まとめ&速報記事
[AD] Fランに進学するならサイバー大学に行け!サイバー大進学のメリットを説明します。
⇒ 新モンスター一覧(リーダー&サブでの評価つき)
光属性 闇属性
[AD] Fランに進学するならサイバー大学に行け!サイバー大進学のメリットを説明します。
この記事では、パネラの評価・テンプレ・サブとしての使い道を紹介します。
新降臨モンスターとして、パネラが登場します。
常設降臨では初のダメージ吸収無効スキルを持っており、ここだけ見ても有用性の高いモンスターです。
スキル上げが大変なことが予想されますが、上げる価値は大いにあるでしょう。
ということで、早速ですが性能について見ていきます。
バランスタイプ | |
悪魔タイプ |
HP | 攻撃力 | 回復力 | |
レベル最大 | 3813 | 1573 | 468 |
+99 | 4803 | 2068 | 765 |
星風のフープ:★(最短22)
3ターンの間、木ドロップが少し落ちやすくなる。
1ターンの間、ダメージ吸収を無効化する。
パネラの大舞台
【操作時間4秒固定】バランスと悪魔タイプの攻撃力が3倍。
4色以上同時攻撃でダメージを軽減、攻撃力が6倍。
マルチブースト
バインド耐性
バインド耐性
スキルブースト
封印耐性
2体攻撃
2体攻撃
毒耐性
毒耐性
ステータスは全体的にいたって平凡です。
バランスタイプなので、潜在キラーを自由に選べるのは嬉しいところ。
覚醒は降臨モンスターらしく無難な内容です。
マルブのおかげで、マルチだとステータスの平凡さも気にならなくなります。
また、毒耐性2個が地味に多きな存在であり、リオレイア装備をアシストさせれば、バインドされず毒100%無効にすることが可能です。
「吸収無効要員としてしか使えない」で終わっていないのはいいですね。
パネラは、パズル難易度が高いもののリーダーとしてなかなか強力です。
パズル力の高さがそのまま強さに直結するため、上級者向けのリーダーと言えるでしょう。
パネラのリーダースキルは
上記の効果があります。
操作時間限定型の多色リーダーです。
バランス・悪魔染めで4色決めれば18倍という多色の中でも高い倍率を出すことができます。
軽減もしっかり完備されているため、最低限の耐久も可能です。
最大のネックとなるのはやはり操作時間4秒固定という制約の強さで、毎ターンほぼ最適解に近いパズルを要求されます。
コンボを稼げなくても、毎回卒なく4色決められるパズル力は欲しいところです。
後ほど追記します
モンスター名 | スキル |
・★ | ★ |
・★ | ★ |
・★ | ★ |
・★ | ★ |
・★ | ★ |
・★ | ★ |
パネラパのテンプレ入れ替え候補を紹介します。
・★ | |
・★ | |
・★ | |
・★ | |
・★ | |
・★ | |
・★ | |
・★ | |
・★ |
パネラパの無課金で入手できるテンプレ入れ替え候補を紹介します。
・★ | |
・★ | |
・★ |
サブとしてのパネラは、基本的に吸収無効要員として使われることがメインとなります。
主属性と副属性が異なっている上完全バインド耐性を有しているので、木パのみならず多色・コンボでも無理なく編成していけるでしょう。
スキルは上記の効果があります。
吸収無効が最大のセールスポイントであるスキルです。
木目覚めはおまけ同然ですが、99ターン火の目覚めや水の目覚めなどの持続ターンが長い目覚めを上書きできたりするため、案外馬鹿にできません。
スキルマは22ターンと従来の吸収無効と比較すると若干重めなので、スキル上げは必ずしておきましょう。
前述の通り多色・コンボにも編成できますが、スキルを最大限生かすのであれば、やはり木パあるいは木を主軸にしたパーティーに採用するのがベストです。
中でもおすすめなのは、
・[岩拳の大魔女・ゼラ] |
【古樹霊の闘術】[HP50%以上でダメージを軽減、木属性の攻撃力が4倍。木の2コンボで攻撃力が2.5倍、3コンボ以上で3.5倍。] |
究極ゼラパーティーです。
木複数コンボ型のリーダーであるため、目覚めが全く無駄になりません。
潜在キラーを付け2wayを狙えば火力要員としてもしっかり仕事ができるでしょう。
分岐カエデパ 落ちコンなし+木複数コンボリーダー。 |
|
ディアブロスパ 【7×6】コンボリーダー。 |
[ad#co-1]
パネラのリーダーとしての評価、サブとしての評価をS・A・B・C・Dで格付けします。
※個人的な意見が強く反映されていますがご了承ください
Aランク評価
パネラのリーダーとしての評価はAランク。
テクニカルな多色リーダーです。
ある程度のパズル力が必要になるため使う人を選びます。
また、編成面においてもバランス・悪魔縛りを要求され、編成自由度があまり高くないため、そういった点でもハードルが高めと言えるでしょう。
A+ランク評価
パネラのサブとしての評価はA+ランク。
最近はパーティーに1枚吸収無効というのが前提となっているため、無効スキルを持っていない場合必然的に優先度が高いです。
また、レイア装備をアシストできれば、吸収無効要員兼毒耐性要員というオンリーワンの役割を担えます。
その上潜在キラーも自由に付け替え可能なので、思った以上に使い勝手のあるモンスターです。
以上、パネラの評価・テンプレ・サブとしての使い道を紹介しました。
とうとう常設降臨にも吸収無効持ちが来ましたね。
ダメージ吸収無効を持っていない場合、最優先で育成したいところです。
魔法石を無料でコツコツ集めませんか?
課金はあまりしたくない・・・けどあのモンスターはどうしても手に入れたい・・・。
本当に欲しいモンスターがでたときに後悔しないために、今のうちから魔法石をコツコツと無料で集めていきませんか?
通勤時間や休み時間の1日5分でできる魔法石をコツコツと集めていく方法を紹介。
「かわいいモンスターラインキング」
・パズドラの絵師一覧とイラストランキングベスト5を紹介!