まとめ&速報記事
[AD] Fランに進学するならサイバー大学に行け!サイバー大進学のメリットを説明します。

⇒ 新モンスター一覧(リーダー&サブでの評価つき)





[AD] Fランに進学するならサイバー大学に行け!サイバー大進学のメリットを説明します。
もともとは、パズドラの攻略本の購入特典として入手することができた、クロノタートル。
2014年の11月から、レアガチャでも排出されるようになりました!
使い道がかなり限られてしまうモンスターですが、一部のパーティーでは、優秀なサブとなります。
この記事では、クロノタートルの使い道や評価を紹介!
![]() |
![]() |
体力タイプ |
HP | 攻撃力 | 回復力 | |
レベル最大 | 3,616 | 852 | 301 |
+99 | 4,606 | 1,347 | 598 |
時のぜんまい:15(最短10)
6秒間時を止めてドロップを動かせる
万年亀の甲羅
受けるダメージを減らす
![]() |
水ドロップ強化 |
![]() |
封印耐性 |
![]() |
スキルブースト |
![]() |
操作時間延長 |
![]() |
操作時間延長 |
クロノタートルのスキル上げ対象モンスターはいません。
なので、スキルあげをしたい場合は、
上記のどちらかしかありません。
ですが・・・
基本的には、クロノタートルを複数引いた場合
⇒モンスターポイントに変える
ミズピィを合成
⇒勿体無い
上記のように、クロノタートルのスキル上げに使用するより、もっと有意義な使い道があります。
クロノタートルのスキル上げはしなくても良いかなーと思います。
クロノタートルのリーダーとしての使い道はないかも・・・
クロノタートルのリーダースキルは「受けるダメージを減らす」効果があります。
軽減率は20%です。
軽減率が非常に低いため、リーダーとして使うことはほとんどないです。
クロノタートルは、リーダーとしてではなく、サブとしての使い道専門のモンスターです。
[ad#co-1]
クロノタートルは、サブとしての使い道がメインになります。
覚醒スキルに注目です!
クロノタートルのスキルを発動すると、6秒間時を止めてドロップを動かすことができます。
ドロップから手を離そうが自由。
ここぞという時に発動すれば、難しいパズルを組むことも可能になります。
ですが・・・
6秒って意外と短いんですよね。。
クロノタートルのスキルを使用する時は、しっかりとどんなパズルを組むかイメージした後にスキルを使用してください。
まずは、無限回路とかで試しにスキルを使ってみると良いですよ!
クロノタートルの最大の魅力は、操作時間延長を2つ持っているところではないでしょうか。
クロノタートルをパーティーに加えれば、パズル時間が1秒延長されます。
どんなパーティーに入れても、嬉しい覚醒スキルですが、多色パーティーなどのパズル難易度が高いパーティーのサブに入れたいですね。
他にも・・・
封印耐性を持っているので、スキル封印対策用のモンスターとしても使い道があります。
封印耐性持ちのモンスターは、結構少ないので、貴重なモンスターです。
クロノタートルは水属性のモンスターですが、
いずれも多色パーティー向けの性能になっています。
主な使い道は、多色パーティーの水・木枠としての採用になりそうです!
で、
よく使われているのが
![]() |
リーダースキル |
覚醒ラーパーティーでのサブの使い道!
覚醒ラーのように、パズル難易度が高いパーティーでは、クロノタートルの操作時間延長が非常に役に立ちます。
木と水枠を担ってくれるのも、サブとして人気に理由。
覚醒ラーでなくとも、多色パーティーは様々。
![]() | 光カーリーパーティー |
![]() | サクヤパーティー |
上記であげた多色パーティーはほんの一例です。
他にも、様々な多色パーティーがいるので、モンスターボックスをみてみて、サブとして使えるパーティーがないか、探してみてくださいね♪
クロノタートルのリーダーとしての評価とサブとしての評価を、
「S・A・B・C・D」
上記5段階で、それぞれ格付けしてみたいと思います。
個人的な意見が強く反映されていますが、ご了承ください
「Dランク」
クロノタートルのリーダーとしての評価は、Dランク評価です。
クロノタートルはリーダーとしては、全く評価できないモンスターです。
リーダースキルの効果が弱いので、サブとしての使い道を考えましょう。
「Bランク」
クロノタートルのサブとしての評価はCランク評価。
多色パーティーのサブとしての働きが大きく、その部分で評価が高くなっています。
操作時間延長を2つも持っているモンスターは、パズドラの中でもごく一部です。
多色パーティーでは、パズル時間を上げることが非常に重要になってくるので、多色パーティーの有力なサブ候補となります。
以上、クロノタートルの使い道や評価の紹介でした!
クロノタートルの使い道を一言で表すと、
多色パーティーのサブでの使い道
これに尽きると思います。
水のコンボパーティーでも使いたいところですが、あいにく覚醒オロチくらいしか、水のコンボパーティーはありません。
是非、強力な多色パーティーを入手した際には、クロノタートルをサブとして使ってみてください。
魔法石を無料でコツコツ集めませんか?
課金はあまりしたくない・・・けどあのモンスターはどうしても手に入れたい・・・。
本当に欲しいモンスターがでたときに後悔しないために、今のうちから魔法石をコツコツと無料で集めていきませんか?
通勤時間や休み時間の1日5分でできる魔法石をコツコツと集めていく方法を紹介。
「かわいいモンスターラインキング」
・パズドラの絵師一覧とイラストランキングベスト5を紹介!