まとめ&速報記事
[AD] Fランに進学するならサイバー大学に行け!サイバー大進学のメリットを説明します。

⇒ 新モンスター一覧(リーダー&サブでの評価つき)





[AD] Fランに進学するならサイバー大学に行け!サイバー大進学のメリットを説明します。
パズドラのスペシャルダンジョン、参上シリーズのひとつ「趙雲参上!」
趙雲→ちょううんって読むみたいです。
難易度は超地獄級と地獄級の2種類!道中の敵は様々なスキルを使用するので、安定してノーコン攻略するためには敵の行動パターンを把握しておく必要があります。
ということで、この記事では
・趙雲参上!の安定攻略するポイント
・趙雲参上!のノーコンパーティー
上記2種類を紹介します!
趙雲参上を安定して攻略するためには、注意しなければならない点がいくつかあります。
・スキル封印対策
・バインド対策
・闇属性攻撃の吸収
上記3点を対策することでより安定して趙雲参上をノーコン攻略することができます。
趙雲参上のバトル6で出現するミニ諸葛亮は、先制で5ターンのスキル封印をしてきます。
封印耐性100%のパーティーで挑むことで、より安定して趙雲参上!をノーコン攻略することができそうです。
封印耐性をパーティーで積まない場合は、耐久する必要があるので、回復力・HPが高いパーティーで挑戦しましょう!
趙雲参上!では、多くの敵がバインド攻撃をしてきます!
特に多色パーティーで挑戦する場合は、注意が必要になります!パーティーにバインド回復要員を入れておけば安心。
バインド回復要員がいない場合は、どのタイミングでバインド攻撃がくるか、把握しておきましょう!
バトル1の水の上忍、バトル4の神龍が先制で闇属性攻撃を吸収するスキルを使用します。
なので、闇属性のパーティーで趙雲参上!を攻略するのは、なるべく避けたほうが良いかもしれません。。
ざっくりと趙雲参上の注意点を紹介しましたが、出現モンスターと注意点を細かく紹介していこうと思います。
「超地獄級」と「地獄級」の違いは、攻撃力やHPなどが若干変わります。しかし、行動パターンは同じなので、まとめて紹介!
※ダンジョンデータは超地獄級の出現モンスターのものです
趙雲参上!のバトル1では、ショウキと水の上忍が出現します!
水の上忍は、先制で5ターンの闇属性吸収のスキルを使用するので、パーティーに闇属性が入っている場合は注意!
そして、ショウキは2ターン後に99%ダメージ攻撃をしてきます。
2体同時に攻撃を受けてしまうと、99%ダメージ→攻撃の流れで、負けてしまうので、最低でもどちらか1体を必ず倒すようにしましょう。
![]() |
||
---|---|---|
・光の守護鬼・ショウキ | ||
ターン:2 | 攻撃力:8,653 | |
防御力:750 | HP:626,042 | |
【ここから先は】先制で使用 4,327ダメージ |
||
【ぶん殴り】 現HPの99%のダメージ(最初の行動で必ず使用) |
||
【怒りの鉄拳】 17,306ダメージ(攻撃力3倍時51,918ダメージ) |
||
【孤軍奮闘】 999ターンの間攻撃力3倍(残り1体になると使用) |
![]() |
||
---|---|---|
・水の上忍 | ||
ターン:1 | 攻撃力:6,583 | |
防御力:800 | HP:705,972 | |
【忍法・霞隠れ】先制で使用 5ターンの間、闇属性攻撃吸収 |
||
【お色気の術】 3,292ダメージ+ランダムでサブ3体が1~2ターンバインド (HP75%以下で通常攻撃と交互に使用) |
趙雲参上!のバトル2では、ジャキと光の上忍が出現します!
光の上忍の攻撃力が非常に高いです。攻撃されるまでに必ず倒すように!
![]() |
||
---|---|---|
・闇の守護鬼・ジャキ | ||
ターン:2 | 攻撃力:- | |
防御力:0 | HP:1,042,708 | |
【通さねえ!】先制で使用 暗闇攻撃 |
||
【ぶった切り】 11,105ダメージ(最初の行動で必ず使用) |
||
【怒りの鉄拳】 14,806ダメージ(攻撃力3倍時44,418ダメージ) |
||
【孤軍奮闘】 999ターンの間、攻撃力3倍(残り1体になると使用) |
![]() |
||
---|---|---|
・光の上忍 | ||
ターン:4 | 攻撃力:10,750 | |
防御力:0 | HP:1,400,417 | |
【鬼人化の秘術】先制で使用 次回攻撃時ダメージ6倍(64,500ダメージ) |
趙雲参上!のバトル3では、ドラゴン・ショウグンが出現します!
先制でドロップ操作時間が1秒減少のスキルを使用します。コンボ系のパーティー、多色パーティーは特に注意!
これは、覚醒バステトや、覚醒ラーの操作時間を延ばすスキルを使用すれば、効果を上書きすることが可能です。
行動パターンは固定なので、しっかりと把握しておきましょう。
![]() |
||
---|---|---|
・ドラゴン・ショウグン | ||
ターン:1 | 攻撃力:- | |
防御力:300 | HP:2,085,417 | |
【龍の法螺貝】先制で使用 5ターンの間、ドロップ操作時間が1秒減少 |
||
【龍太刀四刀流・毒撃】 3,750ダメージ+ランダムでドロップ5個を毒ドロップに変化 (龍太刀四刀流・剛破斬と交互に使用) |
||
【龍太刀四刀流・剛破斬】 現HPの99%のダメージ (龍太刀四刀流・毒撃と交互に使用) |
||
【龍太刀四刀流・逆鱗乱撃】HP30%以下 11,250~22,500ダメージ(連続攻撃) |
趙雲参上!のバトル4では、神龍が出現します!
