まとめ&速報記事
[AD] Fランに進学するならサイバー大学に行け!サイバー大進学のメリットを説明します。

⇒ 新モンスター一覧(リーダー&サブでの評価つき)





[AD] Fランに進学するならサイバー大学に行け!サイバー大進学のメリットを説明します。
パズドラのバットマンコラボダンジョンの幻獣枠、アーカムナイト。
基本的な使い道は、バットマンコラボガチャのバットマンSグローブのスキル上げ素材としての使い道。
と思いきや、普通に強い。
コラボダンジョンの幻獣枠としてば、使い道がないキャラクターばかりの印象がありますが、アーカムナイトは多くの使い道がありそうです!
ということで、
この記事ではアーカムナイトの評価や使い道を考えてみたいと思います!
![]() |
![]() |
悪魔タイプ |
![]() |
マシンタイプ |
HP | 攻撃力 | 回復力 | |
レベル最大 | 3,093 | 1,480 | 61 |
+99 | 4,083 | 1,975 | 358 |
エレクトリックインパクト:14(最短9)
敵の攻撃頻度を少し下げる。(2ターン)
希望を捨てろ
5コンボ以上で闇属性の攻撃力が3倍。
![]() |
闇ドロップ強化 |
![]() |
闇ドロップ強化 |
アーカムナイトは、バットマンコラボガチャの金卵のバットマン+Sグローブのスキル上げ素材としての使い道がメインになります。
バットマン+Sグローブを引けた方は、是非ともスキルレベル最大を目指したいところですね。
基本的に、パズドラのスキル上げ素材は、スキル上げ以外に使い道がないのが相場。
ですが、アーカムナイトは、ステータスが高く、リーダースキルもなかなか強力です!
無課金で入手できる強力なキャラクターとして活躍してくれそうですね。
アーカムナイトは、リーダーとしてもなかなか使えるキャラクター。
闇のコンボパーティーのリーダーを持っていない方は、リーダーとしての使い道も十分にありそうです!
アーカムナイトのリーダースキルは、「5コンボ以上で闇属性の攻撃力が3倍」という効果。
攻撃倍率は低いですが、パーティーの自由度が高く、リーダースキルの発動条件もゆるいです。
闇のコンボパーティーといえば、
・闇オオクニヌシ 闇属性の回復力が1.35倍+6コンボ以上で攻撃力が4倍 |
・水オオクニヌシ 6コンボ以上で攻撃力が4倍 |
・覚醒ツクヨミ 強化ドロップを含めて5個消した属性の攻撃力が3倍。6コンボ以上で攻撃力が上昇、最大2.5倍。 |
上記のようなモンスターがいます。
フレンドをこれらの闇属性のコンボパーティーのリーダーに設定すれば、強力なパーティーを組むこともできます。
是非とも、上記のモンスターをリーダーに使っているフレンドをさがしてみてください。
[ad#co-1]
アーカムナイトは、主にサブとしての使い道がメインになってきそうです。
闇属性の威嚇持ちは貴重なので、重宝すること間違いなし!
アーカムナイトのスキルは「2ターン相手の攻撃頻度を遅らせる」効果です。
敵の攻撃頻度を遅らせてくれるので、様々な使い道があります!
主な使い道は、強敵相手に威嚇を使用し、その間に倒すというのが一番多いのではないでしょうか。
HPを削ると大ダメージ攻撃をしてくる敵などに有効です。
他にも、最近注目されているのが、
根性持ちの敵モンスター対策としての使い道!
最近は、根性を持った敵が出現することが多くなりました。
根性を発動させてしまうと、厄介なスキルを使用することが多い・・・
そういった敵が出現する際は、威嚇スキルが大活躍してくれます!
アーカムナイトは、主に闇属性のパーティーでの威嚇要員としての使い道になります。
そして、闇属性で需要が多い悪魔タイプを所持しています!
無課金パーティーで人気が高い、
ブブソニパーティーのサブとして使うことができます!
ブブソニパーティーは、耐久力が高い反面、攻撃力が低くなる欠点があります。
相手のHPを削りきれず、大ダメージ攻撃を受けてしまうことも・・・
そういった時には、アーカムナイトの威嚇が非常に役に立ってくれます。
無課金の方にとっては、強い味方になってくれそうですね。
その他にも、闇属性のパーティーであれば、様々なパーティーで活躍してくれそうです。
そして、威嚇持ちということで、多色パーティーでの使い道もありそうです!
![]() | カイトパーティー |
![]() | ネフティスパーティー |
![]() | シェロスパーダ |
![]() | 光カーリーパーティー |
闇の多色パーティーはもちろん、他属性の多色パーティーの色埋めの要員として使っても良いかもしれませんね!
アーカムナイトのリーダーとしての評価とサブとしての評価を、
「S・A・B・C・D」
上記5段階で、それぞれ格付けしてみたいと思います。
個人的な意見が強く反映されていますが、ご了承ください
「Cランク」
アーカムナイトのリーダーとしての評価は、Cランク評価!
パズドラの序盤では、十分にリーダーとして使える性能を持っています。
リーダースキルの範囲が広く、サブがあまり揃っていない方にとっても使いやすいリーダーです!
「Bランク」
アーカムナイトのサブとしての評価はBランク評価!
無課金で入手できるキャラクターとしては、破格の性能。
闇の威嚇要員を持っていないのであれば、かなり重宝する存在となりそうです!
覚醒スキルはお察しですが、ステータスも高め。
汎用性も高く、文句無しのキャラクターといえそうです!
以上、アーカムナイトの使い道や評価の紹介でした!
繰り返しになりますが、アーカムナイトは、無課金で入手できるキャラクターとしては破格の性能を持っています。
もともと、バットマンコラボガチャの大当たりキャラクターと同じスキルを保有しているだけでも、利用価値は十分。
バットマンコラボが開催されている際は、必ず入手しておきたいキャラクターですね。
魔法石を無料でコツコツ集めませんか?
課金はあまりしたくない・・・けどあのモンスターはどうしても手に入れたい・・・。
本当に欲しいモンスターがでたときに後悔しないために、今のうちから魔法石をコツコツと無料で集めていきませんか?
通勤時間や休み時間の1日5分でできる魔法石をコツコツと集めていく方法を紹介。
「かわいいモンスターラインキング」
・パズドラの絵師一覧とイラストランキングベスト5を紹介!