まとめ&速報記事
[AD] Fランに進学するならサイバー大学に行け!サイバー大進学のメリットを説明します。

⇒ 新モンスター一覧(リーダー&サブでの評価つき)





[AD] Fランに進学するならサイバー大学に行け!サイバー大進学のメリットを説明します。
2015年12月10日に新しくパズドラに追加されたゲリラダンジョン、ぷれドラ大量発生。
多くのゲリラダンジョンのなかでも魅力的すぎる ”神ダンジョン” とも言われるほどの内容になっています。
難易度は超級と地獄級の2種類ですが、どちらも攻略するだけであればパズドラ初心者でも難しくありません。
しかし、高速周回するとなると話は別です。
この記事では、ぷれドラ大量発生のパズドラ初心者でも組める攻略パーティーや、高速周回パーティーなどをご紹介!
最速パーティーはどんな編成・・・?
ぷれドラ大量発生は不定期に開催されるゲリラダンジョン。
難易度は超級と地獄級ですが、いずれも
上記のモンスターが出現します。
ゲリラダンジョンのなかには攻略するのが非常に難しいダンジョンもありますが、ぷれドラ大量発生は比較的難易度の低いダンジョンです。
ポイントさえおさえておけば、しっかり育成していないパーティーでもノーコン攻略することは難しくありません。
それぞれの難易度での出現モンスターは、基本的にはステータスなどの強さは変わりませんが敵の出現パータンが変わります。
潜在たまドラの攻撃力やHPが若干変わるところにだけ注意が必要です。
![]() |
|
---|---|
・ぷれドラベビー | |
ターン:1 | 攻撃力:100 |
防御力:10万 | HP:10 |
![]() |
|
---|---|
・5属性のぷれドラ | |
ターン:1 | 攻撃力:3,000 |
防御力:1,000万 | HP:25 |
![]() |
||
---|---|---|
・潜在たまドラ | ||
ターン:1 | 攻撃力:- | |
防御力:60万 | HP:40 | |
先制攻撃【会えてうれしいたまぁ~☆】 2ターンのスキル遅延 |
||
【たまぁ~☆】 10,370ダメージ |
ぷれドラ大量発生の地獄級では上記のモンスターが出現します。
出現パターンは、下記の通り。
ぷれドラ大量発生!地獄級のバトル1では、ぷれドラベビー×3が出現します。
ぷれドラ大量発生!地獄級のバトル2では、ぷれドラベビー×2、色ぷれドラが出現します。
ぷれドラ大量発生!地獄級のバトル3では、潜在たまドラが単体で出現します。
ぷれドラ大量発生!地獄級のバトル4では、再度ぷれドラベビー×2、色ぷれドラが出現します。
ぷれドラ大量発生!地獄級のバトル5では、再度潜在たまドラが単体で出現します。
ぷれドラ大量発生!地獄級では、潜在たまドラが2回出現します。
どちらも先制で2ターンのスキル遅延を使用し、攻撃力・防御力が高いので、HPと回復力が低いパーティーだと苦戦するかもしれません。
スキル遅延を対策するか、されても問題ないパーティーで挑戦する必要があります。
![]() |
|
---|---|
・ぷれドラベビー | |
ターン:1 | 攻撃力:100 |
防御力:10万 | HP:10 |
![]() |
|
---|---|
・5属性のぷれドラ | |
ターン:1 | 攻撃力:3,000 |
防御力:1,000万 | HP:25 |
![]() |
||
---|---|---|
・潜在たまドラ | ||
ターン:1 | 攻撃力:- | |
防御力:60万 | HP:30 | |
先制攻撃【会えてうれしいたまぁ~☆】 2ターンのスキル遅延 |
||
【たまぁ~☆】 7,080ダメージ |
ぷれドラ大量発生では、上記のモンスターが出現します。
(潜在たまドラのステータスが若干変化)
出現パターンは下記の通り。
ぷれドラ大量発生!超級のバトル1では、ぷれドラベビー×3が出現します。
ぷれドラ大量発生!超級のバトル2では、ぷれドラベビー×3と色ぷれドラが出現します。
ぷれドラ大量発生!超級のバトル3では、再度ぷれドラベビー×3が出現します。
ぷれドラ大量発生!超級のバトル4では、潜在たまドラがランダムで出現します。
[ad#co-1]
記事の始めでも申し上げた通り、ぷれドラ大量発生をノーコン攻略すること自体は難しくありません。
ぷれドラ大量発生で気をつけることは、潜在たまドラのスキル遅延+高い攻撃力だけです。
HPと回復力を確保することができれば、簡単にノーコン攻略することが可能です。
例えば・・・
上記は全て無課金で入手することができるモンスターで編成したパーティーです。
水属性のHPと回復力が4倍になる編成で挑戦。
レベルはかなり低いままでも、
余裕を持ってぷれドラ大量発生!地獄級をノーコン攻略することができました!
