まとめ&速報記事


[AD] Fランに進学するならサイバー大学に行け!サイバー大進学のメリットを説明します。

魔法石を大量に溜める方法

課金せずに魔法石を大量に集める秘密
新モンスター一覧

新モンスター一覧(リーダー&サブでの評価つき)

属性別モンスター一覧&リーダーランキング
火属性 水属性 木属性
光属性 闇属性

パズドラのランクの上げ方と効率のよい回り方をレベル別で紹介

 

パズドラをやっていると、友人に「今ランクいくつ?」とよく聞かれませんか?

プレイヤーのレベルをあらわすランクは、どのくらいやりこんでいるかの指数となります。

ちなみに・・・

そのプレイヤーランクは現在(2015年2月)確認されているだけでも最高ランクは980のようです。

パズドラのランクの上限は今現在定かではないですが、ここまで来ると一体どこまで上げれるのか気になりますね。

 

さて、パズドラのランクを上げる主なメリットは

スタミナの上昇
パーティーのコストの上昇
フレンド枠の拡大

以上3点ですが、パズドラをやる上でランクを上げることは必要不可欠です。

パズドラにはランクを一定まで上げなければプレイすることができないダンジョンなんてものもありますので、続ければ続けるほど楽しくもなってきますね。

ということで、今回の記事ではランクの上げ方と効率のよい回り方をレベル別で紹介します。





序盤

始めたばかりの人は、スタミナが足りなくて入れないダンジョンがあったり、レアガチャで引いたモンスターをパーティーに加えることが出来なかったりすると思います。

序盤はまずランクを上げることが最優先事項といっても過言ではありません。

 

ランク20まで

ノーマルダンジョンをどんどん攻略して行きましょう。

途中でGemeOverにならなければノンストップでいけるかと思います。

そして、「魔王の城」までクリアすると、ノーマルダンジョンの他にテクニカルダンジョンにも挑戦できます。

そこで手に入るペンドラ系のモンスターを合成させることによってモンスターの育成がずっと楽になるので、出来ればここまで進めておくといいですね。

 

ランク70まで

基本的に、降臨系ダンジョンの消費するスタミナが50必要になるため、降臨系ダンジョンに挑戦するためにはランク66必要になります。

第一の節目になるので、まずはランク66を目指しましょう。

そして、初めのランク上げでおすすめのダンジョンが土日の巨人の塔の塔の番龍になります。

 

・巨人の塔/塔の番龍
スタミナ 経験値 スタミナ一あたり
通常時 約1600 約320
土日 約1600 約530
※経験値の数値は最大獲得経験値と最小獲得経験値の平均ですので、この通りにならないこともあります
 
低ランクの人はこのダンジョンを周りまくりましょう。

このダンジョンは、毎週土日が消費スタミナ1/2で挑戦でき、序盤ではダントツで効率よくランクを上げることができます。

平日の通常だとランク45くらいまで
土日のスタミナ1/2だとランク80くらいまで

やればやるだけノンストップでレベルが上がり続けます。

ここで入手出来るドラゴンプラントはペンドラの進化素材です。

たくさんもっていて損はないので、モンスターBOXを拡張できる余裕があれば、ドラゴンプラントは多めにストックしておくことをおすすめします。

 

その後に出現するダンジョン(全て5層目)

・極夜の塔/青の守護龍 
・森羅の塔/緑の守護龍
・聖者の墓-深層-/冥界の王  

これらのダンジョンもスタミナ1あたり300以上の獲得経験値が得られます。

 

中盤

ランク100まで

下記ダンジョンでは、ドロップ率1.5倍が度々あり+付きの卵がドロップしやくもなりますので、モンスター育成と並行しながらランク上げしていきましょう。

ヒュペリオ溶岩河〜クレイアス監獄(各ダンジョン3層目)
スタミナ 経験値 スタミナ1あたり
・ヒュペリオ溶岩河
 溶岩洞窟
10 約5500 約550
・オケアーノ大瀑布
 滝壺の大渦
10 約5400 約540
・クローノス大密林
 秘境への入り口
10 約5300 約530
・レア・テミス寺院
 祈りの間
11 約5400 約490
・クレイアス監獄
 地下への古井戸
11 約5700 約520
※経験値の数値は最大獲得経験値と最小獲得経験値の平均ですので、この通りにならないこともあります

 

巨人の塔より難易度が上がりますが、ヒュペリオ溶岩河〜クレイアス監獄の3層目を周れるようになれば一度に多くの経験値を得られるのでこちらの方がオススメです。

主に出てくるモンスターの属性がそれぞれ違うので、育てているパーティーと相性がいいダンジョンを回りましょう。

負けてしまっては元も子もないのでパーティーを育ててから挑戦したほうがいいですね。

 

中盤以降

ランク100以降

次に目指すはランク167です!

