まとめ&速報記事
[AD] Fランに進学するならサイバー大学に行け!サイバー大進学のメリットを説明します。
⇒ 新モンスター一覧(リーダー&サブでの評価つき)
光属性 闇属性
[AD] Fランに進学するならサイバー大学に行け!サイバー大進学のメリットを説明します。
はずれの方の闇カーリーなどと可哀想な異名を持つ、新東洋新シリーズのドゥルガー。闇カーリー狙いのパズドラユーザーからは、ゴットフェスで引くたび舌打ちされるという悪態を突かれているようです・・・。
しかし、このドゥルガー、リーダーとしてもサブとしてもかなり強力です!使ってみるまでその強さを実感することはありませんでしたが、かなり使い道が豊富なモンスターだということに、最近になってやっと気付きました!
ということで、今回はドゥルガーの使い道と評価や、パーティーのテンプレを紹介します!
レアガチャでドゥルガーを引けた方、持っているけどBOXで眠っている方はぜひとも参考にしてください!
神タイプ | ||
HP | 攻撃力 | 回復力 | |
レベル最大 | 1,411 | 1,001 | 119 |
+99 | 2,401 | 1,496 | 416 |
四源の刃
火、水、木、闇で同時攻撃する時、攻撃力が5倍になる
神器の一撃 ターン数:13(最大8)
1ターンの間、神と悪魔タイプの攻撃力が2倍。HPが1になるが、敵1体に攻撃力×40倍の闇属性攻撃。
神タイプ | ||
HP | 攻撃力 | 回復力 | |
レベル最大 | 2,823 | 1,622 | 193 |
+99 | 3,813 | 2,117 | 490 |
四源の刃
火、水、木、闇で同時攻撃する時、攻撃力が5倍になる
神器の一撃 ターン数:13(最大8)
1ターンの間、神と悪魔タイプの攻撃力が2倍。HPが1になるが、敵1体に攻撃力×40倍の闇属性攻撃。
2体攻撃 | |
暗闇耐性 | |
操作時間延長 | |
スキルブースト |
ドゥルガーのスキル上げは、不定期で開催されるスペシャルダンジョンの「闇の蟲龍」で入手できるクィントンですることができます。
コインダンジョンに「闇の蟲龍」が追加されることもあるので、現在のラインナップは運営サイトでご確認ください。
ドゥルガーのスキルのレベルを上げておくと使い道も広がるので、上記のスペシャルダンジョンダンジョンが開催されているときは、スキルレベルを最大にしておきましょう!
ドゥルガーのリーダースキルは「火、水、木、闇で同時攻撃する時、攻撃力が5倍になる」というものです。LFドゥルガーだと25倍にもなります!
倍率が高く、指定4色同時攻撃から倍率がでるのでパーティーの自由度もわりと高い!リーダーとしての使い道も十分にあるモンスターですね。
パーティーのサブは、副属性で指定色をフォローして、闇属性モンスターで構成したいところ。なおかつ、ドゥルガースキルが神・悪魔エンハンスなので、いずれかのタイプを持つモンスターをサブに選ぶと、より高い火力をだすことができます。
テンプレはこんな感じ!
モンスター名 | スキル |
・ 魔討の女神・ドゥルガー | 1ターンの間、神と悪魔タイプの攻撃力が2倍 HPが1になるが、敵1体に攻撃力×40倍の闇属性攻撃 |
・暴滅の威女神・カーリー | 全ドロップを火、水、木、光、闇、回復ドロップに変化させる |
・黒翼姫神・ヴァルキリークレール | 回復ドロップを闇ドロップに変化させる |
・魔翼の星天使・ルミエル | 全ドロップを火、水、木、闇ドロップに変化 |
・覚醒ハーデス | 敵のHPを25%減らす 1ターンの間、ドロップ操作時間を5秒延長 |
全体的なステータスのバランスが取れたテンプレです。
2wayを持ったモンスターが多いので、闇ドロップの4つ消しで倍率を出せば、火力は申し分なしです。ドゥルガーパーティーの欠損対策は、闇カーリーやルミエルで!
