まとめ&速報記事
[AD] Fランに進学するならサイバー大学に行け!サイバー大進学のメリットを説明します。

⇒ 新モンスター一覧(リーダー&サブでの評価つき)





[AD] Fランに進学するならサイバー大学に行け!サイバー大進学のメリットを説明します。
パズドラの進撃の巨人コラボガチャの銀卵、アルミン・アルレルト。
銀卵にも関わらず、かなり強いキャラクターです!
汎用性の高い軽減スキル持ちということで、木属性パーティーでは引っ張りダコになりそう。
この記事では、アルミンの評価や使い道を考えてみたいと思います。
![]() |
![]() |
バランスタイプ |
![]() |
マシンタイプ |
HP | 攻撃力 | 回復力 | |
レベル最大 | 2,405 | 1,308 | 433 |
+99 | 3,395 | 1,803 | 730 |
今手を打たないと:?(最短6)
4ターンの間、受けるダメージを軽減。
喋りながらでも考えろ!
HP50%以下で、マシンタイプの攻撃力が2.5倍。HPが0になる攻撃を受けてもふんばることがある。
![]() |
2体攻撃 |
![]() |
操作時間延長 |
![]() |
スキルブースト |
アルミンのリーダーとしての使い道はほとんどないかも。。
アルミンのリーダースキルは、
上記2つの効果があります。
根性を持っているので、連続攻撃がないノーマル仕様、かつ、ラッシュ系のダンジョンであればリーダーとして使い道があるかもしれません。
が、本当にごく一部のダンジョンでの使い道になりそうですね。
マシンタイプは、HPが高く回復力が低い傾向があるので、根性との相性はかなり悪い・・・
2つのリーダースキルの効果がかみ合ってない気がします。
アルミンのリーダーとしての使い道は、ほどんどないと思っても良さそうです。
[ad#co-1]
アルミンはサブとしての使い道がメインになります!
バギィネコに匹敵するほどの可能性を秘めています!
アルミンはスキルが強い!
スキルを使用すれば「4ターンの間、受けるダメージを軽減」することができます。
ダメージの軽減率はまだわかってませんが、おそらく30%軽減ではないかと思います。
4ターンもの間ダメージを軽減することができ、尚且つ、スキルレベル最大だと6ターンで発動可能!
軽減が切れてから2ターンのインターバルがありますが、木属性にはスキルヘイスト持ちのモンスターが多く、ループさせることも十分に可能ですね。
常時ダメージを軽減することができれば、ダンジョンの攻略がかなり楽になります。
アルミンは覚醒スキルも優秀。
銀卵なので、少ないのはしょうがないですが、魅力的な覚醒スキルのラインナップ。
特に操作時間延長を持っているのが大きいですね!
アルミンのステータスを見てみると、こちらも結構優秀。
平均値は低めですが、銀卵だと思えばなかなかのもの。
何と言っても、回復力が高いのが高評価です!
木属性のパーティーは、どうしても回復力が低くなってしまいがちなので、回復力の底上げ要員として、一役買ってくれそうです。
アルミンは、木属性のパーティーであれば、どこに入れてもよさそうな性能を持っています!
軽減スキル持ちということで、使い道はかなり多い。
サブで入れたいパーティーを考えてみると・・・
![]() |
リーダースキル |
木光闇で同時に攻撃する時、攻撃力が3.5倍。木光闇属性の敵から受けるダメージを軽 |
覚醒メイメイパーティーのサブとしての使い道。
覚醒メイメイは、リーダースキルで木・光・闇属性から受けるダメージをLFで51%軽減できます。
さらにアルミンのスキルを使えば、約65%までダメージを軽減することが可能。
覚醒メイメイは、ヘイスト付きのスキルを持っているので、ある程度はアルミンの軽減スキルをループさせることもできます。
他にも、サブとしての使い道があるパーティーを上げるときりがないので、簡単に紹介します。
・覚醒バステト 覚醒バステトパーティーの弱点は打たれ弱いところ。アルミンのスキルがあれば、かなり心強いです。操作時間延長持ちなのも嬉しいポイント。 |
・オシリスパーティー オシリスパーティーでもサブとしての使い道がありそうです。オシリスパーティーの耐久力をさらに高めることが可能。 |
・カエデパーティー カエデは、リーダースキルでもダメージ軽減をすることができますが、アルミンのスキルと掛け合わせ可能。 |
![]() |
・覚醒セレスパーティー 覚醒セレスパーティーでアルミンのスキルを使用すれば、光と闇属性から受けるダメージを80%以上軽減可能。タイプの相性も良いです! |
木属性の人気のリーダーをいくつかあげましたが、他にも使い道はまだまだあります。
ぜひ、手持ちの木属性パーティーでアルミンを活躍させてください!
アルミンのリーダーとしての評価とサブとしての評価を、
「S・A・B・C・D」
上記5段階で、それぞれ格付けしてみたいと思います。
個人的な意見が強く反映されていますが、ご了承ください
「Cランク」
アルミンのリーダーとしての評価は、Cランク評価。
根性持ちというところは可能性を感じますが、パズドラでは根性持ちのモンスターは満員状態。
別にアルミンを使わなくても・・・という感じがします。
もし、根性持ちのモンスターを持っていない方であれば、リーダーとしても使い道はあるかもしれません!
「Aランク」
アルミンのサブとしての評価は、Aランク評価です!
バギィネコや闇イザナミなど、軽減持ちのモンスターはいつの時代も大人気。
アルミンも軽減要員として、人気が出てきそうな予感がしますね!
ステータスが若干低いのが気になりますが・・・。
今後のアルミンの活躍に期待です!
以上、アルミンの評価や使い道の紹介でした!
進撃の巨人コラボガチャの銀卵の中では、アルミンは大当たりキャラクター。
育てておいて、絶対に損はないキャラクターと言えそうですね。
問題は・・・
スキル上げをどうするか
というところですね。。
アルミンのスキルはスキルレベルが上がっていてこそ力を発揮します。
アルミンをいっぱい引いてスキル上げをするか、モクピィを合成させるか、悩みどころです。。。
魔法石を無料でコツコツ集めませんか?
課金はあまりしたくない・・・けどあのモンスターはどうしても手に入れたい・・・。
本当に欲しいモンスターがでたときに後悔しないために、今のうちから魔法石をコツコツと無料で集めていきませんか?
通勤時間や休み時間の1日5分でできる魔法石をコツコツと集めていく方法を紹介。
「かわいいモンスターラインキング」
・パズドラの絵師一覧とイラストランキングベスト5を紹介!