まとめ&速報記事
[AD] Fランに進学するならサイバー大学に行け!サイバー大進学のメリットを説明します。

⇒ 新モンスター一覧(リーダー&サブでの評価つき)





[AD] Fランに進学するならサイバー大学に行け!サイバー大進学のメリットを説明します。
レオニスがまさかあのコラボガチャの星6のモンスターと同じ性能だったなんて。。。
2015年7月10日に新たに追加された「機導獣」シリーズ。
今回はレオニスの使い道や評価について紹介します。
レオニスはサブとしてはもちろん、最近増えているマシンタイプのリーダーとしても活躍が期待できそう(今後に期待)
また、あのシステムを再現することもできますので、それについても紹介します。
![]() |
![]() |
マシンタイプ |
![]() |
攻撃タイプ |
HP | 攻撃力 | 回復力 | |
レベル最大 | 2714 | 1757 | 168 |
+99 | 3704 | 2252 | 465 |
トパーズコンバータ
マシンタイプの攻撃力が3倍。スキル使用時、光属性の攻撃力が1.5倍
プラズマシグナル ターン数:12(最短7)
右端縦1列を光ドロップに変化+味方スキルが1ターン溜まる。
![]() |
バインド耐性 |
![]() |
バインド耐性 |
![]() |
スキルブースト |
![]() |
2体攻撃 |
![]() |
2体攻撃 |
レオニスは、「サンダーギア」でスキル上げをすることができます。
詳細はこちら。
レオニスは、スキル上げをしてからが本領発揮。
是非とも、スキルレベル最大を目指して、スキル上げに挑戦してみてださい!
レオニスのリーダースキルは、「マシンタイプの攻撃力が3倍。スキル使用時、光属性の攻撃力が1.5倍。」という効果。
むむむ…
なんか、似たようなようなリーダースキルを見たことあるような…
察しの良い方は気づいていつかもしれませんが、FFコラボのクラウドと非常に似たリーダースキルです!
というか、スキルやステータスも似ています。
見比べてみると、瓜二つ!!
ですが、よくよくリーダースキルを見比べてみると、
クラウドは、攻撃タイプとマシンタイプに攻撃倍率(HPも上昇)がかかるのに対し、
レオニスは、マシンタイプの光属性に倍率がかかります。
リーダーとしての性能は、クラウドの方が圧倒的に優秀です。
そして、現在のパズドラでは、マシンタイプがかなり少ないというのもリーダーとしての使い道を狭めている原因の一つ。
今後マシンタイプのモンスターが揃ってこれば、リーダーとしての使い道は増えてくるかと思います。。
先ほど、リーダーとしてクラウドに劣るということを言いましたが、レオニスも十分クラウドシステムのようなシステムとしての使い道をすることができます!
下記は、クラウドシステムのダンジョン周回の様子ですが、下記のようにレオニスもリーダーとして運用することができます。
十分に強力なシステムを編成することができるので、複数レオニスを入手することができた方は、是非ともレオニスシステムを目指しましょう!
レオニスのリーダーとしての使い道は、システムでの使い道が有力。
リーダースキルの対象モンスターは光属性のマシンタイプの倍率がかかります。
なので、システムを組む際も、サブをマシンタイプに統一したいところですが…
適任のモンスターがいません。
現在のテンプレはこんな感じでしょうか…
モンスター名 | スキル |
・レオニス | 右端縦1列を光ドロップに変化+ヘイスト |
・レオニス | 右端縦1列を光ドロップに変化+ヘイスト |
・レオニス | 右端縦1列を光ドロップに変化+ヘイスト |
・アポカリプス | 全ドロップを光闇回復に変化+ヘイスト |
・曲刃剣の勇士・コピス | 1ターン属性が火属性になる+攻撃タイプの攻撃力が1.5倍 |
・レオニス | 右端縦1列を光ドロップに変化+ヘイスト |
レオニスのテンプレを考察してみました!