ドゥルガーはバインドに弱いので、先制バインドをしてくるダンジョンでは、バインド対策が必要になります。
・断罪の冥府神・ペルセポネ |
タイプ:神・悪魔 |
スキル:光ドロップと回復ドロップを闇ドロップに変化させる |
ペルセポネのスキルはダブルドロップ変換で、盤面を全て攻撃色にします。テンプレのサブといっても良いくらい、ドゥルガーパーティーとの相性が良いです。
・骸甲の暗黒騎士・グラヴィス |
タイプ:体力・悪魔 |
スキル:回復ドロップを闇ドロップに変化。バインド状態を1ターン回復。 |
変換要員、バインド対策要員としてグラヴィスを入れてもよさそうです。バインド回復は1ターンと心許ないですが、闇ドロップ変換スキルだけでもパーティーに入れるのもありです。無課金でも入手出来るのが嬉しいところ。
・幻魔王アスモ・デウス アナザー |
タイプ:悪魔・回復 |
スキル:全ドロップを火、水、木、闇、回復に変化。 |
神羅万象チョココラボガチャ限定の幻魔王アスモ・デウス アナザーは、スキル、覚醒スキルの相性がドゥルガーパーティーと相性が良すぎです。テンプレに入れたいですが、入手難易度が高い・・・。
持っている方は、テンプレのハーデスと入れ替えると良さそうです。
・神罰の審理者・メタトロン |
タイプ:神・攻撃 |
スキル:闇ドロップの攻撃力を強化。1ターンの間、受けるダメージを減らす。 |
ドゥルガーパーティーの水枠には闇メタトロンもおすすめです。ダメージ軽減、ドロップ強化スキルが非常に魅力的です。闇メタもテンプレのサブといっても良いモンスターです。
・覚醒セレス |
タイプ:バランス・悪魔 |
スキル:最大HPの30%分HPを回復し、バインド状態を3ターン回復する |
バインド対策には覚醒セレスが活躍してくれます。バインド回復だけでなく、ドゥルガーのエンハンスでHPが1になった時の、HP回復要員としても使い道がありそうです。
[ad#co-1]
ドゥルガーのスキルは、神・悪魔エンハンスとしての使い道の他にも、HP調整要員としての使い道もあります。
HPが1になってしまうデメリットはありますが、エンハンスの倍率が2倍と高いです。闇属性で、神・悪魔タイプは多いので、属性の相性も良く、様々なパーティーのサブとして活躍してくれます。
そして、もう一つの使い道の、HP調整のために自傷スキル。スキルの発動ターンも比較的に軽いため、スキルブーストを多く積んだパーティーならば開幕使用も可能です。
ドゥルガーは、サブとしても使い道が豊富ですね。
中でも、特に活躍してくれるパーティーを紹介します。
リーダースキル | |
審理者の至言 HP80%以下で、神と攻撃タイプの攻撃力が4倍 |
未だ根強い人気を誇る、闇メタトロンパーティー。HPの調整が必要なので、ドゥルガーのスキルは最適です。闇メタパーティーだと、LFだけでもスキルブーストが6個つくので、開幕からの自傷スキル使用も容易です。
エンハンス要員としても、活躍するので、闇メタパーティーにはサブとして、ドゥルガーを入れたいですね!
リーダースキル | |
ブラック・ディメンション HP50%以下で、闇属性の攻撃力が4倍になる |
パズドラ無課金ユーザーでも入手が可能な闇ゼウスパーティーでも、ドゥルガーが大活躍します。闇ゼウスも闇メタ同様、HP調整が必要なリーダースキルなので、活躍は必至です。
ここぞという場面でのエンハンスもかなり役に立ちます。闇ゼウスパーティーのテンプレにはドゥルガーが入ってきそうですね!
ドゥルガーは、過小評価されやすい傾向がありますが(個人的な印象ですが)リーダーとしても、サブとしても使い道があり、強力なモンスターといえます。
ステータスは全体的に低い欠点はありますが・・・。
究極進化も残しているので、これからにも大いに期待できるモンスターですね。
ネット上の評価もいくつか紹介します。
<ドゥルガーの良い評価>
操作延長持ちで神エンハ
ドゥルガー多色のサブもありじゃんエンハ乗る自傷枠として筆頭
開幕自傷できるし回復事故にも役立つし火力の底上げにもなるしお前らドゥルガー使った事ないだろ?めちゃめちゃ使いやすいぞ?
<ドゥルガーの悪い評価>
闇カーリーツモ?よく見たらドゥルガー
ドゥルガーの自傷はプレッシャーに弱い俺には怖すぎるスキルだわ…
エンハンスがタイプじゃなくて属性だったら使ってた
修正前のドゥルガーは、覚醒スキルが優秀とは言いがたく、スキルのエンハンス倍率も1.5倍でした。修正前の使い道がないイメージが強いのが不人気の理由でしょうか。
ネット上の評価は、修正されてから強力になった!という評価が多いですが、本当に強いのか?と手探りの方も多い印象でした。
HPが1になってしまうエンハンススキルは、メリットもありますが、復帰が難しく使い勝手が悪い!という評価も。
ドゥルガーはもう少し人気が出ても良い気がしますが・・・。
[ad#co-2]
以上、ドゥルガーの使い道と評価や、最新のテンプレパーティー考察の紹介でした!
自分もはずれ闇カーリーだとばかり思っていましたが、実は色々な可能性を秘めているモンスターであることが最近わかりました。
究極進化も残しているので、これからに大注目のモンスターです!
魔法石を無料でコツコツ集めませんか?
課金はあまりしたくない・・・けどあのモンスターはどうしても手に入れたい・・・。
本当に欲しいモンスターがでたときに後悔しないために、今のうちから魔法石をコツコツと無料で集めていきませんか?
通勤時間や休み時間の1日5分でできる魔法石をコツコツと集めていく方法を紹介。
「かわいいモンスターラインキング」
・パズドラの絵師一覧とイラストランキングベスト5を紹介!