まとめ&速報記事
[AD] Fランに進学するならサイバー大学に行け!サイバー大進学のメリットを説明します。

⇒ 新モンスター一覧(リーダー&サブでの評価つき)





[AD] Fランに進学するならサイバー大学に行け!サイバー大進学のメリットを説明します。
パズドラのクローズコラボガチャの金卵キャラクター、ブルこと古川修。
金卵だけあって、なかなか強い性能の持ち主です。
威嚇+固定ダメージスキル
は、多くのパーティーで活躍してくれそう!
リーダーとしては・・・?
この記事では、古川修(ブル)の使い道や評価について考えてみたいと思います。
![]() |
![]() |
体力タイプ |
![]() |
攻撃タイプ |
HP | 攻撃力 | 回復力 | |
レベル最大 | 3803 | 1458 | 103 |
+99 | 4793 | 1953 | 400 |
必ず勝ってみせるさ!!:?(最短10)
敵全体に50000の固定ダメージ。敵の攻撃頻度が低下。
売られたケンカを買ったまで
体力タイプの攻撃力が3倍。HPが0になる攻撃を受けてもふんばることがある。
体力タイプの攻撃力が3倍、回復力は1.5倍。HPが0になる攻撃を受けてもふんばることがある。
※2017年2月4日に上方修正
![]() |
スキルブースト |
![]() |
スキルブースト |
![]() |
スキルブースト |
![]() |
封印耐性 2017年2月4日に追加 |
![]() |
ドラゴンキラー |
古川修(ブル)はリーダーとしての優先順位は低めです。
古川修(ブル)のリーダースキルは、
上記2つの効果があります。
見所は根性持ちというところ。
最近は大ダメージ攻撃をしてくる敵も少なくないので、根性が活躍する機会もそれなりに多いです。
また、攻撃倍率もそこそこ高いので、リーダーとしての素質は十分。
と思いきや・・・
体力タイプという制限があります。
木属性の体力タイプモンスターは極端にすくなく、パーティーを組むのもままなりません。
また、体力タイプと根性という相性が悪い!
根性を利用したパーティーは、HPを低く抑えつつ回復力を高く保つのが鉄則。
体力タイプでパーティーを編成すると、HPが高くなり、回復力が絶望的な数値に。
古川修(ブル)のリーダースキルは、なんとなく魅力的に見えてしまいますが、使い道はかなり限られてします。
ということで・・・
古川修(ブル)はリーダーとしての使い道ではなく、サブとしての使い道を考えたほうが良さそうですね。
[ad#co-1]
古川修(ブル)は、サブとしてはかなり優秀なモンスターです!
高速周回パーティーでは大活躍してくれそうです。
古川修(ブル)のスキルは、
上記2つの効果があります。
どちらもそれぞれの使い道がある、汎用性の高いスキルです!
まず第一の使い道が、高防御モンスター対策として、固定ダメージ要員の使い道!
パズドラの様々なダンジョンで出現する、厄介な高防御モンスターの対策要員として使うことができます。
さらに、古川修(ブル)はスキルブーストを3個も所持してるため、ぽちぽち高速周回パーティーでのサブとしての使い道も!
また、威嚇要員としての使い道も。
威嚇スキルは、ご存知の通り敵の攻撃ターンを遅らせてくれます。
様々な対策に使える汎用性が高いスキル。
根性持ちの敵に対してなども有効なので、いろいろな場面で活躍してくれます!
古川修(ブル)のステータスを見てみると、まずまずのステータス。
HPが高いので、頼もしい味方キャラクターになってくれそうですね。
しかしその反面、回復力が低いので、他のモンスターで補う必要があります。
覚醒スキルを見てみると・・・
なんとも偏ったラインナップ。
スキルブーストを3個持っているという最大の特徴があるので、高速周回パーティーではかなり重宝します。
赤オーディンの代わりを務めることができますね。
また、ドラゴンキラーを所持しているので、
上記のような、ドラゴンタイプモンスターがメインで出現するダンジョンでは、パーティーに入れれば活躍してくれそうです。
古川修(ブル)は、基本的にはパーティーのメインサブとして使うというよりは、高速周回や対策要員としてピンポイントでの使い道が多そうですね。
![]() | 覚醒バステトパーティー |
![]() | オシリスパーティー |
![]() | 覚醒メイメイパーティー |
上記のような木属性のパーティーで使えるのはもちろん、高速周回パーティーとしては、
![]() | 五右衛門パーティー |
五右衛門パーティーなどでサブとして使えそうです。
古川修(ブル)のリーダーとしての評価とサブとしての評価を、
「S・A・B・C・D」
上記5段階で、それぞれ格付けしてみたいと思います。
個人的な意見が強く反映されていますが、ご了承ください
「Cランク評価」
古川修(ブル)のリーダーとしての評価は、Cランク評価。
リーダーとしての評価は低めです。
対象タイプが違っていれば、もう少しリーダーとしての使い道もあったかもしれませんね。
「B+ランク評価」
古川修(ブル)のサブとしての評価は、Aランク評価!
スキルの汎用性が高く、サブとしての使い道はかなり多そうです。
しかし、欲をいうならば、覚醒スキルをもう少し頑張って欲しかったというのが本音です。
覚醒スキルの強化は究極進化に期待ですね。
古川修(ブル)ってなんかに似てるなーって思って、モンスターボックスを眺めていたら・・・
究極木曹操に体勢が似てる。
威嚇持ちという共通点があって面白いな、と思いつつ、モンスターボックスを眺めていたら・・・
究極ゴンにも若干似てる。
こっちは、威嚇だけでなく、固定ダメージスキルまで一緒です。
だからなんだって話ですが。
以上、古川修(ブル)の使い道や評価についてでした。
クローズコラボガチャの金卵ということで、当たりキャラクターと言って良いほどの性能を持っています。
ですが、リーダースキルや覚醒スキルに少し物足りなさを感じてしまいますね。
クローズコラボガチャの金卵キャラクターは、是非とも究極進化を追加して欲しいところですが、一体いつになることやら・・・。
魔法石を無料でコツコツ集めませんか?
課金はあまりしたくない・・・けどあのモンスターはどうしても手に入れたい・・・。
本当に欲しいモンスターがでたときに後悔しないために、今のうちから魔法石をコツコツと無料で集めていきませんか?
通勤時間や休み時間の1日5分でできる魔法石をコツコツと集めていく方法を紹介。
「かわいいモンスターラインキング」
・パズドラの絵師一覧とイラストランキングベスト5を紹介!