まとめ&速報記事
[AD] Fランに進学するならサイバー大学に行け!サイバー大進学のメリットを説明します。
⇒ 新モンスター一覧(リーダー&サブでの評価つき)
光属性 闇属性
[AD] Fランに進学するならサイバー大学に行け!サイバー大進学のメリットを説明します。
パズドラの天使シリーズの火枠、ウリエル。
超究極進化が追加されて、大幅パワーアップ!!
とはなりませんでしたが、いままでよりも使いやすくなりました。
リーダーとしては耐久性能がアップし、覚醒スキルが増えたので、サブとしても使い道が増えそうです!
この記事では、超究極ウリエルの評価やの使い道を考えてみたいと思います。
似たスキルを持ったライバルが多いですが、頭一つ抜きん出ることができるんでしょうか・・・?
神タイプ | ||
ドラゴンタイプ | ||
回復タイプ |
HP | 攻撃力 | 回復力 | |
レベル最大 | 2,545 | 1,892 | 606 |
+99 | 3,535 | 2,387 | 903 |
聖炎の奇跡:13(最短8)
光ドロップを火に、闇ドロップを回復に変化。回復ドロップを強化。
紅天使の導引
火属性の攻撃力が1.5倍、HPと回復力は2倍。
封印耐性 | |
スキルブースト | |
火属性強化 | |
自動回復 | |
火属性強化 | |
火属性強化 | |
自動回復 | |
自動回復 | |
自動回復 |
ウリエルは、「迷宮の獣人・ミノタウロス」でスキル上げをすることが可能です。
などのダンジョンで入手可能です。
進化前のミノタウロスだとスキル上げをするには進化させる手間がかかりますが、ほとんどのダンジョンで進化後の状態でドロップします。
スキル上げ難易度は比較的低いので、是非ともスキル上げに挑戦してみてださい!
超究極ウリエルは、耐久パーティーの頂点に君臨するほどの性能を持ちます。
超究極ウリエルのリーダースキルは「火属性の攻撃力が1.5倍、HPと回復力は2倍」という効果。
耐久性能はパズドラの中でもトップレベルの性能を持ちます。
ですが、
現パズドラの環境下では、なかなか耐久パーティーの活躍できるダンジョンが多くありません。
そして、人気の高火力パーティーと比べると、ダンジョンの攻略時間がかかりすぎるというのも耐久パーティーの不人気の理由です。
もし、超究極ウリエルをリーダーとして使用するのであれば・・・
・ガディウス 回復の1コンボで攻撃力が2.5倍、回復の2コンボ以上で攻撃力が6倍 |
超究極ウリエルとのスキルの相性が良い、ガディウスをフレンドにするのがオススメです!
超究極ウリエルの耐久力を持ってすれば、リーダースキルの発動条件の敷居が高いガディウスでもなんなく使いこなせるはず。
(スキルを溜めたり、盤面を調整したり)
耐久力が高く、そこそこの火力を出すことができる編成を組むことができます。
超究極ウリエル×ガディウス
のテンプレは、下記の記事を参考にしてください。
他には、
・シヴァドラゴン 火属性の攻撃力が2倍。神タイプの攻撃力が2.5倍、回復力が1.5倍 |
シヴァドラゴンをフレンドに設定する選択肢も!
シヴァドラゴンをフレンドにすれば回復力が非常に高くなり、殴り合いに強いパーティーを編成可能です。
超究極ウリエル×超究極ウリエルでパーティーを組めば、耐久力は文句無しなんですが・・・
耐久パーティーには必須の、割合ダメージ持ちや大ダメージスキル持ちのモンスターがいない
という欠点があります。
基本的には、大火力を出せるモンスターをフレンドに設定するのが無難ですね。
[ad#co-1]
超究極ウリエルは、サブとしてはなかなか優秀なモンスター。
様々な火属性の列パーティーで活躍してくれます。
超究極ウリエルのスキルは、
上記の効果があります。
火属性のモンスターは、回復力が低いモンスターが多いため、回復ドロップ強化による大回復はかなり助かります。
また、
・ヴァルキリーファム 回復⇒火 |
・ギガンテス 回復⇒火 |
上記のような、
回復ドロップ⇒火ドロップ
の変換スキルを組み合わせれば、強化済みの火ドロップを大量に生成することもできます!
覚醒ウリエルは、覚醒スキルをなんと9個も持っています。
そのうちの大半が自動回復というなんとも言えないラインナップですが・・・。
キラキラしまくっている自動回復は、全部で4個。
ドロップを消すだけで毎ターン2000のHPを回復することができます!
回復力が低いパーティーであれば、ちょっと嬉しい。
そして、
火属性強化×3個持ち!
主な就職先は、火の列パーティーになりそうですね。
他にも、封印耐性、スキルブーストとなかなか優秀です。
超究極ウリエルのサブとしての使い道があるパーティーは、かなり多そうです。
特に・・・
ガディウスパーティーには、超究極ウリエルが必須になります。
ガディウスをリーダーとして使うのであれば、絶対にサブに加えておきたいモンスターです。
他にも、
覚醒レイランパーティー | |
シヴァドラゴンパーティー | |
覚醒フレイパーティー |
火属性の列パーティーでは、どこに入れても活躍してくれる性能を持ちます。
超究極ウリエルは回復力が高い長所があるので、回復力が低いパーティーに編成する使い道も良さそうですね。
超究極ウリエルのリーダーとしての評価とサブとしての評価を、
「S・A・B・C・D」
上記5段階で、それぞれ格付けしてみたいと思います。
個人的な意見が強く反映されていますが、ご了承ください
「Bランク」
超究極ウリエルのリーダーとしての評価は、Bランク評価!
耐久パーティーのリーダーとしては高性能なんですが、使えるダンジョンは少し限られてきます。
耐久パーティーが有利に戦えるダンジョンが登場すれば、超究極ウリエルのリーダーとしての評価は激変するかもしれませんね。
「Aランク」
超究極ウリエルのサブとしての評価は、Aランク評価!
スキル、覚醒スキルが強力で、火属性の列パーティーであればどこにでも編成することができます。
上記のモンスターとスキルの傾向が似ていますが、それぞれ一長一短。
十分に張り合える性能の持ち主です。
以上、超究極ウリエルの使い道や評価の紹介でした!
自動回復に特化しちゃったのは少し残念ですが、今後、自動回復が活躍してくれるダンジョンが登場する布石かもしれません・・・。
違うかもしれません・・・。
とりあえず、サブとしては優秀なモンスターのため、育ててない方はしっかりと育成しましょう。
魔法石を無料でコツコツ集めませんか?
課金はあまりしたくない・・・けどあのモンスターはどうしても手に入れたい・・・。
本当に欲しいモンスターがでたときに後悔しないために、今のうちから魔法石をコツコツと無料で集めていきませんか?
通勤時間や休み時間の1日5分でできる魔法石をコツコツと集めていく方法を紹介。
「かわいいモンスターラインキング」
・パズドラの絵師一覧とイラストランキングベスト5を紹介!