まとめ&速報記事
[AD] Fランに進学するならサイバー大学に行け!サイバー大進学のメリットを説明します。

⇒ 新モンスター一覧(リーダー&サブでの評価つき)





[AD] Fランに進学するならサイバー大学に行け!サイバー大進学のメリットを説明します。
パズドラのゴットフェス限定シリーズの★6モンスター、ティフォン。
パズドラの全レアガチャのモンスターの中でも、排出率がかなり低い、超激レアモンスターです!
入手難易度が高いだけあって、超つおい。
ということで、この記事では
・ティフォンのテンプレパーティー
・どんな使い道があるか?
上記を考えてみようと思います!!
※ティフォンは究極進化済みなので、最新記事は下記を御覧ください。
![]() |
![]() |
ドラゴンタイプ |
![]() |
バランスタイプ |
HP | 攻撃力 | 回復力 | |
レベル最大 | 3,813 | 1,546 | 286 |
+99 | 4,803 | 2,041 | 583 |
継界龍合・ドルヴァ
回復ドロップを3個以上つなげて消すと攻撃力が上昇、最大6.5倍
サンセットゾーン:16(最短11)
全ドロップを火、水、闇、回復ドロップに変化
![]() |
2体攻撃 |
![]() |
バインド回復 |
![]() |
スキルブースト |
![]() |
操作時間延長 |
![]() |
封印耐性 |
![]() |
闇属性強化 |
ティフォンは、水曜ダンジョン地獄級で入手できる「古代の蒼神面」でスキル上げをすることができます。
しかし、いつでもティフォンと同じスキルを持っているわけではなく、古代の蒼神面は不定期で変更されます。
(パズドラのアップデートに合わせてスキルが変更されることが多い)
なので、ティフォンのスキル上げをする際は、古代の蒼神面のスキルを確認してくださいね(^ ^)
古代の蒼神面を集めるために、水曜ダンジョン地獄級を周回するときは、下記の記事を参考にしてみてください。
ティフォンのリーダースキルは、「回復ドロップを3個以上つなげて消すと攻撃力が上昇、最大6.5倍」という効果。
攻撃倍率の上昇は下記の通りです。
回復ドロップ数 | 倍率 |
3個 | 2倍 |
4個 | 3.5倍 |
5個 | 5倍 |
6個 | 6.5倍 |
ティフォンと比べられてしまうのが、やはり回復ドロップを消すことによって倍率が上昇する曲芸士。
![]() |
---|
・最強装備・曲芸士 |
リーダースキル 回復の2コンボ以上で攻撃力が7倍 |
ティフォンと比べると、
・攻撃倍率が高い
・完全バインド耐性
などの魅力がありますが、回復ドロップが6個以上ないと倍率が出せなかったり、スキルブーストを持っていなかったり。
どちらが強いというわけではなく、お互いに一長一短という感じでしょうか。
ティフォンのリーダーとして優れているところは…
まず、ティフォンが強いのは、盤面に回復ドロップに応じて倍率を出すことができるということ。
盤面に回復ドロップが少ない状態でも、しっかりとコンボを組めば、高い火力を出すことができます。
相手のHPが低い場合には、回復ドロップを温存しながら戦うことも可能!
そして・・・
火力の調整がしやすいというのも魅力の一つです。
『〜以上のダメージ吸収』や『根性持ち』の敵に対しても対応することができるので、様々なダンジョンを攻略することができます!
[ad#co-1]
ティフォンのテンプレを考えるにあたり、サブの条件として
・回復ドロップ変換
・闇ドロップ変換
ティフォンのリーダースキルを発動させるために、上記のモンスターをパーティーに加えることが必要になります。
これらのドロップを同時に作り出すことができる…
![]() |
---|
・パンドラ |
スキル:木を闇に、光を回復に変化 |
上記のパンドラは必須級になってきます。
他のモンスターで変換枠を埋めながらパーティーを組むのが良さそうです。
モンスター名 | スキル |
・ティフォン | 全ドロップを火水闇回復に変化 |
・パンドラ | 木を闇に、光を回復に変化 |
・パンドラ | 木を闇に、光を回復に変化 |
・サツキ | 毒と水を闇に変化+ヘイスト |
・曲芸士 | 全ドロップを木光闇回復に変化 |
・ティフォン | 全ドロップを火水闇回復に変化 |
個人敵には、上記のテンプレがティフォンの最強テンプレではないかと思います。
曲芸士⇒パンドラ
で回復と闇の2色盤面に。
ティフォン⇒サツキ
で闇多めの3色盤面に。(回復が6個生成できないこともありますが…)
サツキを入れることによって、闇の4つ消しでも火力が出せるので、戦術の幅がかなり広がります。
様々なダンジョンを攻略することができる、非常に強力なテンプレです!
