まとめ&速報記事
[AD] Fランに進学するならサイバー大学に行け!サイバー大進学のメリットを説明します。

⇒ 新モンスター一覧(リーダー&サブでの評価つき)





[AD] Fランに進学するならサイバー大学に行け!サイバー大進学のメリットを説明します。
この記事では、アルフォンスの評価・テンプレ・サブとしての使い道を紹介します。
鋼の錬金術師コラボから、もう一人の主人公アルフォンスが登場しました。
エドと同様ハガレンを代表するキャラであり、高い人気を誇ります。
それを受けてかパズドラでも強めのキャラとして登場しており、スキル・覚醒どちらも有用性が高く主にサブでの活躍に期待できます。
また、エドとの親和性が高く、エドをフレンドにしてLFエルリック兄弟にするも良し、エドパのサブに入れても良しと、原作でのコンビネーションの高さはパズドラでも健在です。
パズドラにおいてもファン必見のキャラと言えますね。
ということで、以下性能について見ていきます。
![]() |
![]() |
![]() |
HP | 攻撃力 | 回復力 | |
レベル最大 | 5243 | 1885 | 13 |
+99 | 6233 | 2380 | 310 |
兄さんありがとう:15(最短10)
1ターンの間、受けるダメージを半減。
全ドロップを5属性+回復ドロップに変化。
不自由と不幸はイコールじゃない!
光属性の攻撃力が4倍。
4色以上同時攻撃で攻撃力と回復力が3倍。
スキルブースト
スキルブースト
操作延長
操作延長
封印耐性
7コンボ強化
追加攻撃
バインド耐性
バインド耐性
ステータスは、体力・攻撃の2タイプ持ちとはいえ、体力タイプの特徴が色濃く反映されています。
覚醒は安定感と実用性を兼ね備えており優秀です。
追加攻撃とスキルの相性はそれほど良くないものの、バインドされない根性対策要員をこなせるのは魅力的。
アルフォンスは攻略リーダーとして運用可能ですが、これといったHP補正や軽減がないためやや打たれ弱いです。
特に強力な先制攻撃には要注意です。
アルフォンスのリーダースキルは
上記の効果があります。
光であれば常時4倍が保証され、4色で最大12倍+回復3倍と扱いやすい多色リーダーです。
回復補正が高く、3万程度の攻撃なら難なく復帰できます。
が、それ以上の攻撃(パーティーのHP上限を超える攻撃)はスキルなしでは受け切れません。
なので耐久力を上げるには必然的にスキルが必要となり、必然的にスキル依存度はやや高くなります。
ただし耐久力に関して全くの無策ということはなく、アルのスキルは陣に加え半減効果があるため、上手く使えば生存率を上昇させることも可能です。
なおかつスキルマ10ターンと決して重くはないので、スキルチャージやヘイストを駆使して回転率を上げていきたいところです。
後ほど追記します
モンスター名 | スキル |
・★ | ★ |
・★ | ★ |
・★ | ★ |
・★ | ★ |
・★ | ★ |
・★ | ★ |
アルフォンスパのテンプレ入れ替え候補を紹介します。
・★ | |
・★ | |
・★ | |
・★ | |
・★ | |
・★ | |
・★ | |
・★ | |
・★ |
アルフォンスパの無課金で入手できるテンプレ入れ替え候補を紹介します。
・★ | |
・★ | |
・★ |
アルフォンスは、サブとしては多色を中心に活躍していけます。
スキルの汎用性が非常に高く、それでいて比較的使い回しやすいため、多色では頼もしいサブとして期待できるでしょう。
なお、余談ですが、光属性でバインドされない6色陣持ちは何気にアルフォンスが初です。
スキルは上記の効果があります。
半減効果の付いた6色陣です。
多色での運用が一番おすすめのスキルですが、ガードブレイクやスキルチャージの起点にもなるため、全色揃ったコンボパーティーでも採用を検討できます。
基本的には多色パに編成することが多いです。
中でもおすすめは、
・[博愛の彩龍喚士・イデアル] |
【彩龍の聖祈印】[3色(2色+回復)以上同時攻撃で攻撃力が上昇、最大13倍。ドロップ操作時間を3秒延長。] |
光イデアルパーティーです。
木枠の軽減兼陣要員として採用できます。
光イデアルはアルフォンス同様LSにHP補正や軽減がないため、スキルの半減効果が非常に生きてきます。
追加攻撃を持っているのも地味に嬉しいところ。
総じて一番おすすめの就職先です。
![]() |
ユウナパ 多色パーティー。 |
![]() |
エドワードパ HP制限+コンボパーティー。 |
[ad#co-1]
アルフォンスのリーダーとしての評価、サブとしての評価をS・A・B・C・Dで格付けします。
※個人的な意見が強く反映されていますがご了承ください
A+ランク評価
アルフォンスのリーダーとしての評価はA+ランク。
編成難易度もパズルも緩く、初心者から上級者まで使っていけるリーダーです。
攻略リーダーとしての適性があるものの、耐久力に隙があるため高難易度に行く場合は確実にカバーできるようにしておきましょう。
S-ランク評価
アルフォンスのサブとしての評価はS-ランク。
多色のサブを中心に使っていけます。
汎用性という点では多色向けモンスターの中でも随一のため、幅広く採用していけるでしょう。
以上、アルフォンスの評価・テンプレ・サブとしての使い道を紹介しました。
ファンだけでなく、多色の戦力を増強したい方にも強くおすすめできるキャラです。
エドとセットでコラボダンジョンを攻略するというのもいいかもしれませんね。
ハガレンコラボについてはこちら
魔法石を無料でコツコツ集めませんか?
課金はあまりしたくない・・・けどあのモンスターはどうしても手に入れたい・・・。
本当に欲しいモンスターがでたときに後悔しないために、今のうちから魔法石をコツコツと無料で集めていきませんか?
通勤時間や休み時間の1日5分でできる魔法石をコツコツと集めていく方法を紹介。
「かわいいモンスターラインキング」
・パズドラの絵師一覧とイラストランキングベスト5を紹介!