まとめ&速報記事


[AD] Fランに進学するならサイバー大学に行け!サイバー大進学のメリットを説明します。

魔法石を大量に溜める方法

課金せずに魔法石を大量に集める秘密
新モンスター一覧

新モンスター一覧(リーダー&サブでの評価つき)

属性別モンスター一覧&リーダーランキング
火属性 水属性 木属性
光属性 闇属性

【パズドラ】転生ラクシュミーのテンプレと評価や使い道を紹介

パズドラ 転生ラクシュミー

この記事では、転生ラクシュミーのテンプレと評価やサブの使い道を紹介します。

リーダーとしての人気が高かった覚醒ラクシュミーでしたが徐々に人気が下火に・・・そう思っているところに転生進化のお知らせが舞い降りてきました。

転生進化させれば少し物足りなかったリーダー性能が大幅にパワーアップ!

あんなに楽しそうに笑っていた覚醒ラクシュミーでしたが、転生して悟りを開いたようにも見えます。

ラクシュミーが転生し、どのような悟りを開いたのか早速見ていきましょう!





目次

 

転生進化前との違い

覚醒ラクシュミーが転生進化することにより、リーダー性能・ステータスが大幅にパワーアップ!

リーダースキルの内容はそのままですが、倍率が上昇したために今までとは使い勝手が段違いに!

火力・復帰力に優れた覚醒ラクシュミーパーティーが単純に強化された形となりました。

しかしサブ性能はあまり変わらず・・・使い道はほとんどないように思います。

ラクシュミーをリーダーとして使いたい方は、今すぐ転生進化させましょう!

と、その前に一つ。

転生進化させると覚醒ラクシュミーがパワーアップしますが、レベルは1に戻ってしまいます。

さらに経験値テーブルが代わり、レベル最大にするには1600万の合成経験値を注ぎ込まなければなりません。

進化させてからでは遅いので、レベル最大まで育てる覚悟を決めてから進化させましょう。

 

転生ラクシュミのステータス

パズドラ 転生ラクシュミー
体力タイプ
神タイプ
攻撃タイプ
HP 攻撃力 回復力
レベル最大 5,410 1,962 200
+99 6,400 2,457 497
スキル

命水の蓮華:12(最短8)
敵1体に攻撃力×50倍で攻撃、ダメージの50%HP回復。水以外のドロップから回復ドロップを4個生成。

リーダースキル

幸運神の魂
水属性の攻撃力が2.5倍、回復力は2倍。 回復を4個以上つなげると攻撃力が上昇、最大4倍。

覚醒スキル
スキルブースト
自動回復
バインド回復
操作時間延長
水ドロップ強化
封印耐性のアイコン
封印耐性
2体攻撃
水属性強化
スキルブースト

 

スキル上げ素材

スキル上げイメージ

転生ラクシュミーのスキル上げ素材は、いません。

なのでスキル上げをするのであれば、水属性の確定スキル上げ素材である「ミズピィ」を合成させる他ないのが現状です。

必要であればミズピィを合成して、スキルレベルを上げていきましょう。

 

転生ラクシュミーの基本性能について

転生ラクシュミーのステータスを見てみると、HPと攻撃力がとにかく高いです。

レベル最大時でHP5,410、攻撃力は1,962と平均を大きく上回っています。華奢なイラストからは想像できません・・・

対してイメージでは高そうな回復力はレベル最大時で200となんとも控えめ。

このギャップがなんとも愛らしい。

覚醒スキルはバラバラ。なんとも統一性のない覚醒スキルのラインナップとなっています。転生ラクシュミーの住んでる部屋も散らかってそう。

とはいえ、スキルブーストや封印耐性などの最低限は所持。

「非常に優れた覚醒スキルです」とは言い難いものの、そこまで気になることはないでしょう。

 

転生ラクシュミーのリーダーとしての使い道

もともとリーダーとしての評価が高かった覚醒ラクシュミーですが、転生進化することによってリーダースキルがパワーアップしました。

倍率が純粋に変動しただけなので、覚醒ラクシュミーを使っていた方は今まで通り使うことができます。

本気を出せば高い火力を出せ、復帰力が高いために殴り合いも得意なタフなパーティーを編成可能!

 

リーダースキル

転生ラクシュミーのリーダースキルは

  • 水属性の攻撃力が2.5倍、回復力は2倍
  • 回復を4個以上つなげると攻撃力が上昇、最大4倍

上記の効果があります。

ありがたいことにサブモンスターの条件は「水属性」と幅広いです。

水属性であれば攻撃力と回復力に倍率がかかる。さらに、回復ドロップをつなげれば最大10倍の火力を出すことができてしまいます!

