まとめ&速報記事
[AD] Fランに進学するならサイバー大学に行け!サイバー大進学のメリットを説明します。

⇒ 新モンスター一覧(リーダー&サブでの評価つき)





[AD] Fランに進学するならサイバー大学に行け!サイバー大進学のメリットを説明します。
この記事では、キン肉マンコラボダンジョンで入手できるスキル上げ対象モンスターの一覧と効率的な周回難易度を紹介します。
2016年8月29日〜9月11日の期間で開催されるキン肉マンコラボイベント。
スペシャルダンジョンには「キン肉マンコラボ 王位争奪編」が登場。こちらのダンジョンでは、キン肉マンコラボガチャの星6キャラクターのスキル上げ素材がドロップします!
これらを把握し、期間中に大量キャラクターのスキルレベル最大を目指して行きましょう。
記事の後半では、難易度ごとの経験値効率についても触れていますので、参考にしてみてくださいね。
まず、キン肉マンコラボダンジョンで入手することができるスキル上げ対象モンスターの一覧を紹介します。
出現モンスター | スキル上げ素材 | スキル上げ対象 |
![]() バトル1/マンマリポーサ |
![]() 悪魔将軍の剣 |
|
![]() バトル3/キン肉マンゼブラ |
![]() つゆ切りの牛丼 |
|
![]() キン肉マンスーパー・フェニックス |
![]() キン肉マンソルジャーのジャケット |
パズドラのキン肉マンコラボダンジョンでは、上記のスキル上げ素材を集めることが可能です。
引ける確率が低いだけあって、どれもめちゃめちゃ強いです。
特にキン肉マンは「確率が絞られている・・・」と言われていたり。。。
とにかく、星6キャラクターが引けたのであればそれも何かの縁。引いたからにはスキル上げはしっかりとやっていきましょう。
[ad#co-1]
キン肉マンコラボダンジョンで効率的にスキル上げ素材を集めるには、ドロップ率が上昇している日程に周回するのが重要です。
もし可能であれば、ドロップ率が上昇している日程にまとめて周回していきましょう。
ドロップ率が上昇日程は下記の通り!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
1週目
|
||||||
D2倍 | D2倍 | |||||
2週目
|
||||||
D2倍 | D2倍 |
※D2倍=ドロップ率2倍
※ドロップ率は未確認情報なので、参考程度に考えてください
ここで一つの疑問が。ドロップ上昇時にはどの難易度を周回すれば良いんでしょうか?
また、効率的にスキル上げ素材を集めたところで、スキル上げが終わらなければ本末転倒です。
そこで、ドロップ率に応じて効率的な周回難易度をそれぞれ考察していきたいと思います。
難易度 | バトル | スタミナ |
超地獄級 | 4 | 50 |
地獄級 | 4 | 45 |
超級 | 4 | 40 |
上級 | 4 | 25 |
中級 | 4 | 15 |
キン肉マンコラボダンジョンでは、超地獄級〜中級まで5種類の難易度が用意されています。
それぞれの状況でどの難易度を周回するのが良いか、スキル上げ対象キャラクターごとに見ていきましょう。
キン肉マンコラボダンジョンのバトル1では、悪魔将軍のスキル上げ素材である「悪魔将軍の剣」がドロップします。
(マンマリポーサもドロップ)
こちらのスキル上げ素材を集めるのであれば
通常時 | 超地獄級 |
ドロップ率2倍 | 中級 |
ドロップ率に合わせて上記の難易度を周回するのが効率的ではないかと思います。
ドロップ率等倍時は確定ドロップとはなりませんが、ドロップ率・スキル上げ素材ドロップ率ともに一番高いです。
等倍時にスキル上げ素材を集めるのであれば、超地獄級1択となります。
ドロップ率2倍時は、スキル上げ素材のドロップ率は低いですが、数をこなせるという面でスタミナ効率が一番高いのではないかと思います。
できればドロップ率が上昇している日程に中級を周回するのがオススメです!
キン肉マンコラボダンジョンのバトル3では、キン肉マンのスキル上げ素材である「つゆ切りの牛丼」がドロップ。
(キン肉マンゼブラもドロップします)
これらのスキル上げ素材も、バトル1同様
通常時 | 超地獄級 |
ドロップ率2倍 | 中級 |
ドロップ率に応じて上記の難易度を周回するのが効率的です。
バトル1同様にできればドロップ率が上昇している日程に中級を周回するのがオススメです!
キン肉マンコラボダンジョンのバトル4では、キン肉マンソルジャーのスキル上げ素材である「キン肉マンソルジャーのジャケット」がドロップします。
(キン肉マンスーパー・フェニックスもドロップ)
こちらのスキル上げ素材を集めるのであれば
通常時 | 超地獄級 |
ドロップ率2倍 | 超地獄級 |
ドロップ率に関わらず、超地獄級を周回するのが効率的です。
スキル上げ素材のドロップ率は、難易度が高くなるほどスキル上げ素材のドロップ率も高くなります。
キン肉マンソルジャーのスキル上げをするのであれば、ドロップ率2倍を待つ必要はなく、通常時から超地獄級を周回していってOKかと思います。
また、キン肉マンソルジャー+悪魔将軍、キン肉マンのスキル上げも同時にする場合も、超地獄級を周回すると良いですね。
スキル上げ素材を集める時に気になるのが、経験値効率。難易度ごとの経験値効率は下記の通りです。
難易度 | 経験値 | 経験値効率 |
超地獄級 | 約27,000 | 540 |
地獄級 | 約19,000 | 420 |
超級 | 11,000 | 275 |
上級 | 2,400 | 96 |
中級 | 1,200 | 80 |
※経験値効率とはスタミナ1に対して得られる経験値を算出しています
超地獄級の経験値効率、なかなかうまい!
経験値稼ぎに最適!というほどではありませんが、経験値を集めながらスキル上げもおこないたいのであれば、超地獄級1択です。
もしランク上げもしっかりと上げいくなら、スキル上げ素材集めとともに難易度は超地獄級を選択してみてください。
以上、キン肉マンコラボダンジョンのスキル上げ対象モンスターの一覧と効率的な周回難易度の紹介でした。
キン肉マンコラボガチャの金卵キャラは、全てスキル上げ素材が登場すると思っていたので、スキル上げ対象が星6だけなのは「ちょっと・・・」となりました。
ですが、ロビンマスク、アシュラマンが銀卵キャラとそれほど排出率が変わらないのにはもっと驚きました。
排出率が低い星6キャラクターを引くまで頑張った人にしかスキル上げはさせないよ、ってガンホーからのメッセージかもしれません。
とりあえず、筆者はキン肉マンだけがどうしても引けないので、キン肉マンが引けたらスキル上げに挑戦します。。。
魔法石を無料でコツコツ集めませんか?
課金はあまりしたくない・・・けどあのモンスターはどうしても手に入れたい・・・。
本当に欲しいモンスターがでたときに後悔しないために、今のうちから魔法石をコツコツと無料で集めていきませんか?
通勤時間や休み時間の1日5分でできる魔法石をコツコツと集めていく方法を紹介。
「かわいいモンスターラインキング」
・パズドラの絵師一覧とイラストランキングベスト5を紹介!