ランクが167になるとスタミナが100になり、降臨ダンジョンを二周できます。

モンスターを育てるのに、超キングメタルドラゴン降臨などを攻略する時に楽になります。

そして、パーティーのコストにも困ることはなくなると思います。

効率的にレベルを上げるとなるとかなり難易度が高くなりますが、是非やってみてください。

 

星空の神域/神々の王
スタミナ 経験値 スタミナ1あたり
17 約13800 800
※経験値の数値は最大獲得経験値と最小獲得経験値の平均ですので、この通りにならないこともあります

 

ノーマルダンジョン一番の効率をほこるダンジョンです。

星空の神域の神々の王はランク上げでだけではなく、進化素材のモンスターや+卵もドロップしやすいために人気ですね。

しかし、何と言っても難易度の高さがネックとなります。

神々の王の無課金周回パーティーは五右衛門パやサタンパがおすすめになりますが、パーティーを組むまでが大変でしょう。

ただ、ランク上げにも十分に価値がありです。

 

他にも、ランク上げの効率は少々落ちる

・天界の海原/天界神

こちらはスタミナ1あたり約400程ですが、こちらも進化素材がドロップし、+卵が落ちやすいという理由で人気があるダンジョンです。

その他のダンジョン

ノーマルダンジョン以外の高経験値ダンジョンも紹介します。

 

スペシャルダンジョン

土日ダンジョン
スタミナ 経験値 スタミナ一あたり
上級・通常 20 約5500 約280
上級・スタミナ1/2 10 約5500 約560
超級・通常 25 約10300 約410
超級・スタミナ1/2 13 約10300 約800
地獄級・通常 40 約12500 約320
地獄級・スタミナ1/2 20 約12500 約640
※経験値の数値は最大獲得経験値と最小獲得経験値の平均ですので、この通りにならないこともあります

 

名前の通り土日に出現するダンジョンです。

通常時はこれといって飛び抜けて高いわけではありませんが、たまに行われるスタミナ1/2の経験値効率がとても高く、ついでにコインも大量に入手することができます。

開催された時はランクを一気に上げるチャンスです!

 

コインダンジョン

機械龍ラッシュ
スタミナ 経験値 スタミナ一あたり
超級 40 約36000 約900
地獄級 50 約5500 約110

※経験値の数値は最大獲得経験値と最小獲得経験値の平均ですので、この通りにならないこともあります

 

コインダンジョンの中でも高難易度の機械龍ラッシュ。難易度が高いだけあってリターンが大きいです。

ノーコンで周回となればパーティーは限られてきますね。

一応、コインが持ち続ければランク250程までノンストップみたいです。

ここを周回出来る時点でランク250突破してる可能性大ですが^^;

コインダンジョンのラインナップは周期的に変化するので、準備を整えて挑戦しましょう。

 

まとめ

以上、パズドラのランクの上げ方と効率のよい回り方の紹介でした。

パズドラはランク上げばかりをして嫌になってきたら、多くのコンボを生み出すためにはどうしたらいいか?を考えてプレイしていくといいかもしれませんよ。

パズドラは育成ゲームとは違ってやればやる程プレイヤー自身の「パズルレベル」も上がっていきます。どんどん上手くなっていくと、同じパーティーでも以前倒せなかった敵が倒せたりしますね。

そんなところを楽しみながらやっていくと、もっとパズドラが楽しくなると思います。

序盤は嫌にならない程度にパズルを楽しみながらランクを上げてってみてくださいね!

あなたにオススメのコンテンツ

魔法石を無料でコツコツ集めませんか?

課金はあまりしたくない・・・けどあのモンスターはどうしても手に入れたい・・・。


本当に欲しいモンスターがでたときに後悔しないために、今のうちから魔法石をコツコツと無料で集めていきませんか?


通勤時間や休み時間の1日5分でできる魔法石をコツコツと集めていく方法を紹介。


ピックアップ

「かわいいモンスターラインキング」
パズドラの絵師一覧とイラストランキングベスト5を紹介!

おすすめ記事一覧

コメントについて

いつもたくさんのコメントありがとうございます!

コメントは情報提供や情報交換の場になったりしてくれればと思っています。

なにかあればどんどん書き込んじゃってください。

コメントが反映されるまでに多少時間がかかってしまいますので、コメントした方は少々お待ちください。

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

サブコンテンツ

このページの先頭へ