まとめ&速報記事
[AD] Fランに進学するならサイバー大学に行け!サイバー大進学のメリットを説明します。

⇒ 新モンスター一覧(リーダー&サブでの評価つき)





[AD] Fランに進学するならサイバー大学に行け!サイバー大進学のメリットを説明します。
パズドラのノーマルダンジョン「星空の神域・神々の王」は、すべてのダンジョンの中でも経験値効率がトップクラス。
ランク上げには持ってこいのダンジョンで、序盤のうちは「星空の神域・神々の王」を周回しているとノンストップでランクが上がりつづけることも!
今回は、「星空の神域の神々の王」の経験値と周回方法を紹介します!
冒頭で申し上げた通り、「星空の神域・神々の王」の経験値効率はパズドラのすべてのダンジョンの中でもトップクラスです!
経験値効率とは・・・
消費スタミナに対してどれくらいの経験値が得られるか、というもの。
経験値効率は上記の計算で算出することができます。
経験値効率が良いことで知られる「星空の神域・神々の王」は、消費スタミナが17で獲得経験値は13,000〜14,000程得ることができます。
消費スタミナ1に対して約800の経験値を得ることが可能!
ノーマルダンジョンの中では圧倒的に高い経験値効率を誇ります。
非常に難易度の高いダンジョンではありますが、周回が可能であれば「星空の神域・神々の王」を周回して、ランクを上げてみましょう!
「星空の神域・神々の王」を周回するには、どのパーティーで周回するかが重要です。
最近は強力なリーダースキルを持つモンスターが増えたので、「星空の神域・神々の王」を攻略するのは難しくなくなってきました。
しかし、いくら経験値効率が良いと言っても安定して周回できなければ本末転倒というもの。周回するには、安定攻略と周回速度も考えなければなりません。
ということで、「星空の神域・神々の王」の周回するのに人気なパーティーをいつか紹介!
「星空の神域・神々の王」の周回パーティーとして人気のサタン×呂布パーティー。
以前は、サタン×サタンパーティーも周回パーティーとして人気が高かったのですが、エンハンススキルを持つ呂布をリーダーにすることでより安定して周回することができます!
詳しい攻略記事は、下記をご覧ください。
→神々の王を無課金サタンパで安定攻略と周回方法
「星空の神域・神々の王」の周回パーティーとして赤ソニアも人気があります。
ゴットフェス限定のモンスターなので、入手難易度は高くなりますが強力なスキルはボスのゼウスをワンパンできる破壊力があります。
など、パーティーの幅が広く、お好みのパーティーで挑戦してみてください!
詳しい攻略方法は別記事で紹介します。
→星空の神域の神々の王を赤ソニアで安定攻略
[ad#co-1]
「星空の神域・神々の王」の高速周回パーティーとして1番人気が高いといっても過言ではない、五右衛門パーティー!
五右衛門のリーダースキルはHP調整が必要なため、安定して周回するまでは慣れが必要になりますが、コツさえつかめば高速周回が可能になります。
サブは無課金で入手できるモンスターでも十分に高速周回が可能。
無課金五右衛門パーティーでの高速周回方法は下記を参考にしてください。
「星空の神域・神々の王」の高速周回パーティーとして、闇ファガンも人気が高いです!
ファガンはテクニカルダンジョンで入手することができますが、どうしてもサブの編成難易度が高くなってしまうところが難点です…
ですが、サブさえ揃えることができれば「星空の神域・神々の王」を最速で周回することも可能です!
上記の編成では道中は火・闇・光のいずれかの4つ消しを入れればほとんどワンパンすることができるので、ドロップが枯渇することがありません。
そして中ボスは複数の4つ消し、ボスは、ファガンのスキルと赤ソニア→ベジータの闇花火でワンパン。1分30秒ほどで周回することが可能!
他にも、
なども周回パーティーとして人気があります。
[ad#co-2]
以上、「星空の神域の神々の王」の経験値と周回方法の紹介でした!
ランクが高い方も、経験値目当てで「星空の神域の神々の王」を周回する方が多いようです!今回紹介した、周回パーティーはなるべくガチャ限を使用しない編成でしたが、もっと高速で周回できる編成もたくさんあります。
ぜひ、「星空の神域の神々の王」高速周回パーティーを作って、ガンガン経験値を稼ぎ、ランクをあげてくださいね♪
魔法石を無料でコツコツ集めませんか?
課金はあまりしたくない・・・けどあのモンスターはどうしても手に入れたい・・・。
本当に欲しいモンスターがでたときに後悔しないために、今のうちから魔法石をコツコツと無料で集めていきませんか?
通勤時間や休み時間の1日5分でできる魔法石をコツコツと集めていく方法を紹介。
「かわいいモンスターラインキング」
・パズドラの絵師一覧とイラストランキングベスト5を紹介!