まとめ&速報記事
[AD] Fランに進学するならサイバー大学に行け!サイバー大進学のメリットを説明します。

⇒ 新モンスター一覧(リーダー&サブでの評価つき)





[AD] Fランに進学するならサイバー大学に行け!サイバー大進学のメリットを説明します。
この記事では、モンゴルマンの評価・リーダー・サブとしての使い道を紹介します。
キン肉マンコラボ第2弾の新キャラクターとして、モンゴルマンが追加されました。
★5なので若干性能が抑え目ですが、スキルが今までにないタイプのものであり、サブやアシストとしては活用しがいがあります。
キーワードはずばり「落ちコン」です。
ということで、早速性能について見ていきましょう。
モンゴルマンの性能については上記の通りです。
リーダーとしては、正直言ってあまり使い道はありません。
が、サブとしてはパズドラ初である「落ちコンしなくなる」というスキルを持っており、覚醒も悪くない内容であるため使い道は多いです。
漫然と使えばデメリットの面が目立ちますが、落ちコンをなくすことによる火力調整、毒の目覚め状態からの毒落ちコンでのゲームオーバー防止など、状況に応じて使えば恩恵が大きく、使い勝手の良いスキルと言えます。
スキルマ5ターンと取り回しにも優れているため、アシストにも持ってこいです。
現状、非常に珍しいスキルを持っているので、1体は持っておいても損はないと言えるでしょう。
![]() |
![]() |
![]() |
HP | 攻撃力 | 回復力 | |
レベル最大 | 3460 | 1755 | 33 |
+99 | 4450 | 2250 | 330 |
私が相手だ!:10(最短5)
1ターンの間、落ちコンしなくなる。
光ドロップを火に、水ドロップを木に変化。
レッグラリアート
火属性のHPが1.5倍、攻撃力は3倍。
火木の同時攻撃で攻撃力が2倍。
封印耐性
封印耐性
スキルブースト
7コンボ強化
チームHP強化
ステータスは回復が低い点を除けば標準的です。
火は回復が低めなモンスターが多いので、他のモンスターとの兼ね合いによってはパーティー内の回復力が悲惨になる可能性もあります。
モンゴルマンを編成する場合は、回復力に用心しましょう。
覚醒は★5であるためか少なめなものの、手堅くまとまっています。
チームHP強化を持っているので、HPが低いパーティー入れると微力ながらもHP上昇に貢献できるでしょう。
モンゴルマンは、率直に言ってリーダーとして使うことは多くありません。
HP倍率があるので耐久力はあると言えばありますが、回復倍率がないため復帰力が低く、かつ火力も低いので「使う意義を見い出せるか」と言われれば疑問符が付きます。
LSの縛りが緩く、初心者でも十分扱えるため序盤には使えますが、それ以降の出番は減ってくるでしょう。
モンゴルマンのリーダースキルは
上記の効果があります。
常時倍率+指定色のリーダーです。
火であればHP1.5倍、攻撃常時3倍、指定2色消しで最大6倍が出せます。
指定色を要求されますが、モンゴルマンが火木持ちなのでサブで火木枠を押さえる必要はなく、パーティー編成をする上での制約は非常に緩いです。
また、火であればHPと攻撃倍率の両方に補正がかかるため、初心者でも簡単に扱えます。
しかし、お世辞にも地力が高いとは言えないLSなので、先ほども述べたように中盤以降の使用機会は(趣味として使う場合を除き)ほぼありません。
今後の上方修正ないし究極進化に期待したいところです。
モンゴルマンはサブで使っていくことがメインとなります。
落ちコンしなくなるという珍しいスキルを持っているので、攻略から周回まで幅広く使っていけるでしょう。
スキルは上記の効果があります。
繰り返しになりますが、落ちコンしなくなるという効果のある珍しいスキルです。
落ちコンがないというのは基本的にデメリット効果であるためか、それと引き換えにスキルマ5ターンと軽く、扱いやすさに長けます。
基本デメリットとは言っても、ダメージ吸収・無効ラインを超えないようにするために、あるいは不用意な落ちコンを防止するためにといったように、使い方次第では有利に戦いを進めることも可能です。
素で使っても良し、ターン数が軽いためアシストでも使っても良しと、活用しがいのあるスキルと言えるでしょう。
基本的に火パ全般に編成できます。
スキルの使用タイミングを考える必要がありますが、コンボ強化持ちなのでコンボパに編成するのもアリです。
中でもおすすめなのは、
・[狂炎なるもの・クトゥグア] |
【活火の怪異】[HP50%以上で、攻撃力が5倍、49%以下で2.5倍。7コンボ以上でダメージを軽減、攻撃力が2.5倍。] |
クトゥグアパーティーです。
コンボパーティーですが、採用の余地があります。
軽減倍率があるもののHP倍率がないため、モンゴルマンのチームHP強化も地味にありがたいです。
![]() |
転生アレスパ 指定色パーティー。 |
![]() |
ナツパ コンボパーティー。 |
[ad#co-1]
モンゴルマンのリーダーとしての評価、サブとしての評価をS・A・B・C・Dで格付けします。
※個人的な意見が強く反映されていますがご了承ください
Bランク評価
モンゴルマンのリーダーとしての評価はBランク。
縛りが緩く編成自由度が高いので扱いやすいですが、反面ポテンシャルが低いため、採用機会は多くありません。
リーダーとして運用することはないものと思いましょう。
Aランク評価
モンゴルマンのサブとしての評価はAランク。
スキルを駆使して、多くの火パで使っていけます。
攻略・周回と使い道は多岐に渡るでしょう。
以上、モンゴルマンの評価・リーダー・サブとしての使い道を紹介しました。
サブ・アシストで使うことがメインとなるキャラクターです。
希少価値の高いスキルを持っているので、特定の場面で大いに重宝されるでしょう。
1体は持っておきたいところですね。
といったところで以上、モンゴルマンについての紹介を終わります。
魔法石を無料でコツコツ集めませんか?
課金はあまりしたくない・・・けどあのモンスターはどうしても手に入れたい・・・。
本当に欲しいモンスターがでたときに後悔しないために、今のうちから魔法石をコツコツと無料で集めていきませんか?
通勤時間や休み時間の1日5分でできる魔法石をコツコツと集めていく方法を紹介。
「かわいいモンスターラインキング」
・パズドラの絵師一覧とイラストランキングベスト5を紹介!