まとめ&速報記事
[AD] Fランに進学するならサイバー大学に行け!サイバー大進学のメリットを説明します。

⇒ 新モンスター一覧(リーダー&サブでの評価つき)





[AD] Fランに進学するならサイバー大学に行け!サイバー大進学のメリットを説明します。
パズドラの神羅万象チョココラボガチャで入手することができる、神羅魂獣神サイ。
銀卵だと思って侮るなかれ、意外と使えるキャラクターです。
銀卵=使えない
なんて思っていると、もしかしたら活躍の機会を逃してしまうかもしれません。
この記事では、パズドラ神羅万象チョココラボガチャで引ける、サイの使い道や評価について考えてみたいと思います。
スキル上げのカードについてもご紹介!
![]() |
![]() |
ドラゴンタイプ |
![]() |
神タイプ |
HP | 攻撃力 | 回復力 | |
レベル最大 | 3,080 | 1,612 | 65 |
+99 | 4,070 | 2,107 | 362 |
超神羅・叢雲神滅覇:20(最短14)
敵全体に攻撃力×50倍の火属性攻撃。2ターンの間、火と闇属性の攻撃力が2倍。
七魂剣スサノオ七玉形態
火と闇属性の攻撃力と回復力が2倍。
![]() |
2体攻撃 |
![]() |
スキルブースト |
![]() |
火ドロップ強化 |
パズドラの神羅万象チョココラボガチャで引くことができるサイは、銀卵にも過かわらずスキル上げ対象モンスターが用意されています。
その名も「神羅魂獣神サイカード」。
入手場所は、森羅万象チョココラボダンジョンの ”2” です。
周回場所を間違えてしまうと、いくら頑張ってもサイのスキル上げ素材であるサイカードを入手することができませんのでご確認を。
どのモンスターからサイカードがドロップするかというと、
鎧が目印、「 ベム・ギスト」から稀にドロップします。
サイのスキル上げ素材はサイカードだけ。しっかりと森羅万象チョココラボダンジョン開催中に、スキル上げ素材であるサイカードを集めて、スキル上げをしておきましょう。
サイはリーダーとしてはちょっと微妙な性能。ですが、パズドラ初心者の方にとっては使いやすそうです。
サイのリーダースキルは「火と闇属性の攻撃力と回復力が2倍」という効果。
リーダースキルの範囲が広く、パーティーの自由度が高いのが魅力。
しかし、かかる倍率は、攻撃力・回復力ともに2倍しかありません。
パズドラ中盤以降では攻撃力2倍で戦うのはかなりしんどい。ので、リーダーとしての使い道はパズドラ序版あたりまでになりそうです。
多くの方は、サブ専用の使い道のキャラクターとなりそうですね。
[ad#co-1]
サイはサブとしてはなかなか使える性能の持ち主です。エンハンス要員としての活躍に期待!
サイのスキルは、
上記2つの効果があります。
敵にあたえるダメージは、レベル最大時で約8万程。この手のスキルは単体ダメージということが多いのですが、サイは全員に攻撃してくれます。
もしかしたら、ポチポチ編成で使えることがあるかもしれませんね。(もしかしたらです)
そしてメインでありますのが、火と闇の2倍エンハンス!
効果の範囲が広く、かつ2ターンも持続してくれる優れものとなっております。
これらの属性のパーティーでは、エンハンス要員として活躍してくれそうです。
サイのステータスは、銀卵にしてはかなり優秀な部類と言ってよいでしょう。
HPと攻撃力はそこそこ、反面回復力はかなり低い数値となっていますが、レア度4ということを考えると十分ではないかと!
覚醒スキルはというと、
上記3つのラインナップ。3つという少なさは銀卵なので致し方なし。
優秀とは言い難いですが、無難なラインナップに落ち着いています。
サイは、ドラゴン・神タイプを所持。
なかなか嬉しい組み合わせで、入るパーティーは多い印象があります。
真っ先に思いつく使い道としては、
シヴァドラゴンパーティーのサブとしての使い道!
シヴァドラゴンはサクッとダンジョンを攻略できる高速周回で人気のパーティーですが、サブの候補のサイがぴったり!
凄まじいほどの火力を出せるシヴァドラパですが、火力が欲しい場面も度々訪れます。
そんな時は、2ターンエンハンス持ちのサイが大活躍してくれそうですね。
他にも・・・
![]() | ベジットパーティー |
![]() | 覚醒シヴァパーティー |
多色のベジットパーティーや、2wayの覚醒シヴァパーティー・・・というか火属性のパーティーならどこに入れても問題ございません。
もっと言うのであれば、闇属性のパーティーに入れることだって出来ちゃいます。(タイプ的に不利なとこもありますが)
サブとしての使い道は上げればきりがない、非常に汎用性が高いキャラクターといえそうです!
サイのリーダーとしての評価とサブとしての評価を、
「S・A・B・C・D」
上記5段階で、それぞれ格付けしてみたいと思います。
個人的な意見が強く反映されていますが、ご了承ください
「Cランク評価」
サイのリーダーとしての評価は低め。
リーダースキルの倍率が頼りなさすぎるので、あまり使えたキャラクターではなさそうです。
サブとしての使い道がメインとなる、右腕タイプ(?)のキャラクター。
「Bランク評価」
サイのサブとしての評価は、Bランク評価!
サブとしての評価はなかなか高め。なんといっても汎用性の高いエンハンススキルが魅力ですね!
また、所持しているタイプ・属性がしっかりマッチしているため、サブとして使えるパーティーも多い。
なんだかんだ使い道には尽きなさそうです。
以上、サイの使い道や評価と、スキル上げのカードについてでした。
銀卵というということで、若干性能面では難ありのところもありますが、十分使える性能です。
意外と当たりキャラかもしれませんね。
エンハンススキルはかなり使えると思うので、入手したサイにはしっかりとスキル上げをしてみてくだサイ。(サイカードで)
魔法石を無料でコツコツ集めませんか?
課金はあまりしたくない・・・けどあのモンスターはどうしても手に入れたい・・・。
本当に欲しいモンスターがでたときに後悔しないために、今のうちから魔法石をコツコツと無料で集めていきませんか?
通勤時間や休み時間の1日5分でできる魔法石をコツコツと集めていく方法を紹介。
「かわいいモンスターラインキング」
・パズドラの絵師一覧とイラストランキングベスト5を紹介!