フレンドにクラウドがいれば、そちらを選択しても良いかと思います。
コピス・アポカリプスはマシンタイプではないので倍率がかかりません。(アポカリプスはマシンタイプが追加される噂が…)
ですが、簡単に高速周回するのであれば、十分にシステムとしての使い道ができます。
ボス戦は、ポカリの陣、コピスのエンハンス、レオニスのスキルを使用して攻撃!
ここで注意したいのが、列ではあまり火力がでないというところ。しっかりと2wayを決める必要があります。
![]() |
---|
・アルカディアス |
スキル:毒と水を光に変化+ヘイスト |
デュエマコラボガチャで入手することができる、アルカディスもテンプレのサブとなりそうです。レオニスが足りない場合も、アルカディスで代用可能です。
![]() |
---|
・シェロスパーダ |
スキル:5ターンの間、敵の防御力をかなり減少し、受けるダメージを少し減少。 |
レオニスパーティーにシェロスパーダを入れれば、常時ダメージ軽減をすることも可能です。ダメージを受けるダンジョンでは、テンプレのサブになりそうです。
[ad#co-1]
レオニスのサブとしての使い道は、
・攻撃タイプの変換要員としての使い道
・クラウドシステムのサブとしての使い道
光属性の上記のパーティーで使い道がありそうです。
レオニスのスキルは、縦ドロップ変換スキルなので、光の2wayを組みやすいのが特徴。
とは言っても、活躍の場は多くはありませんが…
![]() |
リーダースキル |
攻撃タイプのHP1.25倍、攻撃力9倍、ドロップを消したターンHPが大回復 |
レオニスは、アマテラス×トールパーティーでのサブの使い道がありそうです!
ドロップを消したターン、アマテラスの回復力×5倍のHPを回復することができるので、回復なしダンジョンなどではかなり重宝するパーティーです。
攻撃タイプの光属性は豊富なわけではないので、貴重なサブになりそう!
レオニスはクラウドと全く同じスキルを持ちます。
なので、レオニスの1番の使い道と言っても良いのが、クラウドシステムのサブとしての使い道!
『クラウドは持っているけど、複数は持っていない…』
という方も多いと思いますが、レオニスで代用することが可能!
クラウドシステムが組めない方にとっては、非常に嬉しい存在となりそうです。
レオニスの”リーダーとしての評価、”サブとしての評価”を、
「S・A・B・C・D」
上記5段階で、それぞれ格付けしてみたいと思います。
個人的な意見が強く反映されていますが、ご了承ください。
「Cランク」
すごいリーダーとしての評価が難しいんですが、システムの運用ができるというところは評価できます。
ですが、やはりサブの選択肢が少なすぎるため、いまのところ評価は低め…
光属性のマシンタイプのモンスターが充実してくれば、評価は大きく変わるのではないかと思います。
「Bランク」
サブとしての評価は、クラウドを持っているかどうかでかなり変わってくると思います!
クラウドを複数所持していない方にとっては、かなり評価が高いモンスターになるのではないかと思います。
以上、レオニスの使い道と評価とテンプレパーティーの紹介でした!
ピンポイントで、クラウドシステムの代用モンスターとしての性能を持ったレオニス。
今まで、クラウドシステムの編成難易度が高すぎでしたが、レオニスの登場によってかなり敷居が下がったのではないでしょうか。
今後も、マシンタイプのモンスターは徐々に充実していくと思います。
これから登場するモンスターによっては、レオニスの活躍の機会も増えそうなので、大注目です!
魔法石を無料でコツコツ集めませんか?
課金はあまりしたくない・・・けどあのモンスターはどうしても手に入れたい・・・。
本当に欲しいモンスターがでたときに後悔しないために、今のうちから魔法石をコツコツと無料で集めていきませんか?
通勤時間や休み時間の1日5分でできる魔法石をコツコツと集めていく方法を紹介。
「かわいいモンスターラインキング」
・パズドラの絵師一覧とイラストランキングベスト5を紹介!