まとめ&速報記事
[AD] Fランに進学するならサイバー大学に行け!サイバー大進学のメリットを説明します。
⇒ 新モンスター一覧(リーダー&サブでの評価つき)
光属性 闇属性
[AD] Fランに進学するならサイバー大学に行け!サイバー大進学のメリットを説明します。
2016年1月16日に新しく追加された降臨ダンジョン、タケミカヅチ降臨。
バランスタイプが有利に戦えると言うありがたい条件がついている一方、その分攻略難易度が高くなっています。
また、敵が使用するギミックがかなりいやらしいため、しっかりと事前に安定攻略ポイントをおさせておきましょう。
この記事では、タケミカヅチ降臨の
これらをご紹介します。
難易度 | スタミナ | バトル |
超地獄級 | 50 | 5 |
地獄級 | 50 | 5 |
タケミカヅチ降臨では、バランスタイプモンスターのHP・攻撃力・回復力、これらのステータスが全て1.5倍になります。
バランスタイプのモンスターが多いパーティーで攻略すれば、その分安定して攻略することができそうですね。
バトル5と階層が浅いダンジョンとなっている分、各バトルで強力な敵モンスターが出現。
しっかりと対策をした状態で挑戦するのが、安定攻略・ノーコン攻略のポイントになります。
タケミカヅチの安定攻略ポイントは、
上記3点。
タケミカヅチ降臨のバトル2で出現する、
水皿の神使・河童
⇒ランダムでお邪魔ドロップを10個生成
火の犬龍・トサワンドラ
⇒先制で3ターンのスキル封印
それぞれ嫌な先制攻撃をしてきます。
2ターン目には、河童が水ドロップを落ちやすくするスキルを使用するため、水属性以外のパーティーで攻略するにはかなり厄介。
封印耐性をしっかり積んで、少なくとも河童は1ターンで撃破したいところです。
タケミカヅチ降臨のバトル3で出現するアマテラスオオカミたまドラは、先制で2ターンのバインド攻撃を使用。
何もできないでいると、次のターンでゲームオーバーです。
しっかりとバインド対策をして、リット系のモンスターを撃破する必要があります。
タケミカヅチ降臨のボスは、覚醒タケミカヅチが出現。
必ずしも対策が必要というわけではありませんが、根性持ちの状態で出現。(解除は50%以下)
根性を発動させてしまうと、HPを全回復される他、攻撃力が2倍にアップ。
こうなってしまうと手がつけられないので、威嚇スキルや毒スキルなどで根性対策をしておくと、攻略が安定しそうです。
タケミカヅチ降臨に出現するモンスターのダンジョンデータと、安定攻略するための注意点をご紹介します。
この記事では、超地獄級のダンジョンデータをご紹介。
タケミカヅチ降臨!超地獄級のバトル◯◯シバマルが5属性の中からランダム3体出現します。
いずれも先制攻撃で結構なダメージを。。。
HPは低いので、倒すのは難しくありません。
・ホノシバマル | ||
ターン:1 | 攻撃力:6,522 | |
防御力:176 | HP:194,605 | |
先制攻撃【ワオン!】 5,218ダメージ |
||
【炎術の巻物】 7,826ダメージ+ランダムで1色を火ドロップに変換 |
・ミズシバマル | ||
ターン:1 | 攻撃力:6,247 | |
防御力:176 | HP:202,259 | |
先制攻撃【キャン!】 4,998ダメージ |
||
【水術の巻物】 7,496ダメージ+ランダムで1色を水ドロップに変換 |
・モクシバマル | ||
ターン:1 | 攻撃力:6,431 | |
防御力:176 | HP:188,479 | |
先制攻撃【ガオー!!】 5,145ダメージ |
||
【風術の巻物】 7,717ダメージ+ランダムで1色を木ドロップに変換 |
・ヒカシバマル | ||
ターン:1 | 攻撃力:7,134 | |
防御力:176 | HP:160,919 | |