先制で3ターンの間、闇属性の攻撃を吸収するスキルを使用。
バインド攻撃と大ダメージ攻撃を繰り返すので、要注意です。
![]() |
||
---|---|---|
・光天双極星・神龍 | ||
ターン:1 | 攻撃力:- | |
防御力:390 | HP:2,086,042 | |
【星天の煌き】先制で使用 3ターンの間、闇属性攻撃を吸収 |
||
【双光の螺旋】 6,139ダメージ+ランダムでサブ2体が1~2ターンバインド (双極の神雷と交互に使用) |
||
【双極の神雷】 18,418ダメージ(双光の螺旋と交互に使用) |
趙雲参上!のバトル5では、ミニ諸葛亮が出現します!
先制で5ターンのスキル封印をしてきます。
そして、毎ターンドロップ変換の攻撃をしてくるので、多色パーティーなどは欠損の可能性があります。
HPを30%以下の状態で攻撃させないように注意しましょう。
![]() |
||
---|---|---|
・俊才の臥龍神・ミニ諸葛亮 | ||
ターン:1 | 攻撃力:11,986 | |
防御力:350 | HP:2,165,625 | |
【石兵八陣】先制で使用 5ターンのスキル封印 |
||
【反撃の火計】 8,990ダメージ+ランダムでドロップ1色を火ドロップに変化 |
||
【風呼びの祈り】 8,990ダメージ+ランダムでドロップ1色を木ドロップに変化 |
||
【連環の計】HP30%以下 ランダムで5体を3ターンバインド |
||
【終計・臥龍の矢の雨】HP30%以下 35,960 ダメージ |
バトル6のボス戦で、いよいよ趙雲が参上します!
先制で状態異常無効してくるので、威嚇などが通用しません。
初めの行動で、コンボ吸収のスキルを使用するので、実質相手の攻撃までに2ターンの猶予があります。
99%ダメージ攻撃や、大ダメージ+変換など、厄介な攻撃ばかりしてくるので、短期決戦が望ましい。
HP30%以下にすると大ダメージ攻撃をしてくるので、注意が必要です!
![]() |
||
---|---|---|
・龍威の勇将軍・趙雲 | ||
ターン:1 | 攻撃力:15,153 | |
防御力:470 | HP:4,041,458 | |
【趙子龍、参る!】先制で使用 999ターンの間、状態異常無効 |
||
【一騎当千の覇気】 99ターンの間、 5コンボ以下吸収(最初の行動で使用) |
||
【忠義の勇槍】 11,365ダメージ+ランダムでドロップ1色を光ドロップに変化 |
||
【怒りの豪槍】 現HPの99%のダメージ |
||
【龍翼猛襲】 11,365ダメージ+暗闇攻撃 |
||
【北方無双陣】HP30%以下 36,368 ダメージ(連続攻撃) |
[ad#co-1]
趙雲参上!超地獄級を安定してノーコン攻略することができるパーティーをいくつか紹介します。
ベジットパーティーで趙雲参上!超地獄級をノーコン攻略!
今回は、サブを無課金の編成で挑戦してみました。
ベジットパーティーであれば、スキル封印されたとしても、問題なく趙雲参上!超地獄級を安定して攻略できます!
封印耐性100%にすることができれば、より安定しますが…。
詳しいノーコン攻略までの流れは、下記の記事をご覧ください。
覚醒ホルスパーティーで趙雲参上!超地獄級をノーコン攻略!
覚醒ホルスは、覚醒スキルに封印耐性を2つ持っているため、封印耐性100%のパーティーを組みやすい!
趙雲と属性の相性が良いので、安定して攻略できるパーティーのひとつ。
無課金編成でも、十分に安定して趙雲参上!超地獄級を攻略することができそうです!
覚醒シヴァパーティーで趙雲参上!超地獄級をノーコン攻略!
覚醒シヴァも、覚醒スキルに封印耐性を持っています。なので、サブで残りの封印耐性を補完することができれば、かなり安定して趙雲参上!超地獄級をノーコン攻略することができそうです。
以上、趙雲参上の安定攻略のポイントとノーコンパーティーの紹介でした!
趙雲は進化素材として使用することがあるので、多めに入手しておいたほうがよさそうです。
そして…
無課金で入手できるモンスターの中では、かなり強力な性能を持ったモンスター。安定してノーコン攻略することができるのであれば、是非ともスキル上げに挑戦しましょう!
魔法石を無料でコツコツ集めませんか?
課金はあまりしたくない・・・けどあのモンスターはどうしても手に入れたい・・・。
本当に欲しいモンスターがでたときに後悔しないために、今のうちから魔法石をコツコツと無料で集めていきませんか?
通勤時間や休み時間の1日5分でできる魔法石をコツコツと集めていく方法を紹介。
「かわいいモンスターラインキング」
・パズドラの絵師一覧とイラストランキングベスト5を紹介!