まとめ&速報記事
[AD] Fランに進学するならサイバー大学に行け!サイバー大進学のメリットを説明します。

⇒ 新モンスター一覧(リーダー&サブでの評価つき)





[AD] Fランに進学するならサイバー大学に行け!サイバー大進学のメリットを説明します。
パズドラを代表する耐久リーダー、天ルシに超究極進化が追加されました!
超究極進化することにより悪魔タイプが追加され、イラストも悪魔っぽく。
何があったんでしょう。
気になる性能ですが、リーダースキルがパワーアップし、覚醒スキルが強力になったためサブとしての使い道も出てきそうです。
この記事では、超究極進化した天ルシの
これらを考えてみたいと思います。
![]() |
![]() |
神タイプ |
![]() |
バランスタイプ | |
![]() |
悪魔タイプ |
HP | 攻撃力 | 回復力 | |
レベル最大 | 3228 | 1656 | 554 |
+99 | 4218 | 2151 | 851 |
明けの明星:30(最短7)
HPが1になるが、敵1体に攻撃力×200倍の闇属性攻撃。闇以外からランダムで回復ドロップを6個生成。
裏切りの箴言
闇属性の攻撃力が1.5倍、HPと回復力は2倍。
![]() |
2体攻撃 |
![]() |
スキルブースト |
![]() |
封印耐性 |
![]() |
自動回復 |
![]() |
自動回復 |
![]() |
自動回復 |
![]() |
自動回復 |
![]() |
2体攻撃 |
![]() |
2体攻撃 |
超究極天使ルシファー(天ルシ)のスキル上げは、「闇の上忍」ですることが可能です。
闇の中忍を進化させて入手することも可能で、ダンジョンドロップもあります。
闇の上忍がドロップを狙うのであれば、下記のダンジョンがオススメです。
超究極天使ルシファーは、スキルレベルを上げないと実用はかなり厳しいです。
30⇒10と道のりはとてつもなく長いですが、コツコツとスキル上げをしていきましょう。
超究極天使ルシファー(天ルシ)は耐久パーティーの中でもパズドラトップレベルの性能を持ったリーダーです。
時間はかかってしまいますが、超高難易度ダンジョンをも攻略できる可能性を秘めてます。
火力で押し切れない時は、超究極天使ルシファーがダンジョン攻略で活躍してくれるかもしれません。
(ちなみに天ルシで闘技場を攻略した方もいるそうです)
超究極天使ルシファーのリーダースキルは「闇属性の攻撃力が1.5倍、HPと回復力は2倍」という効果。
超究極前から攻撃力の上昇倍率がアップしました!
耐久力は相変わらず、HPと回復力が2倍(LF4倍)で耐久性能はかなりのもの。
リーダースキルの恩恵を受けることができる ”闇属性” というのは、主属性はもちろん、副属性も対象となります。
基本的にフレンドも超究極天使ルシファー(天ルシ)を設定するのが良いですが、高倍率を出せるリーダーとパーティーを組むことも。
中でもおすすめは、
・曲芸士 回復の2コンボ以上で攻撃力が7倍。 |
超究極天使ルシファー(天ルシ)のスキルと相性が良い、曲芸士。
曲芸士とパーティーを組めば、攻撃力最大10.5倍、HPと回復力が2倍のパーティーを組むことが可能です。
ダンジョンに応じてフレンドを使い分けるのも面白いですね!
超究極天使ルシファーをリーダーとして使うのであれば、基本的には
スキルでダメージを与える
⇒スキルを貯めなおす
⇒スキルでダメージを与える
をループしてダンジョンを攻略することになります。
割合ダメージや大ダメージ攻撃持ちのモンスターでパーティーを編成しましょう。
モンスター名 | スキル |
・天ルシ | 敵1体に闇攻撃+回復6個生成(HPが1に) |
・ゼウスヘラ | 敵のHPを45%減らす |
・ゼウスヘラ | 敵のHPを45%減らす |
・ゼウスヘラ | 敵のHPを45%減らす |
・ヴリトラ | HPが低いほど全体に大ダメージ |
・天ルシ | 敵1体に闇攻撃+回復6個生成(HPが1に) |
天使ルシファーの超耐久編成のテンプレです。
テンプレのラインナップを見てわかるように、ダンジョンの攻略にはとてつもない時間を必要としますが、多くのダンジョンをノーコン攻略することができる編成です。
どうしても攻略したいダンジョンがある場合は有効なパーティーです。
![]() |
・ドラウンジョーカー ドラウンジョーカーは回復ドロップの欠損対策要員としてテンプレ候補に。大ダメージが続くようなダンジョンでは活躍してくれます。 |
![]() |
・暗黒ゼウス 闇究極のゼウスも割合ダメージ要員として使うことが可能。ゼウスヘラよりも割合ダメージの数値は低いですが、通常の攻撃力をアップすることができます。 |
![]() |
・闇セレス 闇セレスのスキルは、HPとバインドを全回復することが可能。リーダーバインドがあるダンジョンでは、必須級のテンプレ候補に! |
ダンジョンに応じて様々なギミック対策が必要になることもあります。
上記の他にも超究極天ルシのパーティーで使えるモンスターは多数いるので、いろいろなモンスターを試してみてください。
[ad#co-1]
超究極天使ルシファーは覚醒スキルが優秀になり、サブとしても使えるようになりました!