![]() |
---|
・眠り姫 |
スキル:木を回復に変化+バインドを3ターン回復 |
眠り姫は、回復ドロップ変換持ちの、貴重なテンプレ入れ替え候補。ステータスは低いものの、覚醒スキルが意外と優秀です。
![]() |
---|
・クロネ |
スキル:火と光を回復ドロップに変化 |
クロネも回復ドロップ変換持ちのテンプレ候補です!闇属性強化や封印耐性もちなとこも高評価。
![]() |
---|
・半蔵 |
スキル:火を闇に変化 |
闇ドロップ変換持ちの半蔵は、ティフォンパーティーのテンプレサブモンスターです!ティフォンやパンドラとのスキルの相性が良い。
![]() |
---|
・覚醒アヌビス |
スキル:木を闇に変化+4ターン反撃 |
覚醒アヌビスも変換要員としてオススメ!操作時間延長を持っているので、パズルにかなり余裕が生まれます。
他の変換要員として、英雄神シリーズの
・ペルセウス
・アンドロメダ
もテンプレ入れ替え候補としてオススメです!
モンスター名 | スキル |
・ティフォン | 全ドロップを火水闇回復に変化 |
・ぶどうドラゴン | 光を回復に変化+3000回復 |
・ドラウンジョーカー | 光を回復に変化 |
・カオスドラゴンナイト | 光を闇に変化 |
・デビルドラゴン | 水を闇に変化 |
・ティフォン | 全ドロップを火水闇回復に変化 |
ティフォンの無課金テンプレなら上記の構成でしょうか。
変換で、闇ドロップも回復ドロップも生成することが可能ですが、変換元のドロップが被りすぎてしまっているのが弱点。
同時に変換を使用することができないので、盤面に応じて変換を使い分ける必要がありそうです。
ティフォンは、サブとしての使い道もかなり多いです!
主に、多色パーティーでのサブとしての使い道がメインになってきます。
ティフォンのスキルは「全ドロップを火、水、闇、回復ドロップに変化」という効果。
上記の陣と相性の良いパーティーは・・・
![]() 覚醒ハク |
火、水、闇の同時攻撃で、攻撃力が3.5倍。火、水、闇属性の敵から受けるダメージを軽減 |
![]() ネフティス |
闇属性のHPと回復力が少し上昇。3属性(2属性+回復)同時攻撃で攻撃力が3倍 |
![]() カイト |
4属性(3属性+回復)以上同時攻撃で4倍。強化ドロップを含めて5個消した属性の攻撃力が2倍 |
![]() ベジット |
4属性(3属性+回復)以上同時攻撃で攻撃力が4倍。ドラゴンタイプの攻撃力と回復力がほんの少し上昇 |
![]() ゼローグ∞ |
闇の2コンボ以上で攻撃力が上昇、最大で6倍。ドラゴンタイプの全パラメータがほんの少し上昇 |
ティフォンのサブとしての使い道を上げるとキリがありませんね(笑)
上記のパーティーでは、ティフォンのスキルが活躍してくれそうです!
ティフォンの”リーダーとしての評価”と”サブとしての評価”を、
「S・A・B・C・D」
上記5段階で、それぞれ格付けしてみたいと思います。
個人的な意見が強く反映されていますが、ご了承ください
「Aランク」
ティフォンのリーダーとしての評価は、パズドラの中でもトップクラスになりそうです!
火力は申し分なしで、使いやすさもなかなかです。
しかし・・・
現在は、相性の良い変換を持つモンスターがいないのが欠点。
曲芸士⇒パンドラ
のように、ティフォンの陣との相性が良いモンスターが登場すれば、リーダーとしての評価は高くなりそうです。
「Aランク」
ティフォンのサブとしての評価も、かなりの高評価です。
活躍の機会が多すぎるといっても良いモンスターではないでしょうか。
回復含む4色陣は、かなり重宝するので、今後に活躍にも期待できそうです!
以上、ティフォンの評価と使い道やテンプレパーティーの紹介でした!
ゴットフェス限定の★6モンスターだけあって、めちゃめちゃ強いモンスターです。
使い道は多いので、優先して+を振っても良いモンスターではないかと思います。
入手した際は、是非ともレベル上げ、スキル上げをしっかりと行って、育成してみてくださいね♪
魔法石を無料でコツコツ集めませんか?
課金はあまりしたくない・・・けどあのモンスターはどうしても手に入れたい・・・。
本当に欲しいモンスターがでたときに後悔しないために、今のうちから魔法石をコツコツと無料で集めていきませんか?
通勤時間や休み時間の1日5分でできる魔法石をコツコツと集めていく方法を紹介。
「かわいいモンスターラインキング」
・パズドラの絵師一覧とイラストランキングベスト5を紹介!