まとめ&速報記事
[AD] Fランに進学するならサイバー大学に行け!サイバー大進学のメリットを説明します。

⇒ 新モンスター一覧(リーダー&サブでの評価つき)





[AD] Fランに進学するならサイバー大学に行け!サイバー大進学のメリットを説明します。
パズドラのレアガチャイベント、ゴットフェス限定(通称:フェス限)のズオー。
排出率が非常に低い、超激レアのモンスターです!
入手難易度が高いだけあって、闇属性のモンスターの中ではトップレベルの性能を持つモンスター。
この記事では、ズオーの使い道や評価とテンプレパーティーを紹介します!
![]() |
![]() |
悪魔タイプ |
![]() |
体力タイプ |
HP | 攻撃力 | 回復力 | |
レベル最大 | 4,595 | 1,471 | 0 |
+99 | 5,585 | 1,966 | 297 |
奈落の渇望
闇闇木(闇木木)の3コンボで攻撃力が3.5倍、闇闇木木の4コンボで攻撃力が6倍
カオティックコール:14(最短9)
全ドロップを火、木、闇に変化
![]() |
2体攻撃 |
![]() |
スキルブースト |
![]() |
闇属性強化 |
![]() |
木属性強化 |
![]() |
操作時間延長 |
ズオーのリーダースキルは「闇闇木(闇木木)の3コンボで攻撃力が3.5倍、闇闇木木の4コンボで攻撃力が6倍。」という効果。
ドロップ色 | 倍率 |
闇闇木 | 3.5倍(LF約12.25倍) |
闇木木 | 3.5倍(LF約12.25倍) |
闇闇木木 | 6倍(LF36倍) |
リーダースキルの発動条件は難しいですが、最高倍率は36倍にもなります!
サブに2wayや闇属性強化持ちのモンスターを入れることによって、さらなる火力の上昇も見込めます。
ズオーは、サブとしての使い道が多い印象がありますが、リーダーとしても十分に使い道があります。
しかし…
リーダースキルの発動条件が難しいので、使いこなすにはかなりの腕前が必要となります!リーダーとしては、上級者向けのモンスター。
ズオーシステムを組めるほどの方であれば、高難易度ダンジョンも楽々周回できるほどの性能を持っています!
ズオーシステムの組み方は下記の記事を御覧ください。
リーダーとしての使い道として…
上記の「闇の丼龍」のような、闇と木ドロップが出現する3色ダンジョンでのリーダーとしての使い道があります!
こういったダンジョンでは、変換モンスターが揃っていなくても、ドロップ枯渇が少なく、かなり有利に立ち回ることが可能。
出現するドロップが少ない制限ダンジョンでは、ズオーをリーダーとして使えないか考えてみてくださいね♪
ズオーをリーダーとして使う場合、攻撃倍率を出すために必要な「闇・木ドロップへの変換持ち」モンスターをサブに入れる必要があります。
特に、
・闇と木の2色陣を作り出せる緑ソニア
・木、光、闇の3色陣を作り出せるメイメイ
などがサブモンスターとしてオススメです。上記2種類のモンスターは、ズオーパーティーのテンプレサブといっても過言ではありません。
そして、パーティーを組む注意点として、攻撃倍率を出すのに必要な闇、木ドロップを消してしまう変換持ちをパーティーに入れないようにしましょう。
(特に、闇属性で人気のパンドラは、サブとして使えません)
上記のことに留意して、テンプレパーティーを考察してみたいと思います!
モンスター名 | スキル |
・憤激の黒幻魔・ズオー | 全ドロップを火、木、闇に変化 |
・朧月夜の幻影・服部半蔵 | 火を闇に変化 |
・朧月夜の幻影・服部半蔵 | 火を闇に変化 |
・翠翼の星天使・リュエル | ランダムで木と闇を3個ずつ生成 |
・悠久の緑龍喚士・ソニア | 闇ドロップを強化+1ターンの間、受けるダメージを減らす |
・憤激の黒幻魔・ズオー | 全ドロップを火、木、闇に変化 |
ズオーのテンプレを考察してみました!