超究極天使ルシファーのスキルは、
上記の効果があるかわりに、HPが1になります。
敵に与えるダメージはレベル最大で33万程!スキルで与えるダメージの中ではパズドラトップクラスです。
さらに、与えるダメージは闇属性の性質を持つため、光属性の敵に対しては倍のダメージを与えることができます。
そして、
回復ドロップを6個も生成してくれるので、HPが1になってしまうスキルをフォローすることが可能。
HPが低い状態からであれば、回復要員としての使い道も。
天ルシが究極進化したことにより、2体攻撃3個持ちとなりました!
これで、闇の2wayパーティーでは火力要員として使うことが可能に。
おなじみの自動回復×4個が付いているので、ドロップを消したターンにはHPを2000回復。スキルブーストや封印耐性などの補助スキルも所持しています。
覚醒スキル目当てでパーティーに入れる価値もありそうですね。
天ルシが超究極進化することで、元々持っていた「神・バランス」の他にも悪魔タイプが追加されました。
天使なのに。
キャラの設定はともかく、闇属性では悪魔タイプの需要が多いのでサブとしては使いやすくなりましたね。
思いつく超究極天使ルシファーのサブとしての使い道としては・・・
ティフォンパーティーのサブとしての使い道!
ティフォンパーティーでは回復ドロップを生成してくれる超究極天使ルシファーのスキルが活躍してくれます。
2wayでの火力の上昇も見込めるということで、テンプレ候補のモンスターに!
他にも・・・
![]() | 曲芸士パーティー |
![]() | 覚醒ハクパーティー |
![]() | オオクニヌシパーティー |
![]() ![]() | ブブソニパーティー |
闇の2wayパーティーや悪魔パーティーでサブとしての使い道があります。
とにかく火力要員として優秀なので、今後はサブとしても活躍してくれそうですね!
超究極天使ルシファー(天ルシ)のリーダーとしての評価とサブとしての評価を、
「S・A・B・C・D」
上記5段階で、それぞれ格付けしてみたいと思います。
個人的な意見が強く反映されていますが、ご了承ください
「Aランク」
超究極天使ルシファー(天ルシ)のリーダーとしての評価は、Aランク評価!
極限の闘技場をも攻略できるポテンシャルは、評価せざるをえません。
無課金でもパーティーを組みやすいので、パズドラを無課金で攻略しているかたにも使いやすいというところも高評価です。
攻略時間がかかってしまうデメリットはありますが、攻略できないダンジョンがあれば、超究極天使ルシファーで挑戦してみてください!
「B+ランク」
超究極天使ルシファー(天ルシ)のサブとしての評価は、B+ランク評価!
今まではなかなかサブとして使うことがなかった天ルシですが、6way持ちになったため火力要員としての使い道ができました。
パーティーでの優先順位はあまり高くないかもしれませんが、サブとしても十分に使える性能です。
以上、超究極天使ルシファー(天ルシ)の使い道やテンプレパーティーと評価の紹介でした!
登場から耐久パーティーを代表するリーダーとして活躍してきた天ルシ。
パズドラでは火力が出せるパーティーが人気ですが、耐久パーティーが弱いということではありません。
攻略時間がかかってしまう、これだけ我慢すれば十分に通用するリーダーなので、是非とも育ててみることをお勧めします!
魔法石を無料でコツコツ集めませんか?
課金はあまりしたくない・・・けどあのモンスターはどうしても手に入れたい・・・。
本当に欲しいモンスターがでたときに後悔しないために、今のうちから魔法石をコツコツと無料で集めていきませんか?
通勤時間や休み時間の1日5分でできる魔法石をコツコツと集めていく方法を紹介。
「かわいいモンスターラインキング」
・パズドラの絵師一覧とイラストランキングベスト5を紹介!