まとめ&速報記事
[AD] Fランに進学するならサイバー大学に行け!サイバー大進学のメリットを説明します。

⇒ 新モンスター一覧(リーダー&サブでの評価つき)





[AD] Fランに進学するならサイバー大学に行け!サイバー大進学のメリットを説明します。
1月25日(月)〜2月7日(日)
上記の期間では、パズドラの協力プレイダンジョンでクローズコラボダンジョンが開催されます。
ダンジョンにはクローズやワーストに登場するキャラクターが出現します。
ドロップするキャラクターの性能をみてみると、結構強い!!
威嚇持ちやドロップ強化スキル持ちのキャラクターが欲しい方は、是非ともスキル上げまで終わらせておきたいですね。
で、まずは攻略しないと何もはじまりません。
ということでこの記事では、クローズコラボダンジョンの
これらをご紹介します!
難易度 | スタミナ | バトル |
超地獄級 | 50 | 4 |
地獄級 | 45 | 4 |
超級 | 40 | 4 |
上級 | 25 | 4 |
中級 | 15 | 4 |
クローズコラボダンジョンの難易度は5種類。
出現モンスターはすべて変わらず、
超級以上⇒テクニカル仕様
上級以下⇒ノーマル仕様
のダンジョンになっています。
ダンジョンの出現キャラクターはどこも変わりませんが、稀にクローズコラボガチャで入手できるキャラクターのスキル上げ素材もドロップします。
金卵キャラのスキル上げ素材がドロップするので、クローズコラボガチャで金卵を引いた方は、そちらも要チェックです!
クローズコラボダンジョンに出現するキャラクターは、すべて根性持ち!!!
すごい面倒なダンジョンだなーと思っていたら・・・
セリフを残して変換を使ってきたり、盤面を暗くしたりと、大ダメージがきたり、HPを回復する類のものではありませんでした。
根性は気にせずに倒してしまって良いです。
安定して攻略するのに気をつけておきたいのが・・・
です。
クローズコラボダンジョンのバトル3では、先制で1ターンバインド攻撃をしてきます。
「なんだ、1ターンか。」
と気を抜いていると、次のターンで大ダメージ攻撃。
HPが低いパーティーや、前のバトルでHPを消耗いていたらゲームオーバーになる恐れがあります。
しかも、前のバトルでは敵を倒したと同時に暗闇攻撃をしてくるので、盤面が真っ暗になった状態で挑まなければなりません。
パーティーによっては、
などの対策が必要になるかもしれません。
クローズコラボダンジョンに出現するキャラクターをそれぞれ紹介します。
(今回は超地獄級での安定攻略ポイントを中心にご紹介)
安定して攻略するためにも、注意点なども併せて見ていきましょう!
クローズコラボダンジョン超地獄級のバトル1では、志賀幸夫が出現します。
敵のHPを半分以下にしてしまうと2万以上の攻撃をしてきます。
HPが低いパーティーで挑戦する場合は、HP半分以上から一気に突破する必要があります。
※倒した後に、闇ドロップ変換を使用
クローズコラボダンジョン超地獄級のバトル2では、大島智之が出現します。
ここでの注意点しておきたいのが、3ターン毎(?)にリーダーを3ターンバインドしてきます。
一度捕まってしまうと、バインド回復をしない限り捕まり続けてしまいますのでご注意を!
そして、ここでもHPを半分以下にすると攻撃力が2倍に上昇します!
3万以上の攻撃がくるので、HPを半分以下にしたら一気に突破する必要がありそうですね。
※倒した後に、盤面暗闇攻撃を使用
クローズコラボダンジョン超地獄級のバトル3では、真弓鉄次が出現します。
安定攻略ポイントでも触れたとおり、先制で1ターンのバインド攻撃をしてきます。
初めの行動で、
1万7千程度の攻撃+回復⇒火の変換
をしてくるので、耐えるための対策が必要になります。
その後も99%の割合ダメージと上記の攻撃を繰り返し使用し、回復をする間もなくゲームオーバーになることも。。。
耐久しながら戦うのがかなり辛いので、短期決戦が求められます。
※倒した後に、回復の目覚めを使用
クローズコラボダンジョン超地獄級のバトル4では、陣内公平が出現します。
ボスだけあってかなり強い!
先制で状態異常向こうを使用するため、威嚇などが通用しません。
そして、初めの行動で2〜5ターンのスキル遅延を使用!
せっかくスキルを溜めて来ても、またため直しが必要になることも・・・。
そして、その後は毒ドロップ生成+攻撃をしてきたのち、
回復⇒火変換+約1万4千ダメージ
という最悪の攻撃の繰り返し。
御察しのとおり、HPを半分以下にすると攻撃力が上昇します。
幸い、HPを半分以下にすることができれば、攻撃力上昇スキルを使用するために1ターンの猶予ができます。
その隙をついて、一気に倒しましょう!
[ad#co-1]
クローズコラボダンジョンをノーコン攻略することができたパーティーをご紹介します。
ベジットパーティーでクローズコラボ超地獄級をノーコン攻略!
ベジットパーティーのサブ無課金編成でもノーコン攻略することができました。(ギリギリですが…)
火ドロップ変換する敵が多く、欠損が少ないベジットパーティーであれば、(慣れれば)十分にノーコン攻略することが可能です。
バトル3のバインド攻撃も威嚇で乗り切れます。
他のノーコンパーティーは随時追加していこうと思います。
ちなみに、協力プレイで攻略すれば、攻略難易度がグッと下がりますので、
「超地獄級を攻略することができない!」
という方は、協力プレイダンジョンでの攻略を検討してみてくださいね。
以上、クローズコラボダンジョンの安定攻略ポイントとノーコンパーティーの紹介でした!
最近のコラボダンジョンで多い、ボスラッシュ形式のダンジョンのため、かなり攻略難易度が高い仕様となっております。
一人で安定して攻略するには、少し骨が折れるかもしれませんね。
しかし、フレンドと協力することで攻略難易度が下がります!
クローズコラボダンジョンを安定して攻略できない方は、是非とも同じ境遇の方を探してみてください!!
魔法石を無料でコツコツ集めませんか?
課金はあまりしたくない・・・けどあのモンスターはどうしても手に入れたい・・・。
本当に欲しいモンスターがでたときに後悔しないために、今のうちから魔法石をコツコツと無料で集めていきませんか?
通勤時間や休み時間の1日5分でできる魔法石をコツコツと集めていく方法を紹介。
「かわいいモンスターラインキング」
・パズドラの絵師一覧とイラストランキングベスト5を紹介!