先制攻撃【ガルル!】 4,994ダメージ+光ドロップを2個ロック |
||
【仙術の巻物】 7,134ダメージ+盤面を暗闇状態にする |
・ヤミシバマル | ||
ターン:1 | 攻撃力:7,502 | |
防御力:176 | HP:176,231 | |
先制攻撃【クゥン】 現HP30%の割合ダメージ |
||
【呪術の巻物】 スキル発動に必要なターンを1~2ターン延ばす |
タケミカヅチ降臨!超地獄級のバトル2では、
上記2体が出現します。
安定攻略のポイントでもお話した通り、先制スキル封印にご注意を。
・水皿の神使・河童 | ||
ターン:1 | 攻撃力:11,895 | |
防御力:300 | HP:1,075,425 | |
先制攻撃【どいたどいたぁ!】 5,948ダメージ+ランダムでお邪魔ドロップを10個生成 |
||
【幽水の皿】 99ターンの間、水ドロップが落ちやすくなる(初回行動時使用) |
||
【シャケナソード】 17,843ダメージ(連続攻撃)左から4列目を水ドロップに変換 |
・火の犬龍・トサワンドラ | ||
ターン:1 | 攻撃力:- | |
防御力:368 | HP:2,569,891 | |
先制攻撃【ガン飛ばし】 3ターンの間、スキル封印 |
||
【バトルソウル】 999ターンの間、攻撃力が2倍(残り1体になった時に使用) |
||
【御手】 12,494ダメージ+ランダムで火ドロップを4個生成 |
||
【丘割】 17,492ダメージ |
||
HP50%以下【剛吠】 スキル発動に必要なターンを1~2ターン延ばす(一度のみ使用) |
||
HP10%以下【猛突進】 37,482ダメージ(連続攻撃) |
タケミカヅチ降臨!超地獄級のバトル3では、
これらが出現します。
気をつけるべきは、先制バインド攻撃。
リットはHPが非常に低いので倒すのは簡単ですが、アマテラスオオカミたまドラは攻撃力が高かったりとなかなか厄介。
・アマテラスオオカミたまドラ | ||
ターン:1 | 攻撃力:- | |
防御力:600,000 | HP:34 | |
先制攻撃【祓いたまぁ?!清めたまぁ?!】 全モンスターを2ターンの間バインド |
||
【やさかにのまがたまぁ!】 14,299ダメージ+ランダムで回復ドロップを1個生成 |
・ルビリット | |
ターン:1 | 攻撃力:6,471 |
防御力:60 | HP:21,436 |
・サファリット | |
ターン:1 | 攻撃力:7,037 |
防御力:60 | HP:22,244 |
・エメリット | |
ターン:1 | 攻撃力:7,684 |
防御力:60 | HP:23,053 |
・アメリット | |
ターン:1 | 攻撃力:8,897 |
防御力:60 | HP:25,480 |
タケミカヅチ降臨!超地獄級のバトル4では、焔獄蛇神・ヒノカグツチが出現します。
ここは休憩ポイント。
先制で99%割合ダメージ攻撃をしてきますが、攻撃は2ターン毎。
しかも、攻撃までにHPを50%以下にすることができれば、1ターンバインドを使用するため、さらに猶予ができます。
(1ターンバインドされても2ターン攻撃のため、お釣りがきます)
ここはゆっくりと突破しましょう。
・焔獄蛇神・ヒノカグツチ | ||
ターン:2 | 攻撃力:- | |
防御力:504 | HP:2,229,115 | |
先制攻撃【蛇神の咆哮】 現HP99%の割合ダメージ |
||
【焔獄弾】 34,769ダメージ+ランダムで1色を闇ドロップに変換 |
||
HP50%以下【呪いの蛇眼】 全モンスターを1ターンの間バインド(一度のみ使用) |
||
HP50%以下【蛇王焔殺滅龍破】 1,043,070ダメージ |
タケミカヅチ降臨!超地獄級のボスバトルは、覚醒タケミカヅチが出現。