軽い変換持ちで、ズオーのスキルと相性が良い半蔵は、テンプレ級のモンスターになりそうです。
そして、
リュエルは、ズオーパーティーに入れてくれ!と言わんばかりの性能。
緑ソニアは、1体いるだけでズオーのリーダースキルを発動させることができますが、スキルの発動ターンが重いところがネック。
パーティーの回復力が低いので、短期決戦向きのテンプレパーティーです。
![]() |
---|
・覚醒メイメイ |
スキル 全ドロップを木、光、闇に変化+味方スキルが1ターン溜まる |
先ほども紹介しましたが、メイメイもズオーパーティーのテンプレモンスターです!テンプレの緑ソニアの入れ替え候補として。
![]() |
---|
・忘却の死神・グリザル |
スキル 光を闇に変化+味方スキルが1ターン溜まる |
パーティーにメイメイを入れるのであれば、一緒に入れたいのがグリザル。メイメイのスキルと組み合わせると、闇多めの2色盤面にすることができます!
![]() |
---|
・グリフォンライダー・ギリアム |
スキル ランダムで木ドロップを5個生成 |
どんな盤面からでも、木ドロップを生成することができるグリフォンライダーもおすすめです!ズオーパーティを木に寄せるのであれば、是非ともパーティーに入れたい。
テンプレの入れ替え候補として、
闇属性なら
・ヴァルキリークレール
・グリスプライダー
木属性なら
・闇アスタロト
・ヴァルキリーエリーゼ
などもオススメです!
[ad#co-1]
ズオーはサブとしての使い道がメインになりそうです!
ズオーのスキルは「全ドロップを火、木、闇に変化」という効果。
毒ドロップやお邪魔ドロップ対策としての使い道もある、非常に強力なスキルです!
そして、闇属性で人気の、パンドラや半蔵などと組み合わせれば、闇ドロップ多めの2色陣にすることが可能。
ズオーは、闇属性では需要が多い悪魔タイプのモンスターです。
悪魔タイプといえば、
・ブブソニパーティー
・呂布ソニパーティー
などが真っ先に思いつきます。ズオーは、2way・闇属性強化のどちらももっているので、どちらに寄せてもパーティーに入れることができますね!
そして、
闇属性パーティー全般でサブとしての使い道があります。覚醒スキル、スキルが優秀なので、どんな闇属性のパーティーに入れてもマルチに活躍してくれるモンスターと言えます。
ズオーはリーダーとしても強力ですが、使いこなすのが非常に難しいモンスターなので、使っている方は少ない印象があります。
決して評価は低くありませんが、リーダーとしての人気は高くない模様。。
ズオーはレベル最大でも、回復力が0です。LFの2枠で回復力が0だと、大ダメージを受けた時の復帰が困難になるのも、不人気の理由の一つでしょうか。
しかし、
高難易度ダンジョンも十分に攻略することができる性能なので、サブさえ揃っていれば強力なリーダーです!
やはり、ズオーはサブとしての使い道がメイン。サブとしての評価は非常に高いモンスター!
パズドラでは闇属性のパーティーの人気が非常に高いので、ズオーを喉から手が出るほど欲しい方も多いはず。
闇属性のモンスターは、比較的HPが低いものが多いので、HPの底上げの要員としても高評価。
ズオーは覚醒スキルが優秀なので、サブとして汎用性が高いモンスターと言えそうです。
以上、ズオーの使い道や評価とテンプレパーティーの紹介でした!
ゴットフェス限定だけあって、非常に優れた性能を持つズオー。育てておいて、損はないモンスターです。
記事の冒頭でも紹介しましたが、スキル上げは下記の記事を参照。
かなり排出率の低いモンスターなので、入手することができた方は、かなりの幸運の持ち主です!
入手できた方は、運命だと思って、是非とも育成してみてください。
魔法石を無料でコツコツ集めませんか?
課金はあまりしたくない・・・けどあのモンスターはどうしても手に入れたい・・・。
本当に欲しいモンスターがでたときに後悔しないために、今のうちから魔法石をコツコツと無料で集めていきませんか?
通勤時間や休み時間の1日5分でできる魔法石をコツコツと集めていく方法を紹介。
「かわいいモンスターラインキング」
・パズドラの絵師一覧とイラストランキングベスト5を紹介!