で、回復ドロップをつなげることによる倍率の上昇率はどうなってんだ、ということでまとめてみました。

条件 倍率 LF倍率
回復4個 5倍 25倍
回復5個 6.25倍 39倍
回復6個 7.5倍 56倍
回復7個 8.75倍 76倍
回復8個 10倍 100倍

最大倍率を出すためには、回復ドロップを6個つなげる必要があります。

しかし、
通常盤面で列消し(6個消し)でも56倍と十分な火力が出せてしまいますので、とんでもなくHPが高い敵でもない限り、最大倍率は狙わなくても良い場合が多そうです。

加えて回復力にも2倍(LF4倍)の倍率がかかるんだから、弱いわけがありません。

 

テンプレの考察

転生ラクシュミーをリーダーとして使うのであれば、優先すべきは回復ドロップの確保!

また、回復ドロップばかりを作っていても敵にダメージは与えられないので、水ドロップも同時に生成できる変換持ちをパーティーに加えるのがベストですね。

 

転生ラクシュミーパテンプレ

モンスター名 スキル
転生ラクシュミー 回復4個生成+水ダメージ+HP回復
学園佐助 光⇒水
アンドロメダ 火⇒水、光⇒回復+回復ドロップ強化
ガブリエル 光⇒水、闇⇒回復+回復ドロップ強化
水着ウルド 陣(火・水・回復)
転生ラクシュミー 回復4個生成+水ダメージ+HP回復

転生ラクシュミーパのテンプレを考察しました。

サブはすべて変換で埋め尽くした攻撃に特化したテンプレです。

水ドロップの供給に少し難がありますが・・・回復ドロップを消さないテンプレ候補って少ないんですよね。。。

軽い変換持ちのモンスターは限られますが、必要に応じてテンプレのサブは入れ替えていきましょう。

 

テンプレ入れ替え候補

転生ラクシュミーパのテンプレ入れ替え候補を紹介します。

テンプレ候補モンスター ナヴィ
ナヴィ
回復の目覚めスキル持ちのナヴィもテンプレ有力候補。回復ドロップ確保に一役買ってくれます。
テンプレ候補モンスター リューネ
リューネ
リューネも陣要員としてのテンプレ有力候補モンスター。2wayと列強化のどちらも所持する優秀なサブです。
テンプレ候補モンスター スクルド
スクルド
スクルドも陣要員として優秀。学園佐助とスキルを組み合わせれば、大量の水ドロップを生成可能です。
テンプレ候補モンスター 初芽局
初芽局
回復ドロップを消さない貴重な軽い変換持ちモンスター。学園佐助がいない時の代用に。
テンプレ候補モンスター シトリー
シトリー
シトリーは回復ドロップを消さない2色⇒水ドロップの変換持ち。一人で大量の水ドロップを生成できる強力なサブモンスターです。
テンプレ候補モンスター バギィネコ
バギィネコ
ダメージ軽減要員としてのテンプレ候補モンスター。HP倍率がかからない覚醒ラクシュミーパーティーの弱点を補ってくれます。
テンプレ候補モンスター 覚醒オロチ
覚醒オロチ
いざという時の威嚇要員枠。2wayでの火力を底上げする役割も担ってくれます。
テンプレ候補モンスター バルバロッサ
バルバロッサ
こちらも威嚇スキル持ちのテンプレ候補。ドロップ生成時に回復ドロップを消す恐れがあるのが玉に瑕。
テンプレ候補モンスター 覚醒イシス
覚醒イシス
ダメージ軽減・バインド回復と幅広い用途で使えるテンプレ候補。覚醒スキルがかみ合わないモンスターのスキル継承先としても。

 

無課金で入手できるテンプレ入れ替え候補

転生ラクシュミーパの無課金で入手できるテンプレ入れ替え候補を紹介します。

テンプレ候補モンスター ブリ
ブリ
無課金で入手できるテンプレ有力候補。水と回復を同時に生成できるスキルが魅力的です。
テンプレ候補モンスター カムイ
転生カムイ
無課金で入手できる軽い変換持ちモンスター。2wayでの火力底上げにも少し貢献してくれます。
テンプレ候補モンスター ミオン
ミオン
枠が余った時のサブ要員。高防御対策が必要な際には重宝するモンスターです。

転生ラクシュミーのサブとしての使い道

転生ラクシュミーはサブとしては使い勝手が少々悪いモンスター。

回復ドロップを消すことで倍率がかかるパーティーでは使うことがある・・・かも?