しかし、高速周回するとなると話は別です。
ぷれドラ大量発生を高速周回するのであれば、高防御対策は必須となります。
上記のスキルをパーティーに加えるのが、ぷれドラ大量発生を高速周回する絶対条件になります。
(毒スキルより、固定ダメージスキルの方が高速周回することが可能)
ぷれドラようには、全体に固定ダメージを与えるor毒スキル持ちモンスターが必要になります。
・覚醒ラー 全体固定ダメージ(11⇒7) ![]() ![]() |
・赤オーディン 全体毒(20⇒15) ![]() ![]() ![]() |
・キルア 全体固定ダメージ(13⇒9) ![]() |
・ラム 全体固定ダメージ(13⇒9) ![]() |
![]() |
・ダークサイド 全体固定ダメージ(19⇒9) ![]() |
![]() |
・バハムート 全体固定ダメージ(20⇒10) ![]() |
![]() |
・リリス 全体毒(15⇒10) スキルブーストなし |
![]() |
・スワロウテイル 全体毒 ![]() |
※他に多数
潜在たまドラ用は、単体への固定ダメージ持ちで十分です。
・ゴン 単体固定ダメージ(13⇒9) ![]() ![]() ![]() |
・ケルベロスライダー 単体固定ダメージ(7⇒2) ![]() |
・ベジット 単体固定ダメージ(14⇒9) ![]() ![]() |
上記のモンスターでパーティーを編成すれば、高速周回することが可能です。
しかし、本当の高速周回をするのであればスキル遅延の潜在たまドラは必須になります。
潜在たまドラは2ターンのスキル遅延を使用してくるので、ぷれドラ大量発生を高速周回するには潜在たまドラの数×2の「スキル遅延耐性」が必要になります。
地獄級⇒スキル遅延耐性×2が2体必要
超 級⇒スキル遅延耐性×2が1体必要
ぷれドラ大量発生の高速周回を目指すのであれば、スキル遅延耐性の潜在たまドラの購入を検討してみてください。
(3万モンスターポイントで購入が可能です)
ぷれドラ大量発生の地獄級は、上記の高速周回編成でまわっていました。
右からスキルを使用するだけでポチポチ周回することが可能です。
覚醒ラー・シヴァドラゴンにスキル遅延耐性の潜在覚醒を2つずつ積んでいます。
ぷれドラ大量発生の超級は、上記の編成で高速周回可能です。
(ハバムートの意味なしw)
スキルブーストの数にだけ気をつければ、それほど編成難易度は高くありません、
手持ちのスキルモンスターで編成してみてください!
こちらは、覚醒ラーにスキル遅延耐性を積んでいます。
スキル遅延耐性を積まない場合は、適当にパズルしてスキルをため直しましょう。
ちなみに、ぷれドラ大量発生の最速パーティーは、ダークサイドをパーティーに入れることで完成するようです。
以上、ぷれドラ大量発生の攻略と高速周回パーティーの紹介でした!
ぷれドラ大量発生は、
に最適なダンジョンとなっています。
これを活用しない手はありません!!!
ゲリラでぷれドラ大量発生が開催されていた際は、是非とも周回してみてください。
ちなみに・・・
超級と地獄級ではどっちの方が効率的にぷれドラ(モンスターポイント)や潜在たまドラを集めることができるんでしょうか。
下記の記事で検証してみたので、よければそちらもご覧ください。
魔法石を無料でコツコツ集めませんか?
課金はあまりしたくない・・・けどあのモンスターはどうしても手に入れたい・・・。
本当に欲しいモンスターがでたときに後悔しないために、今のうちから魔法石をコツコツと無料で集めていきませんか?
通勤時間や休み時間の1日5分でできる魔法石をコツコツと集めていく方法を紹介。
「かわいいモンスターラインキング」
・パズドラの絵師一覧とイラストランキングベスト5を紹介!