前、パズドラの超高難易度ダンジョンの極限大和ラッシュを緑オーディンを使って無課金編成で攻略する動画が話題になりました。
これほどの高難易度ダンジョンを無課金編成でも攻略できるということで、リーダーとして高いポテンシャルを持っていることは間違いありません。
緑オーディンをリーダーとして使うのであれば、リーダースキルで回復することができるモンスターをフレンドに設定することが多いです。
アマテラスをフレンドにした「おでん狼」が特に有名!
・覚醒アマテラス HPに応じて回復タイプの攻撃力が上昇。ドロップを消した時、回復力×10倍のHPを回復。(レベル最大時だと6,520回復) |
オーディンパーティーのサブは、スキルで大ダメージを与えることができるモンスターを採用するのが一般的です。
上記のスキルを持つモンスターをサブに編成しましょう。
パズドラの割合ダメージスキルを持つモンスターは数多く存在します。
その中でも、無課金でも入手できる、ヘラ、ゼウスなどは与えるダメージ量が多くておすすめ!
![]() |
・ヘライース 敵のHPを30%減少 |
![]() |
・覚醒ゼウス 敵のHPを35%減少 |
大ダメージ攻撃スキルは、「自分の攻撃力×◯◯倍のダメージ」というものが該当します。
![]() |
・人造人間17号(入手場所⇒ドラゴンボールコラボガチャ) 敵1体に攻撃力×250倍の火属性で攻撃 |
![]() |
・闇の上忍 HPが1になるが、敵1体に攻撃力×200倍の闇属性攻撃。ランダムで回復ドロップを3個生成。 |
[ad#co-1]
緑オーディンは、サブとしても様々なパーティーで活躍してくれます。
ですが、パーティーに入れる優先順位は低め。
緑オーディンのスキルは、
上記の効果があります。
緑オーディンのレベル最大時には、6万5千ほどの光属性のダメージを与え、与えたダメージの10%のHPを回復します。
基本的には、大体6000ほど回復することができますが、回復するのは与えたダメージによって変わります。
敵が闇属性だった場合は、与えるダメージが2倍になるため、回復量も2倍。
また、敵が高防御モンスターだった場合は、回復量がかなり低くなってしまいます。
緑オーディンの覚醒スキルで特徴的なのが、
上記の2点。
完全バインド耐性持ちなので、バインドされることがありません。
そのため、多色パーティーの色埋めの要員として活躍します。
そして、自動回復4個持ちということで、ドロップを消せば毎ターン2000のHPを回復することが可能です。
回復力が低いパーティーや、耐久パーティーでは意外と重宝します。
緑オーディンは、回復スキルや自動回復持ちということで、木属性の耐久パーティーでは心強いサブになります!
![]() | 覚醒セレスパーティー |
![]() | 覚醒メイメイパーティー |
また、回復スキル持ちということで、入るパーティーを選ばないため、多色パーティーの色埋め要員としても!
![]() | 覚醒ホルスパーティー |
ステータスが非常に高いので、パーティーに入れる価値は十分にあるモンスターです!
緑オーディンのリーダーとしての評価とサブとしての評価を、
「S・A・B・C・D」
上記5段階で、それぞれ格付けしてみたいと思います。
個人的な意見が強く反映されていますが、ご了承ください
「Bランク」
緑オーディンのリーダーとしての評価は、Bランク評価!
パズドラの序盤では、リーダーとして大活躍します。
また、持っているモンスターが揃っていなくても、高難易度ダンジョンをも攻略することができるポテンシャルを持ちます。
「Bランク」
緑オーディンのサブとしての評価も、Bランク評価!
サブとしてもなかなか優秀なモンスターです。
ですが、HP回復要員はパーティーに不必要になることも多く、手持ちのモンスターが揃ってくれば出番は少なくなっていきます。
緑オーディンはゴットフェス限定のモンスターではありますが、かなり頻繁に当たります。
なので、2体、3体とかぶってしまうことも・・・。
で、これらの2体目、3体目の緑オーディンの使い道ですが、
売却してモンスターポイントに変える
これば一番の使い道です(笑)
緑オーディンは複数持っていても、ほとんど使い道がないモンスター。
売れば1万5千のモンスターポイントと交換することができるので、2体目以降引いてしまったときは思い切って売却してしまいましょう。
以上、緑オーディンの使い道やパーティーの紹介でした!
パズドラでテクニカルダンジョンが実装される前までは、「緑オーディンがいれば攻略できないダンジョンはない!」と言われるほどの強力なモンスターでした。
ですが現在は使い道は少なく、見かけることもめっきり減りました。
性能自体は悪くないんですが、時代が緑オーディンを求めていないというか・・・。
しかし、高難易度ダンジョンを攻略するのは難しいかもしれませんが、パズドラ序盤ではリーダーとしてかなり使えるモンスターです!
魔法石を無料でコツコツ集めませんか?
課金はあまりしたくない・・・けどあのモンスターはどうしても手に入れたい・・・。
本当に欲しいモンスターがでたときに後悔しないために、今のうちから魔法石をコツコツと無料で集めていきませんか?
通勤時間や休み時間の1日5分でできる魔法石をコツコツと集めていく方法を紹介。
「かわいいモンスターラインキング」
・パズドラの絵師一覧とイラストランキングベスト5を紹介!