まとめ&速報記事
[AD] Fランに進学するならサイバー大学に行け!サイバー大進学のメリットを説明します。

⇒ 新モンスター一覧(リーダー&サブでの評価つき)





[AD] Fランに進学するならサイバー大学に行け!サイバー大進学のメリットを説明します。
この記事では、お正月ダンジョンのドロップ率と高速周回パーティーをご紹介します。
お正月ダンジョンでは、お正月ガチャ限定モンスターのスキル上げ素材がドロップ。
(たとえ今がお正月でなくとも・・・)
また、覚醒アマテラスのスキル上げ素材も入手できるため、見逃せない内容となってますね!
そこで気になるのが、スキル上げ素材のドロップ率。
早速、お正月ダンジョンでのスキル上げ素材のドロップ率を調べるために、各難易度を周回してみました!
この記事では、周回した結果のドロップ率まとめたいと思います。
また、高速周回に使った、お正月ダンジョンの高速周回パーティーもおまけでご紹介!!
お正月ダンジョンの難易度は、超迎春〜中級の5種類。
基本的には難易度が高くなればなるほど、ドロップ率も高くなります。
しかし
今までのダンジョンの傾向からすると、スタミナ効率などを考えると、一概に一番難易度が高いダンジョンを周回すれば良いと言うことでもありません。
まずは、お正月ダンジョンのモンスタードロップ率を調べないことには、効率も何も考えることはできないということで、
お正月ダンジョンの各難易度を周回してみました!
まずはそれぞれ10周ずつ周回してみたので、各難易度でのドロップ率をまとめたいと思います。
(あくまで実際にドロップした結果なので、参考程度にお願いします)
お正月ダンジョンのボスでは、お正月卑弥呼がドロップします。
各難易度のドロップ率をまとめると・・・
難易度 | ドロップ率 |
超迎春 | 100% |
迎春 | 80% |
超級 | 40% |
上級 | ドロップ確認できず |
中級 | ドロップ確認できず |
お正月ダンジョンのボスのドロップ率は上記のようになりました!
超迎春では確定ドロップのようですね。
難易度が下がるごとに、ボスのドロップ率も下がっていき、上級以下ではドロップを確認することができませんでした。
おそらく、ドロップしないことはないと思いますが、ドロップ率はかなり低めのようです。
あまり狙う方はいないかもしれませんが・・・
中ボスのドロップ率は下記のように。
難易度 | ドロップ率 |
超迎春 | 60% |
迎春 | ドロップ確認できず |
超級 | ドロップ確認できず |
上級 | ドロップ確認できず |
中級 | 出現せず |
なぜか中ボスのドロップ率、超迎春以外がめちゃめちゃ絞られているようです。
10周程度の周回回数じゃ確率の偏りが出るのも仕方がありませんが、まさかここまでとは。
お正月ダンジョンのバトル4では、アギョウとウンギョウがドロップします。
こちらのドロップ率をみてみると・・・
難易度 | ドロップ率 |
超迎春 | 90% |
迎春 | 60% |
超級 | 40% |
上級 | 30% |
中級 | ドロップ確認できず |
アギョウとウンギョウのドロップ率は上記のようになりました。
こちらも難易度が高くなるにつれて、ドロップ率も高くなるという結果に。
上級でもそこそこドロップしてくれる印象がありました。
お正月ダンジョンのバトル1〜3では、ヤタガラスがランダムで出現します。(画像右)
各難易度のドロップ率をまとめると、
難易度 | ドロップ率 |
超迎春 | 30% |
迎春 | 20% |
超級 | 10% |
上級 | 出現確認できず |
中級 | 出現確認できず |
ヤタガラスはドロップ率というよりは、出現率を見るべきだと思います。
出現率は、難易度が高くなれば高くなるほど多く出現するため、その分ドロップする可能性も高くなります。
お正月ダンジョンのノーマルモンスターでは、ヤタガラス同様にバトル1〜3の間でマグカンシュもランダムで出現します。(画面左)
こちらのドロップ率は、
難易度 | ドロップ率 |
超迎春 | 70% |
迎春 | 20% |
超級 | ドロップ確認できず |
上級 | 出現確認できず |
中級 | 出現確認できず |
マグカンシュのドロップ率は上記のようになりました。
こちらもドロップ率よりも出現率を見た方が良さそうですね。
ヤタガラス同様、難易度が高くなれば高くなるほど、出現率が高くなるようです。
お正月ダンジョンを高速周回するのであれば、厄介なのが道中に出現する高防御モンスター。
特にマグカンシュは防御力が100万もあり、高速周回をするのを精一杯邪魔してきます。
(しかもどこで出るか分からないので対策しづらい)
パーティーに毒スキル、固定ダメージ持ちのモンスターがいると攻略が捗ります。
今回は、超迎春の高速周回パーティーをご紹介します。
一番楽だと思った高速周回パーティーは、赤オーディンパーティー。
高速周回手順は下記の通り。
バトル | 手順 |
1 | 赤オーディンのスキル使用 |
2 | 赤オーディンのスキル使用 (0コンボパズル×2) |
3 | 赤オーディンのスキル使用 |
4 | 赤ソニア (暗闇解除) |
5 | 赤ソニア |
6 | 赤ソニア |
バトル1〜3までの間は、どこで高防御のアイツが出現するかわかりません。
赤オーディンのスキル×3で対策するとかなり楽ですね。
ヤタガラスが出現したときは、少しパズルをする必要がありますが。
いろいろなパーティーで試してみましたが、上記の赤オーディンパーティーでの高速周回が一番楽だと思いました。
ちなみに、先ほどの赤オーディンパーティーはTwitterで教えてもらったんですが、それまでは上記のシヴァドラゴン×赤オーディンパーティーで周回してました。
バトル4で暗闇を使用されるのが面倒だと感じ、五右衛門の花火で対策。
こちらのパーティーでもそれなりに高速周回する事ができますが、ノーマルモンスターをどこかでパズル撃破しなきゃいけないところが難点。
以上、お正月ダンジョンのドロップ率や高速周回パーティーの紹介でした。
お正月ダンジョンはとにかくスキル上げが熱いダンジョンです。
お正月ガチャを引いた方は、周回してスキル上げ必須ですよ!!!