 

転生ラクシュミーのスキル

転生ラクシュミーのスキルは、

  • 敵1体に攻撃力×50倍で攻撃、ダメージの50%HP回復
  • 水以外のドロップから回復ドロップを4個生成

上記の効果があります。

転生進化したことにより、攻撃力が上昇したためにブレスにはちょっと期待できそうです。

ってことでダメージ量と回復量を計算してみましょう。

レベル最大時
⇒98,100(回復49,050)

レベル最大+99
⇒122,850(回復61,425)

 

計算してみると、ブレスの威力は微妙でしたが回復量がすごいです。

転生ラクシュミーのスキルは、ダメージを受けた際の復帰要員として使えるかもしれませんね。

しかし、やっぱりメインは回復ドロップ生成。

サブで使うのであれば、リーダースキルで回復ドロップを必要とするパーティーで使いたいところですが・・・

転生ラクシュミーのスキルは、スキルレベル最大でも発動に8ターンもかかります。

発動までに8ターンのスキルといえば

テンプレ候補モンスター アンドロメダ
アンドロメダ
【蒼聖の鎖】 ターン数:13(8)
火ドロップを水に、光ドロップを回復に変化。回復ドロップを強化。

水属性パーティーでは引っ張りだこのアンドロメダ。

比べるとどうしてもスキルの有用性に優劣がついてしまいます。

転生ラクシュミーをサブとして使うのであれば、

  • 即時HP回復が必要な時
  • 回復ドロップを必要とするパーティーの変換要員(優先度:低)

こんな感じでしょうか。。。

 

オススメパーティー

回復ドロップを消すことによって発動するリーダースキルも徐々に増えてきました。

例えば・・・

スミレ
リーダースキル】強化ドロップを含めて5個消した属性の攻撃力が5倍。回復の5個十字消しでダメージを半減、攻撃力が1.5倍。

スミレパーティー。

回復ドロップを十字消しすることによって攻撃力とダメージ軽減効果がつきます。

「1個しかない回復ドロップがない!」

という時には覚醒ラクシュミーのスキルの出番。

ですが、
やっぱりサブとしての優先順位は低いです。

テンプレサブモンスターが不在時の代用として使うことがほとんどになりそうです。

 

転生ラクシュミーの評価

転生ラクシュミーのリーダーとしての評価、サブとしての評価をS・A・B・C・Dで格付けします。

※個人的な意見が強く反映されていますがご了承ください

 

リーダーとしての評価

Aランク評価

転生ラクシュミーのリーダーとしての評価はAランク評価!

火力・復帰力に優れる非常に優秀な水属性リーダー。さらに見た目もチャーミーになって、可愛いパーティーを作りやすいのも個人的には高評価です。

十分に高難易度ダンジョンをも攻略できる性能を誇るリーダーなので、メインパーティーとして使うのも大いにアリ!

 

サブとしての評価

Bランク評価

転生ラクシュミーのサブとしての評価はBランク。

残念ながらサブとしては評価することができません。。。

ステータスは頼もしいんですが、サブとして求められるスキル・覚醒スキルがイマイチなのがマイナス評価対象です。

転生ラクシュミーはリーダーとして評価されるべきモンスターであって、サブとしての出番はほとんどなさそうですね。

 

まとめ

以上、転生ラクシュミーのテンプレパーティーや評価とサブの使い道紹介でした。

転生進化させることでリーダー性能は大きくパワーアップしましたが、サブ性能はこれまで通り・・・という結論です。

サブとして使うことはほとんどないため、転生進化させるのであれば「リーダーとして使いたい方用」になります。

レベル最大時までの必要経験値がとんでもなく多いため、ラクシュミー愛なくしては進化させるのはおすすめできません。

「ラクシュミーをリーダーとして使いたい!」

という強い気持ちをお持ちの方は、転生進化させてリーダーとして使い倒していきましょう。

あなたにオススメのコンテンツ

魔法石を無料でコツコツ集めませんか?

課金はあまりしたくない・・・けどあのモンスターはどうしても手に入れたい・・・。


本当に欲しいモンスターがでたときに後悔しないために、今のうちから魔法石をコツコツと無料で集めていきませんか?


通勤時間や休み時間の1日5分でできる魔法石をコツコツと集めていく方法を紹介。


ピックアップ

「かわいいモンスターラインキング」
パズドラの絵師一覧とイラストランキングベスト5を紹介!

おすすめ記事一覧

コメントについて

いつもたくさんのコメントありがとうございます!

コメントは情報提供や情報交換の場になったりしてくれればと思っています。

なにかあればどんどん書き込んじゃってください。

コメントが反映されるまでに多少時間がかかってしまいますので、コメントした方は少々お待ちください。

コメント一覧

  1. 通行人 より:

    指補完+回復を消さない変換+列3つ持ちの紅玉
    回復消さない変換かつ列を3つ保有するアモン
    遅延エンハンス枠に覚醒孫権
    バインド回復にリノア
    回復生成+バインド耐性のヤシュトラ
    不足しがちなコンボ数を補うケプリ
    バインド耐性 かつ バインド回復 かつ 列生成(回復に専念できる)サダルメリク

    辺りは使えないんでせうか?(・ω・)

  2. 通行人 より:

    (´ ^p^)ピギャーーーーー

通行人 へ返信する

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

サブコンテンツ

このページの先頭へ