先制でドロップロックを使用するため、多色パーティーなどは警戒しておいたほうが良いかもしれません。
他にもギミックを多数使用するため、根性対策をして、攻撃をさせる前に倒すのが安定攻略のポイントになりそうですね。
・覚醒タケミカヅチ | ||
ターン:1 | 攻撃力:- | |
防御力:460 | HP:6,251,375 | |
先制攻撃【やってやんぞ!こいよオラ!!】 ランダムでドロップを10個ロック |
||
先制攻撃【根性】 HP50%以上時、HPが0になる攻撃を受けても生き残る |
||
【武神卍固め】 19,978ダメージ+ランダムで1体を3ターンの間バインド(2ターン毎に使用) |
||
【神髄下段蹴り】 19,978(2倍時:39,955)ダメージ+スキル発動に必要なターンを1ターン延ばす |
||
【神鳴り落とし】 19,978ダメージ+左から3/4列目を光ドロップに変換 |
||
【剣神地獄突き】 24,972ダメージ |
||
HP50%以下【大鯰の毒霧】 ランダムで毒ドロップを8個生成 |
||
HP30%以下【決めるぞオラ!歯喰いしばれ!!】 盤面を暗闇状態にする(一度のみ使用) |
||
HP30%以下【伊都之尾羽張式雷電地砕落とし】 83,240ダメージ+左から1,2,5,6列目をお邪魔ドロップに変換 |
||
HP1%以下【いてぇじゃねぇか!!】 999ターンの間、攻撃力が2倍 【まだ終わんねぇぞコラ!!】 敵のHPが100%回復 |
[ad#co-1]
タケミカヅチ降臨をノーコン攻略することができたパーティーをご紹介します。
タケミカヅチ降臨を覚醒バステトパーティーでノーコン攻略!
覚醒バステトはバランスタイプ持ち。木属性モンスターはバランスタイプが多いため、ダンジョンでのパラメーターアップの恩恵を受けやすいです。
バインド対策は覚醒セレスで対策。
根性対策として、リリスをサブに採用しました。
いつものように、2wayでサクサクとはいかず、いつもよりも火力は控えめになっているような気はします。
ですが、かなり安定してノーコン攻略ができそうな感触でした。
タケミカヅチ降臨をテトリスパーティーでノーコン攻略!
覚醒バステトパと編成はほとんど変わりませんが・・・。
テトリスパーティーであれば、火力が下がってしまう分、安定性がかなり増します。
バランスタイプで染めれば、非常に耐久力が高いパーティーを編成することが可能です。
タケミカヅチをワンパンすることができる火力はなかなか出ないので、根性対策はなしで挑戦しましたが、かなり安定してノーコン攻略ができそうな感触でした。
タケミカヅチ降臨を覚醒ラーパーティーでノーコン攻略!
もちろん、バランスタイプパーティー以外でもノーコン攻略ができないわけではありません。
覚醒ラーパーティーでも、十分に安定してノーコン攻略をすることが可能です。
リリス、かなり良い仕事してくれます。
以上、タケミカヅチの安定攻略ポイントと、ノーコン攻略パーティーの紹介でした!
しっかりと安定攻略のポイントをおさえておけば、ノーコン攻略は難しくないダンジョンです。
しかし・・・
攻略のポイントをおさえるのが難しい(笑)
封印耐性が100%にならなかったり、根性対策をしなければならなかったり・・・。
対策ができなくともノーコン攻略は可能なので、しっかりとダンジョンデータを活用しながら攻略に挑んでみてください。
魔法石を無料でコツコツ集めませんか?
課金はあまりしたくない・・・けどあのモンスターはどうしても手に入れたい・・・。
本当に欲しいモンスターがでたときに後悔しないために、今のうちから魔法石をコツコツと無料で集めていきませんか?
通勤時間や休み時間の1日5分でできる魔法石をコツコツと集めていく方法を紹介。
「かわいいモンスターラインキング」
・パズドラの絵師一覧とイラストランキングベスト5を紹介!