魔法石を無料でコツコツ集めませんか?
課金はあまりしたくない・・・けどあのモンスターはどうしても手に入れたい・・・。
本当に欲しいモンスターがでたときに後悔しないために、今のうちから魔法石をコツコツと無料で集めていきませんか?
通勤時間や休み時間の1日5分でできる魔法石をコツコツと集めていく方法を紹介。
「かわいいモンスターラインキング」
・パズドラの絵師一覧とイラストランキングベスト5を紹介!
いつもたくさんのコメントありがとうございます!
コメントは情報提供や情報交換の場になったりしてくれればと思っています。
なにかあればどんどん書き込んじゃってください。
コメントが反映されるまでに多少時間がかかってしまいますので、コメントした方は少々お待ちください。
Copyright (C) 2023 パズドラクラブ-攻略ブログ- All Rights Reserved.
中級で卑弥呼ドロップしました
はじめまして
今日何故か突然のお正月ダンジョンが来ましたが、中級一回目でボスとウンギョウが両方ドロップしてとても驚いています。
今回のダンジョンは100%ドロップなのでしょうか?
そんなことないですよね…
サブ機で新規始めて上級挑んだらボス落ちました
メイン機では超迎春も簡単にクリアできるし入手してもコレクションでしかないですが手持ちの少ない序盤でボス入手できると役に立つので何か嬉しいですね
上級と超級でも中ボスはどろっぷしましたー。ご存知であったらすいません。
中級でもアギョウドロップします
アギョウなどは中級でマラソンして集めてますよ、2、3回に一回はドロしますかね。まだまだ初心者ですが。
中級でもぼちぼち落ちるんですね!
貴重な情報をいただき、ありがとうございますm(__)m
またまた質問です
ここのコメントでヒカーリーワンパンと聞いたんですが
究極したルシファーってそんなに強いんですかね
よくわからんですw
サブとしては赤ソニア、パンドラ、呂布、火ペルセポネ、ヴァンパイア
どれがいいでしょう
てかPT できるのかなこれでw
お正月ガチャ100連続待ってますいつまでも終わるまで(^^)
覚醒ダルシ・・・という認識で良いでしょうか??
覚醒ダルシであれば、とにかくとんでもない火力がでますね。
列パーティーの火力の恐ろしさを改めて思い知りました。
また、カーリーワンパンは、ダメージ半減した状態からなので、6千万以上のダメージを与えている事になります。
曲芸士+パンドラで1千万以上出るーなんて騒がれていた事を考えると、恐ろしいダメージ量ですよね。。。
(神キラーや属性の相性ありきですが)
>サブとしては赤ソニア、パンドラ、呂布、火ペルセポネ、ヴァンパイア
十分強力なパーティー組めると思いますよ!
エンハンスが必要であれば呂布を投入する感じで良いのではないかと思います。
>お正月ガチャ100連続待ってますいつまでも終わるまで(^^)
ちょっと日本語あまり得意でないので、何を言っているかわかりません(・・・笑)
なるほど、、、
これでもできるんですね!
ありがとうございます
日本語が難しいとはもしかして理解を放棄しましたな?
いや、まあ100連続は無しとして99連続待ってますね
いやー楽しみです(^^)
参考になれば幸いです。
>日本語が難しいとはもしかして理解を放棄しましたな?
日本語の他にも、数字もあまり得意ではないんですよね。
だいたい2桁以上から数えれません。10がやっとです。