まとめ&速報記事
[AD] Fランに進学するならサイバー大学に行け!サイバー大進学のメリットを説明します。

⇒ 新モンスター一覧(リーダー&サブでの評価つき)





[AD] Fランに進学するならサイバー大学に行け!サイバー大進学のメリットを説明します。
パズドラの童話シリーズの火枠、赤ずきん。
覚醒スキルが上方修正され、一気に使えるモンスターへと昇格したモンスターです。
火の貴重なバインド回復要員として活躍して、同時に回復ドロップを生成できるスキルはなかなか侮れません。
是非ともスキルレベルは最大にしておきたいところ・・・
ということで、この記事では赤ずきんの「守護魔法・火」の効率的なスキル上げ方法をご紹介します!
赤ずきんの「守護魔法・火」は下記のモンスターでスキル上げをすることが可能です。
モンスター | 入手場所 |
![]() 火の上忍 |
ダンジョンドロップ 進化入手 |
![]() 忍ギガ満 |
ダンジョンドロップ (コラボダンジョン) |
![]() 赤ずきん |
レアガチャ |
![]() ホノピィ |
ダンジョン報酬 スペシャルダンジョン 運営プレゼント |
赤ずきんの守護魔法・火は上記でスキル上げをすることが可能です。
基本的には、火の上忍か忍ギガ満でスキル上げをするのがおすすめです。
赤ずきんはレアガチャでも比較的排出率が高く、複数所持している方も多いと思いますが、スキル上げに使用するよりも売却してモンスターポイントに変えた方が良さそう。
また、ホノピィでスキル上げをするのは勿体ないです。
「どうしても今すぐスキル上げをしなければならない!」
って緊急の時以外には使わないのが無難です。
[ad#co-1]
ということで、赤ずきんの守護魔法・火のスキル上げは、ダンジョンで入手することができる、スキル上げ対象モンスターを合成させましょう!
パズドラの様々なダンジョンで入手することができる、忍者シリーズの火枠「火の上忍」は赤ずきんと同じ「守護魔法・火」を所持しています。
火の上忍は、火の中忍を進化させて入手することもできますが、進化後の状態でドロップするダンジョンも多数あります。
進化後の火の上忍がドロップするダンジョンは下記があります。
進化後のドロップを狙った方が圧倒的にスキル上げが楽なので、できれば火の上忍がドロップするダンジョンを周回すると良さそうです。
難易度 | スタミナ | バトル |
地獄級 | 50 | 6 |
超級 | 40 | 6 |
関銀屏参上!ではバトル4で火の上忍が必ず出現します。
2体のモンスターがランダム出現し、火の上忍以外がドロップする可能性があるため「効率的に」という点では若干外れてしまいますが。。。
こちらのダンジョンを周回するのであれば、
降臨ダンジョンでの+卵が落ちる確率10倍イベントの時に、プラマラと同時に「守護魔法・火」のスキル上げを行うと効率的と言えそうです。
難易度 | スタミナ | バトル |
超地獄級 | 50 | 7 |
地獄級 | 45 | 7 |
超級 | 40 | 5 |
上級 | 25 | 7 |
15 | 6 |
水と光の犬龍でも、バトル4に火の上忍が必ず出現します。
しかしこちらも出現モンスターは2体。
火の上忍をピンポイントで狙うことはできません。
火と光の犬龍では、赤ずきんの「守護魔法・火」のスキル上げ素材の他にも、様々なスキル上げ素材がドロップします。
赤ずきん以外のスキル上げも同時に行うと効率が良さそうです!
火と光の犬龍でできるスキル上げ一覧は、下記の記事をチェック!!
パズドラのコラボダンジョンである「ビックリマンコラボダンジョン」で入手することができる、忍ギガ満でも赤ずきんのスキル上げをすることが可能です。
忍ギガ満も赤ずきんと同じ「守護魔法・火」を所持。
しかしこちらは、不定期で開催されるコラボダンジョンということで、頭の片隅に入れておく程度で良いかと思います。
もしコラボダンジョンが復活すれば、赤ずきんのスキル上げチャンス!
赤ずきんのスキル「守護魔法・火」は最大で6レベルまで上げることができます(11⇒6)
スキルレベル最大までには、スキル上げを5回成功させればいいわけですが、どれくらいの素材が必要になるかというと・・・
だいたい50〜20体程度。
状態 | 確率 | 必要数 |
通常時 | 10% | 約50体 |
2倍時 | 20% | 約25体 |
2.5倍時 | 25% | 約20体 |
参考記事⇒スキル上げの確率検証!
スキルレベル最大までの道のりは長いような・・・。
火の上忍を入手した際には、コツコツとスキル上げをしていきましょう!
以上、赤ずきんの「守護魔法・火」の効率的なスキル上げ方法の紹介でした!
(効率的どうか微妙な紹介となってしまいましたが…)
赤ずきんはバインド回復要員としてなかなか使えるモンスターにまで成長しました。
いつ使う機会がくるかわからないので、しっかりとスキル上げは終わらせておきたいところ。
赤ずきんの「守護魔法・火」のスキル上げ素材を入手できるダンジョンが開催されていた時は、周回してスキル上げに挑戦してみてください。
魔法石を無料でコツコツ集めませんか?
課金はあまりしたくない・・・けどあのモンスターはどうしても手に入れたい・・・。
本当に欲しいモンスターがでたときに後悔しないために、今のうちから魔法石をコツコツと無料で集めていきませんか?
通勤時間や休み時間の1日5分でできる魔法石をコツコツと集めていく方法を紹介。
「かわいいモンスターラインキング」
・パズドラの絵師一覧とイラストランキングベスト5を紹介!